「車板淫夢スレ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(他の1人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
<big>'''車板淫夢スレ'''とは2ちゃんねる車板にある自動車が好きなホモ達が盛り合うスレである。<br>
<big>'''車板淫夢スレ'''とは2ちゃんねる[[車板]]にある自動車が好きなホモ達が盛り合うスレである。<br>
バイク淫夢wikiはこ↑こ↓http://info.2ch.net/?curid=2753<br>
バイク淫夢wikiはこ↑こ↓http://info.2ch.net/?curid=2753<br>
'''現行スレ'''→[http://dig.2ch.net/?maxResult=100&atLeast=1&Link=1&AndOr=0&Sort=4&Bbs=all&924=0&password=dig&keywords=%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%81%E3%80%81%E8%BB%8A%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E4%B9%97%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F スレタイ検索]<br><br><br></big>
'''現行スレ'''→[http://dig.2ch.net/?maxResult=100&atLeast=1&Link=1&AndOr=0&Sort=4&Bbs=all&924=0&password=dig&keywords=%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%81%E3%80%81%E8%BB%8A%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E4%B9%97%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F スレタイ検索]<br><br><br></big>
7行目: 7行目:
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<blockquote>
<blockquote>
{|
|- valign="top"
|
'''初代''':http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341754638/<br>
'''初代''':http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341754638/<br>
'''2''':http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363863253/<br>
'''2''':http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363863253/<br>
60行目: 63行目:
'''52''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455980038/<br>
'''52''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455980038/<br>
'''53''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/<br>
'''53''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/<br>
'''54'''<br>
'''54''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457258806/<br>
'''55'''<br>
'''55''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1458052054/<br>
'''56'''<br>
'''56''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1458940640/<br>
'''57'''<br>
'''57''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459829336/<br>
'''58'''<br>
(荒しによりpart57は半ばで破棄)<br>
'''59'''<br>
'''58''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1460284565/<br>
'''60'''<br>
(荒しによりpart58は即堕ち)<br>
'''61'''<br>
'''59''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1460289457/<br>
'''62'''<br>
(荒しによりpart59は即堕ち)<br>
'''63'''<br>
'''60''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1460296414/<br>
'''64'''<br>
'''61''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461152015/<br>
'''65'''<br>
'''62''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461816644/<br>
'''66'''<br>
'''63''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462608970/<br>
'''67'''<br>
'''64''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463348537/<br>
'''68'''<br>
'''65''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464179118/<br>
'''69'''<br>
'''66''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464960767/<br>
'''70'''<br>
'''67''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465904643/<br>
'''68''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466771003/<br>
'''69''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467704754/<br>
'''70''':http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1468495272/<br>
'''71''':<br>
'''71''':<br>
'''72''':<br>
'''72''':<br>
107行目: 113行目:
'''99''':<br>
'''99''':<br>
'''100''':<br>
'''100''':<br>
|
'''101''':<br>
'''101''':<br>
'''103''':<br>
'''104''':<br>
'''105''':<br>
'''106''':<br>
'''107''':<br>
'''108''':<br>
'''109''':<br>
'''110''':<br>
'''111''':<br>
'''112''':<br>
'''113''':<br>
'''114''':<br>
'''115''':<br>
'''116''':<br>
'''117''':<br>
'''118''':<br>
'''119''':<br>
'''120''':<br>
'''121''':<br>
'''122''':<br>
'''123''':<br>
'''124''':<br>
'''125''':<br>
'''126''':<br>
'''127''':<br>
'''128''':<br>
'''129''':<br>
'''130''':<br>
'''131''':<br>
'''132''':<br>
'''133''':<br>
'''134''':<br>
'''135''':<br>
'''136''':<br>
'''137''':<br>
'''134''':<br>
'''139''':<br>
'''140''':<br>
'''141''':<br>
'''142''':<br>
'''143''':<br>
'''144''':<br>
'''145''':<br>
'''146''':<br>
'''147''':<br>
'''148''':<br>
'''149''':<br>
