「おすすめの棋譜並べとやり方(囲碁)」の版間の差分

提供:5ちゃんねるwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の50版が非表示)
1行目: 1行目:
関連URL<br>
== 関連項目 ==
『[[囲碁・オセロ板]]』(一つ上に移動)<br>
『[[囲碁・オセロ板]]』(一つ上に移動)<br>
<br>
<br>
『[[はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ]]<br>
『[[はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ]]』(一つ下)<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ]]<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ]]』(一つ下)<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ]]<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ]]』(一つ下)<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ]]<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ三々打込とヨセ]]』(一つ下)<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ]]』(一つ下)<br>
『[[並べて学ぶ小目定石の周辺]]』(一つ下)<br>
『[[収録した棋士・棋譜について]]』(一つ下)<br>
<br>
<br>
『[[囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ]]<br>
『[[囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ]]』(同レベル)<br>
『[[自分で作る手筋問題集]]』(同レベル)<br>
<br>
<br>
= おすすめの棋譜並べとやり方 =
 古来囲碁の上達法の一つに棋譜並べが挙げられます。<br>
 古来囲碁の上達法の一つに棋譜並べが挙げられます。<br>
 しかしながら、「級位者には不要」、「並べてもなんだかわからない」、<br>
 しかしながら、「級位者には不要」、「並べてもなんだかわからない」、<br>
14行目: 20行目:
<br>
<br>
 ここに少しお役立ちできればと思い、「置碁必勝法検討スレ」にていろいろ<br>
 ここに少しお役立ちできればと思い、「置碁必勝法検討スレ」にていろいろ<br>
 調査検討しておりました。<br>
 調査検討していました。<br>
 その都度棋譜集を作るなどしてWiki 2chにまとめておりましたが、<br>
 その都度棋譜集を作るなどしてWiki 2chにまとめていましたが、<br>
 相当情報量が増えてきましたので、階層構造で整理することとしました。<br>
 相当情報量が増えてきましたので、階層構造に整理することとしました。<br>
<br>
<br>
 『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ]]』は棋譜並べでアマチュア頻出簡明定石を学ぶのが狙いです。<br>
 ○『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ]]<br>
 『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ]]』はアマチュア頻出布石をまとめています。<br>
    アマチュア頻出簡明定石17型、39局をまとめました。<br>
 『[[置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ]]』は『並べて学ぶ定石とヨセ』に収まりきらなかった<br>
 ○『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ]]』<br>
 定石を集めました。前二集よりはむずかしいかもしれません。<br>
    アマチュア頻出布石を32型、58局をまとめています。<br>
 ○『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ三々打込とヨセ]]』<br>
    三々打ち込みの定石9型、13局を集めました。<br>
    一段下にそのほかの三々打ち込み定石をまとめています。<br>
 ○『[[置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ]]』<br>
    『並べて学ぶ定石とヨセ』に収まりきらなかった定石10型、27局を集めました。<br>
    一段下に次点の定石をまとめています。<br>
<br>
 全部で137局となりました。棋譜並べの手始めとしては十分な枚数だと思います。<br>


 昔に比べ、インターネットの普及で囲碁についても様々な情報が入手できるようになりました。<br>
 昔に比べ、インターネットの普及で囲碁についても様々な情報が入手できるようになりました。<br>
29行目: 43行目:
 ・KGS 6D, 7Dの対局棋譜分析によるアマ高段者の対局傾向の分析<br>
 ・KGS 6D, 7Dの対局棋譜分析によるアマ高段者の対局傾向の分析<br>
 ・Baduk Pro Game Scoreによるおすすめプロ棋譜の抽出<br>
 ・Baduk Pro Game Scoreによるおすすめプロ棋譜の抽出<br>
 ・「基本定石辞典」、「基本布石辞典」による検索網羅性の確保<br>
 ・「基本定石辞典」、「基本布石辞典」、「基本死活事典」、「三々打ち込み辞典」による検索網羅性の確保<br>
 ・定石については「韓国棋院ドリル」によるアマ向け定石の絞り込み<br>
 ・定石については「韓国棋院ドリル」によるアマ向け定石の絞り込み<br>
 ・”棋譜でーたべーす”へのURLリンク<br>


 といった手段を組み合わせることで、なるべく客観的に棋譜並べに役立つ棋譜を抽出するよう<br>
 といった手段を組み合わせることで、なるべく客観的に棋譜並べに役立つ棋譜を抽出し、<br>
 努めました。<br>
 手早く活用できるように努めました。<br>


