利用者・トーク:ゴロチ

提供:5ちゃんねるwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

妻が2年前に子宮頸癌になり、兵庫県立がんセンターで子宮全摘手術と抗ガン剤治療で助かり、 去年の9月の検診でガンマーカーの数値が上がっていたのに、内診の結果11月に次の検診となり、 10月半ばに便秘が酷くなり、私は、ガンが再発したと思い、便秘以外は元気でしたが、 ガンセンターに受診させました、 2日経って病院からすぐに受診するようにと言われ、病院で先生から血液検査の結果、 腎臓の数値が上がっていて、このままだと突然心停止するかもしれないと言われ、 原因は尿管が詰まって尿の排泄ができていない為、今から尿管にカテーテルを入れる手術をやります、 もし尿管カテーテルを入れる事が出来ない場合は腎ろうの手術をしますと言われ、結果腎ろうになりました。 膀胱からのカメラ映像を見ましたが、膀胱の壁面にびっしり黄色いつぶつぶがあり、 それが、癌で尿管を塞いでいるのが原因でした、やはり癌の再発でした、 一週間位で退院しましたが、その後便の出も悪くなり 再度受診すると軽い腸閉塞と診断、その日に入院、下剤などで経過観察後食事が取れないので、 中心静脈点滴の手術、栄養は点滴からとなりました、二週間位で退院、腎臓数値も下がらない為 抗ガン剤の治療はできません、その後一週間位で嘔吐するようになり、再度入院 段々とお腹がガスとウンチで膨らみだし、嘔吐することが激しくなり、二週間ぐらいして 鼻からチューブを入れての胃の中にたまる胃液を出す処置をし 先生には何とか肛門から出せないのか聞きましたが、出来ないとの言葉 そして家族を集めての先生からの説明が、このままでは二月の末まではもたないでしょう そして本人も呼んで、癌に対する治療はもうできないことを告げ このまま家に帰って何がしたいかと聞き、妻は仕事がしたいですと答えました 妻の治療は腎ろうと鼻からのチューブと栄養点滴だけでその後一週間後に退院 そして自宅近くの在宅医療と訪問看護をしてもらえる新国内科医院の先生に来てもらい診察し今後の対応を相談 お腹の張りをどうにかできないか相談したところ後日、新国内科に受診しエコー検査をし がんセンターからのCTやMRIの画像を見た先生が大腸の下の方で詰まっているみたいだから 人工肛門の処置ができるかもといいがんセンターの外科と消化器内科の先生に相談してみると言ってくれました。 12月の25日にがんセンターの消化器内科に受診しお尻からカメラを入れ、 中を見ると大腸の下の方で3センチ位大腸が狭くなつているところがあり それが腸閉塞の原因と分かり狭くなっている所に、すぐにチューブを通し入院 そのチューブから大腸内に溜まっていたものが10日位で出てお腹もへこみました そこで私は主治医の変更を、婦人科部長のY先生に申し出ました、なぜかと言うと 主治医、M女医が信頼できない、何度か肛門から出せないかと聞いても、できないとしか言わず、 お腹が膨らんで苦しんでいる妻を2月の末まで持たないと言い そのまま退院させた先生が、判断のミスをしたとしか思えないからです。 これから先まだまだ癌がどう妻の体を苦しめるかわからないのに、 M女医では妻の死が早くなりそうで信頼できないので変更してくださいと言い 主治医の変更をしてもらいました。その後大腸ステント手術をして退院しました、 癌は治っていませんが、やわらかいものなら食べれるようになり、妻は元気です、 2月の末まで持たないと言われた妻が、消化器内科の先生はまだまだ大丈夫と言ってくれました 私はM女医を許せません、同じがんセンターの中の婦人科と消化器内科なのに、 妻のお腹が膨らんできた時にM女医が外科と消化器内科の先生方に 相談していれば、妻は鼻からのチューブとお腹が臨月位に膨らまずに 今の状態になれたかもしれないからです なぜ、出来ないと言ったのか、CTやMRIの画像を見て大腸の下の方で詰まっているのが判断できなかったのか M女医の言い訳を聞きたいです