'''150''':<br>
'''151''':<br>
'''152''':<br>
'''153''':<br>
'''154''':<br>
'''155''':<br>
'''156''':<br>
'''157''':<br>
'''158''':<br>
'''159''':<br>
'''160''':<br>
'''161''':<br>
'''162''':<br>
'''163''':<br>
'''164''':<br>
'''165''':<br>
'''166''':<br>
'''167''':<br>
'''168''':<br>
'''169''':<br>
'''170''':<br>
'''171''':<br>
'''172''':<br>
'''173''':<br>
'''174''':<br>
'''175''':<br>
'''176''':<br>
'''177''':<br>
'''178''':<br>
'''179''':<br>
'''180''':<br>
'''181''':<br>
'''182''':<br>
'''183''':<br>
'''184''':<br>
'''185''':<br>
'''186''':<br>
'''187''':<br>
'''188''':<br>
'''189''':<br>
'''190''':<br>
'''191''':<br>
'''192''':<br>
'''193''':<br>
'''194''':<br>
'''195''':<br>
'''196''':<br>
'''197''':<br>
'''198''':<br>
'''199''':<br>
'''200''':<br>
|
'''201''':<br>
'''202''':<br>
'''203''':<br>
'''204''':<br>
'''205''':<br>
'''206''':<br>
'''207''':<br>
'''208''':<br>
'''209''':<br>
'''210''':<br>
'''211''':<br>
'''212''':<br>
'''213''':<br>
'''214''':<br>
'''215''':<br>
'''216''':<br>
'''217''':<br>
'''218''':<br>
'''219''':<br>
'''220''':<br>
'''221''':<br>
'''222''':<br>
'''223''':<br>
'''224''':<br>
'''225''':<br>
'''226''':<br>
'''227''':<br>
'''228''':<br>
'''229''':<br>
'''230''':<br>
'''231''':<br>
'''232''':<br>
'''233''':<br>
'''234''':<br>
'''235''':<br>
'''236''':<br>
'''237''':<br>
'''238''':<br>
'''239''':<br>
'''240''':<br>
'''241''':<br>
'''242''':<br>
'''243''':<br>
'''244''':<br>
'''245''':<br>
'''246''':<br>
'''247''':<br>
'''248''':<br>
'''249''':<br>
'''250''':<br>
'''251''':<br>
'''252''':<br>
'''253''':<br>
'''254''':<br>
'''255''':<br>
'''256''':<br>
'''257''':<br>
'''258''':<br>
'''259''':<br>
'''260''':<br>
'''261''':<br>
'''262''':<br>
'''263''':<br>
'''264''':<br>
'''265''':<br>
'''266''':<br>
'''267''':<br>
'''268''':<br>
'''269''':<br>
'''270''':<br>
'''271''':<br>
'''272''':<br>
'''273''':<br>
'''274''':<br>
'''275''':<br>
'''276''':<br>
'''277''':<br>
'''278''':<br>
'''279''':<br>
'''280''':<br>
'''281''':<br>
'''282''':<br>
'''283''':<br>
'''284''':<br>
'''285''':<br>
'''286''':<br>
'''287''':<br>
'''288''':<br>
'''289''':<br>
'''290''':<br>
'''291''':<br>
'''292''':<br>
'''293''':<br>
'''294''':<br>
'''295''':<br>
'''296''':<br>
'''297''':<br>
'''298''':<br>
'''299''':<br>
'''300''':<br>
|}
<br>
<br>
</blockquote>
</blockquote>
125行目: 336行目:
FD2RとAP1の形をした「何か」であり事故車扱いなので買い取り価格は絶望的らしい。<br>
FD2RとAP1の形をした「何か」であり事故車扱いなので買い取り価格は絶望的らしい。<br>
FD2R:280ps/10,000rpm、23.5kgm/8,300rpm、1,400kg(総重量)<br>
FD2R:280ps/10,000rpm、23.5kgm/8,300rpm、1,400kg(総重量)<br>
AP1:310ps/11,000rpm、23kgm/9,500rpm、1350kg(総重量) <br>
:::車体色はチャンピオンシップホワイト<br>
ボア/ストロークは99mm/64.98mm、通常のレブは12,000rpm、本気(40kgm)の時のレブは15,000rpmで、設計限界は腰下だけなら17,000rpmとのこと。<br>
AP1:310ps/11,000rpm、23kgm/9,500rpm、1350kg(総重量)、<br>
:::車体色は、王道を征くロイヤルネイビーブルー・パールゥ…<br>
:::インテリアはブラックだけど、シートとドアはブラック&レッドォ… <br>
ボア/ストロークは99mm/64.98mm、連桿比は5、カムの山はLo-Mid-Hiと3つあり、バルブ数も1→2と制御しており、<br>
通常のレブは12,000rpm、本気(40kgm)の時のレブは15,000rpmで、設計限界は腰下だけなら17,000rpmとのこと。<br>
ドライサンプ化、クランク室の強制減圧もしてる模様。<br>
これでも見た目は純正風であり、公認(排ガスも強度もクリア)を取ってるのが草を誘う。<br>
これでも見た目は純正風であり、公認(排ガスも強度もクリア)を取ってるのが草を誘う。<br>
吸排気とECUをレース仕様にすると40kgmほどトルクが出るらしい。<br>
吸排気とECUをレース仕様にすると40kgmほどトルクが出るらしい。<br>
221行目: 437行目:
>>900 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/900<br>
>>900 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/900<br>
>>447 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455980038/447<br>
>>447 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455980038/447<br>
>>944 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/944<br>
<br>
<br>
<big>
<big>
102:<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/03/09(月) 14:26:41.27 ID:<span style="color:#FF0000">gLJKZkJU0</span><br>
102:<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/03/09(月) 14:26:41.27 ID:<span style="color:#FF0000">gLJKZkJU0</span><br>
270行目: 486行目:
::S660くんは重くても、重量増加分はほとんど下の方で、エンジンもこのクラスでは傾斜させるより燃タンの位置を下げる方がトータルで有効なので、<br>
::S660くんは重くても、重量増加分はほとんど下の方で、エンジンもこのクラスでは傾斜させるより燃タンの位置を下げる方がトータルで有効なので、<br>
::それを取り入れ、バッテリーの位置も下げることによって迫真の低重心化を達成してるゾ<br>
::それを取り入れ、バッテリーの位置も下げることによって迫真の低重心化を達成してるゾ<br>
::捻れ剛性だけで言えば、S2000くん以上だし、すごいとおもった(こなみ)<br><br><br>
::捻れ剛性だけで言えば、S2000くん以上だし、すごいとおもった(こなみ)<br><br>
 
