「小ゲイマガカリ・コスミ 三間ビラキ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
52行目: 52行目:
__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼②┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼⑧┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼❷┼○┼❶┼○❸┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼❶┼○❼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼❹┼╋●┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼⑥┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼④②●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼❸┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼①┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼❺┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
</pre>
</pre>
</div>
</div>
 プロで⑧まできっちり打つ対局はない。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|+
|+
75行目: 77行目:
*注1:「辺の戦い辞典」、「中盤の花形戦法」には直接この型を示す図はない。
*注1:「辺の戦い辞典」、「中盤の花形戦法」には直接この型を示す図はない。
*注2:「中盤の花形戦法」は3テーマにわたってこの類型を説明している。
*注2:「中盤の花形戦法」は3テーマにわたってこの類型を説明している。
<div style="font-size: 20px; width: 2.5em; ">
<pre style="line-height: 1em; padding: 1em auto 1.5em 1em; ">
__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯⓫⓭⑫┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼⑭❸②❺⑩┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○④❶❼○⓯┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼⑥⑧❾⓱●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼⑯●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼⑱┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
</pre>
</div>
 この定石は上図が伏線になっていて、いつもこれを意識しながら駆け引きが行われます。
<div style="font-size: 10px; width: 22.5em; ">
<div style="font-size: 10px; width: 22.5em; ">
<pre style="line-height: 1em; padding: 1em auto 1.5em 1em; ">
<pre style="line-height: 1em; padding: 1em auto 1.5em 1em; ">
2,496

回編集

案内メニュー