「小ゲイマガカリ・コスミ 三間ビラキ」の版間の差分

提供:5ちゃんねるwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
30行目: 30行目:
__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼②┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼❷┼○┼❶┼○❸┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼❹┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼①┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
</pre>
</pre>

2016年5月28日 (土) 10:27時点における版

関連項目

囲碁・オセロ板』(トップ)

おすすめの棋譜並べとやり方(囲碁)』(二つ上)

並べて学ぶ小目定石の周辺』(一つ上)

一間高ガカリ・下ツケ カケツギ』(同レベル)
一間高ガカリ・下ツケ 堅ツギ 低く開く』(同レベル)
一間高ガカリ・下ツケ 堅ツギ 高く開く』(同レベル)

テーマ図

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

 この定石は上の2図を狙って打つケースが多いです。それが『策』ということで、どちらもこうみると好形。対局事例もこの二型であることが多く、その周辺の後続手ということのようです。

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼②┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼❷┼○┼❶┼○❸┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼❹┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼①┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

第一型

第二型

第三型

第四型

第五型

第六型

関連項目

囲碁・オセロ板』(トップ)

おすすめの棋譜並べとやり方(囲碁)』(二つ上)

並べて学ぶ小目定石の周辺』(一つ上)

一間高ガカリ・下ツケ カケツギ』(同レベル)
一間高ガカリ・下ツケ 堅ツギ 低く開く』(同レベル)