 
944:<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>: 2016/03/06(日) 14:06:04.86  ID:<span style="color:#FF0000">ecn9FAHi</span><br>
::<span style="color:#00f">>>938</span><br>
::そもそもホイールに求められる性能は、F1ではバネ下重量の低減と回転慣性損失の低減の為に軽量で、<br>
::タイヤ入力に対して高剛性であることが求められるんだけど、軽量化と高剛性のバランスをどこでさせればいいのか未だに明確になってないんだよなぁ…<br>
::キャンバ剛性に対してはサスのキャンバ剛性寄与率の中でもホイール剛性の影響が大きいから、多少ウエイトを犠牲にしてでも剛性を確保して対地キャンバを改善した方がいい場合もありますあります!(食い気味)<br><br>
 
::ちなみに、クルルァの剛性が高すぎると曲がらないって言うノンケが結構いるけど、半分は当たりだゾ<br>
::(とは言っても、レーシングカーみたいなガチマン車種やバイクの話であって、市販ヨツンヴァインには関係)ないです。<br>
::前にも言ったけど、そこまでの剛性には程遠いんだよなぁ…<br>
::良い子は、高速ではアンダー~弱アンダー、中速では弱アンダー、低速では弱アンダー~弱オーバーになるようにセッティングするといいゾ~<br><br><br>


</big>
</big>
289行目: 517行目:
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・オイル'''<br>
'''・オイル'''<br>
423行目: 650行目:
::<span style="color:#00f">>>114</span><br>
::<span style="color:#00f">>>114</span><br>
::開発はHNDとJXや出光って感じで、生産はJXや出光だゾ<br><br><br>
::開発はHNDとJXや出光って感じで、生産はJXや出光だゾ<br><br><br>
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・タイヤ'''<br>
'''・タイヤ'''<br>
465行目: 690行目:
::素人目にも開発は難しいって分かるゾ<br>
::素人目にも開発は難しいって分かるゾ<br>
::スタッドレスも難しくて氷には面積が必要だけど雪には溝が必要っていう難しさがあるゾ <br><br><br>
::スタッドレスも難しくて氷には面積が必要だけど雪には溝が必要っていう難しさがあるゾ <br><br><br>
</big>
</big>
</div>
</div>
475行目: 699行目:
>>256 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/256<br>
>>256 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/256<br>
>>262 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/262<br>
>>262 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/262<br>
>>18 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/18<br>
>>18 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/18<br>
>>20 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/20<br>
>>20 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/20<br>
>>9 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/9<br>
>>9   http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/9<br>
>>843 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/843<br>
>>843 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/843<br>
>>846 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/846<br>
>>846 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/846<br>
>>852 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/852<br>
>>852 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/852<br>
>>596 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1448618527/596<br>
<br>
<br>
<big>
<big>
603行目: 828行目:
::見えないところや手の届かないところは走行風やエンジンの熱で蒸発するから安心しろよな~。<br>
::見えないところや手の届かないところは走行風やエンジンの熱で蒸発するから安心しろよな~。<br>
::(あと、洗車やエンジンルームの洗浄で台所用洗剤を使うホモが多いみたいだけど、あまりオススメはし)ないです。<br>
::(あと、洗車やエンジンルームの洗浄で台所用洗剤を使うホモが多いみたいだけど、あまりオススメはし)ないです。<br>
::しっかり残らずに流せるならいいけど、残りやすいのとムラになりやすいってのと、残ると台所用洗剤特有のNaClによって錆びやすいからだゾ <br><br><br>
::しっかり残らずに流せるならいいけど、残りやすいのとムラになりやすいってのと、残ると台所用洗剤特有のNaClによって錆びやすいからだゾ <br>




