「一間高ガカリ・下ツケ カケツギ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
13行目: 13行目:
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼○●●┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼○┼┼┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○┼○╋●┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○┼○╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
21行目: 21行目:
</pre>
</pre>
</div>
</div>
前提として左辺は星またはケイマジマリになっている。テーマは「左右の黒の間を割り込む形で入ってきた白の定石をどのように取り扱うか」。プロの棋譜では左辺がケイマジマリという形が多いが、星の場合もあり、星にケイマジマリ、大ゲイマジマリといったケースもある。<br>


<div style="font-size: 20px; width: 22.5em; ">
<div style="font-size: 20px; width: 22.5em; ">