 『[[はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ]]』は私の個人的な体験をもとにまとめていますので、<br>
 『[[はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ]]』は私の個人的な体験をもとにまとめていますので、<br>
 全ての方に通用するかはよくわかりませんが、ご参考になればと思い掲載した次第です。<br>
 全ての方に通用するかはよくわかりませんが、ご参考になればと思い掲載した次第です。<br>
 一段下に置碁・指導碁についての雑感をまとめました。<br>
 『[[収録した棋士・棋譜について]]』ではよく出てくる棋士とその年代、参考文献をまとめました。<br>
 アマとプロをつなぐものについて思いを馳せることができればと思います。<br>
 ●『[[並べて学ぶ小目定石の周辺]]』<br>
    頻出の小目定石についてその周辺の手筋をまとめています。<br>
    定石の出自なども書いています。<br>
<br>
 「置碁必勝法検討スレ」を使って調査・整理をしておりますので、ご意見・ご感想などありましたら<br>
 そちらに書き込んでいただければ幸いです。
<br>
<br>
 
== 関連項目 ==
関連URL<br>
『[[囲碁・オセロ板]]』(一つ上に移動)<br>
『[[囲碁・オセロ板]]』(一つ上に移動)<br>
<br>
<br>
『[[はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ]]<br>
『[[はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ]]』(一つ下)<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ]]<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ]]』(一つ下)<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ]]<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ]]』(一つ下)<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ]]<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ三々打込とヨセ]]』(一つ下)<br>
『[[置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ]]』(一つ下)<br>
『[[並べて学ぶ小目定石の周辺]]』(一つ下)<br>
 
『[[収録した棋士・棋譜について]]』(一つ下)<br>
<br>
<br>
『[[囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ]]<br>
『[[囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ]]』(同レベル)<br>
『[[自分で作る手筋問題集]]』(同レベル)<br>

2016年5月5日 (木) 06:51時点における最新版

関連項目

囲碁・オセロ板』(一つ上に移動)

はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ』(一つ下)
置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ』(一つ下)
置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ』(一つ下)
置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ三々打込とヨセ』(一つ下)
置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ』(一つ下)
並べて学ぶ小目定石の周辺』(一つ下)
収録した棋士・棋譜について』(一つ下)

囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ』(同レベル)
自分で作る手筋問題集』(同レベル)

おすすめの棋譜並べとやり方

 古来囲碁の上達法の一つに棋譜並べが挙げられます。
 しかしながら、「級位者には不要」、「並べてもなんだかわからない」、
「誰の棋譜・どんな棋譜を並べればいいのかわからない」といった疑問も昔から多々あります。

 ここに少しお役立ちできればと思い、「置碁必勝法検討スレ」にていろいろ
 調査検討していました。
 その都度棋譜集を作るなどしてWiki 2chにまとめていましたが、
 相当情報量が増えてきましたので、階層構造に整理することとしました。

 ○『置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ
    アマチュア頻出簡明定石17型、39局をまとめました。
 ○『置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ
    アマチュア頻出布石を32型、58局をまとめています。
 ○『置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ三々打込とヨセ
    三々打ち込みの定石9型、13局を集めました。
    一段下にそのほかの三々打ち込み定石をまとめています。
 ○『置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ
    『並べて学ぶ定石とヨセ』に収まりきらなかった定石10型、27局を集めました。
    一段下に次点の定石をまとめています。

 全部で137局となりました。棋譜並べの手始めとしては十分な枚数だと思います。

 昔に比べ、インターネットの普及で囲碁についても様々な情報が入手できるようになりました。
 それらの情報を駆使して安価ですぐれた教材である棋譜を活用することを考えました。

 ・kombiloを使ったパターン検索
 ・KGS 6D, 7Dの対局棋譜分析によるアマ高段者の対局傾向の分析
 ・Baduk Pro Game Scoreによるおすすめプロ棋譜の抽出
 ・「基本定石辞典」、「基本布石辞典」、「基本死活事典」、「三々打ち込み辞典」による検索網羅性の確保
 ・定石については「韓国棋院ドリル」によるアマ向け定石の絞り込み
 ・”棋譜でーたべーす”へのURLリンク

 といった手段を組み合わせることで、なるべく客観的に棋譜並べに役立つ棋譜を抽出し、
 手早く活用できるように努めました。

 『はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ』は私の個人的な体験をもとにまとめていますので、
 全ての方に通用するかはよくわかりませんが、ご参考になればと思い掲載した次第です。
 一段下に置碁・指導碁についての雑感をまとめました。
 『収録した棋士・棋譜について』ではよく出てくる棋士とその年代、参考文献をまとめました。
 アマとプロをつなぐものについて思いを馳せることができればと思います。

 ●『並べて学ぶ小目定石の周辺
    頻出の小目定石についてその周辺の手筋をまとめています。
    定石の出自なども書いています。

 「置碁必勝法検討スレ」を使って調査・整理をしておりますので、ご意見・ご感想などありましたら
 そちらに書き込んでいただければ幸いです。

関連項目

囲碁・オセロ板』(一つ上に移動)

はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ』(一つ下)
置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ』(一つ下)
置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ』(一つ下)
置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ三々打込とヨセ』(一つ下)
置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ』(一つ下)
並べて学ぶ小目定石の周辺』(一つ下)

収録した棋士・棋譜について』(一つ下)

囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ』(同レベル)
自分で作る手筋問題集』(同レベル)