596 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/12/04(金) 08:03:31.68 ID:<span style="color:#FF0000">toPJzuwN</span><br>
::<span style="color:#00f">>>581</span><br>
::鳩山タイヤのタイヤワックスやNSSN純正のタイヤクリーナーみたいな水性タイプは長持ちしなくて油性より艶がないけど、<br>
::ゴム(意味深)に優しくてトレッド面やタイヤハウス内の汚れ落としや艶出しにも使えていいゾ~これ<br>
::水性と言ってもシリコーンオイルなどを界面♂活性剤で水に溶いたりしたものだってそれ一番言われてるから<br>
::HNDのタイヤクリーナー(その他にタイヤCOATやタイヤ&合成レザーWAX!と3種あってOEMだからわからないが、たぶん油性)やTYTの超耐久タイヤコートなんかが油性だゾ<br>
::油性は水性と同じシリコーンオイルを石油系溶剤で溶いたものだゾ<br>
::(油性は艶が出て持ちもいいけど、トレッド面に使えないのと紫外線防止剤が入ってないと、石油系溶剤がタイヤ内の劣化防止剤や紫外線防止剤、<br>
::柔軟剤のような親油性のをガシガシ奪ってバイバイして行くからよく)ないです。 <br><br><br>
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・雪道&スタッドレス'''<br>
'''・雪道&スタッドレス'''<br>
637行目: 870行目:


::あ、そうだ。耳をよく澄ませてブラックアイスバーンには気を付けなされ気を付けなされ… <br><br><br>
::あ、そうだ。耳をよく澄ませてブラックアイスバーンには気を付けなされ気を付けなされ… <br><br><br>
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・未塗装樹脂'''<br>
'''・未塗装樹脂'''<br>
654行目: 885行目:
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・タイヤ交換&ジャッキアップ'''<br>
'''・タイヤ交換&ジャッキアップ'''<br>
685行目: 915行目:
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・中古車選びのポイント'''<br>
'''・中古車選びのポイント'''<br>
741行目: 970行目:
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・エンジン'''<br>
'''・エンジン'''<br>
760行目: 988行目:
>>255 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/255<br>
>>255 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/255<br>
>>413 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439894800/413<br>
>>413 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439894800/413<br>
>>705 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439894800/705<br>
>>429 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/429<br>
>>429 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/429<br>
>>766 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444828097/766<br>
>>766 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444828097/766<br>
772行目: 1,001行目:
>>133 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/133<br>
>>133 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/133<br>
>>139 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/139<br>
>>139 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/139<br>
>>816 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462608970/816<br>
>>885 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462608970/885<br>
>>909 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462608970/909<br>
>>912 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462608970/912<br>
>>922 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462608970/922<br>
>>298 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463348537/298<br>
>>412 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463348537/412<br>
>>491 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463348537/491<br>
>>606 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463348537/606<br>
>>618 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463348537/618<br>
>>25  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466771003/25 <br>
>>387 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466771003/387<br>
<br>
<br>
<big>
<big>
868行目: 1,109行目:
::http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1686925/car/1252044/2898130/note.aspx<br><br>
::http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1686925/car/1252044/2898130/note.aspx<br><br>
<big>
<big>
::鉄粉問題は、カムが削れて鉄粉が出、出ますよ…→出スギィ!→オイルフィルターがつっかえ!<br>
::鉄粉問題は、カムが削れて鉄粉が出、出ますよ…→出スギィ!→オイルフィルターがつっかえ!<br>
::→オイルが足りなくなるからリリーフバルブを開けて流しますね…→鉄粉も一緒に流れて摩耗が危険な領域へと突入する<br>
::→オイルが足りなくなるからリリーフバルブを開けて流しますね…→鉄粉も一緒に流れて摩耗が危険な領域へと突入する<br>
931行目: 1,171行目:
::OHVならではの豊かな中低速トルクと音、低い重心がセクシー!エロい!<br>
::OHVならではの豊かな中低速トルクと音、低い重心がセクシー!エロい!<br>
::何物も、弄る者の腕だって、ハッキリわかんだね。 <br><br>
::何物も、弄る者の腕だって、ハッキリわかんだね。 <br><br>
705 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/08/24(月) 22:09:11.74 ID:<span style="color:#FF0000">EBUkyb0+0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>701,702</span><br>
::(660ccで)<br>
::ターボで普段使いを考えないなら300~400psは出、出ますよ…<br>
::耐久性を無視して1走行でいいなら600~700psくらいは可能だと思うゾ<br>
::普段使いならターボで200~300ps、NAで100~180psってとこですかね…<br><br>


429 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/09/01(火) 21:42:13.62 ID:<span style="color:#FF0000">AMiQUrt60</span><br>
429 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/09/01(火) 21:42:13.62 ID:<span style="color:#FF0000">AMiQUrt60</span><br>
1,069行目: 1,316行目:
::この間、ちょろっとお話したけど、第二世代i-MMDについてお話します<br>
::この間、ちょろっとお話したけど、第二世代i-MMDについてお話します<br>
::小型化したのは話したけど、今あるエンジンのうち数種類(2ℓ未満)を組み合わせられるゾ<br>
::小型化したのは話したけど、今あるエンジンのうち数種類(2ℓ未満)を組み合わせられるゾ<br>
::アコードHVくんに関してはPHEVをベースにバッテリーを増量、モータの制御を変えて100km、100km/hのEV走行が可能になっております…<br><br><br>
::アコードHVくんに関してはPHEVをベースにバッテリーを増量、モータの制御を変えて100km、100km/hのEV走行が可能になっております…<br><br>


</big>
</div>


<big>
816 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> : 2016/05/15(日) 07:16:57.90  ID: <span style="color:#FF0000">kmswzjLB0 </span><br>
'''・S2000'''<br>
::HNDの特許について、お話しします…<br>
</big>
::http://i.imgur.com/oR3So0L.jpg<br>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
::http://i.imgur.com/4Fcbgvp.jpg<br>
>>430 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/430<br>
::http://i.imgur.com/GuTJ9LA.jpg<br>
>>926 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/926<br>
::わしが散々「1気筒あたりの排気量は500ccが望ましい」と言い続けてきたけど、これには弱点があって、<br>
>>337 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/337<br>
::走行状態によって気筒休止を行う場合、2ℓの4気筒の場合パターンが4つしかなく、無駄が多くなるっていう点だゾ<br>
<br>
::T/Mで言えば前進4速しか無いみたいなもんだゾ<br>
<big>
::車体の重さに対して排気量がデカ過ぎても小さ過ぎても効率が悪く無駄になるからこれは痛いですね…これは痛い…<br>
430 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29() 19:10:17.71 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
::そこで、気筒ごとにストロークを変えて200cc,700cc,625cc,475ccのようにすると、同じ2ℓ4気筒でも一気に15パターンも使えるようになるゾ<br>
::S2000くんはすっごいいいクルルァでポッチャマも大好きだけど、弱点も多いから対策しないと大変な事になるゾ<br><br>
::前進15速あったら4速より色々なコーナーに対応出来るのは当たり前だよなぁ?<br><br>
 
::効率や独自性を求める、こういう姿勢のHNDのことが好きだったんだよ!(過去形)<br><br>
 
::特許は直2、直3、直4、V6についてだゾ<br>
::もう出願から2年経ってるし、1月の時点で公開剃毛されてるから多少はね?<br><br>


::デフが弱くてデフがヤられやすいけど、これはデフケースの結合が甘くてトルクかかるとケースが常に振動してるのと、<br>
::絶対的なオイル量が少なすぎてすぐ油温が上がって油膜切れを起こしてギヤ欠けする2種類があるゾ<br>
::対策としては、オイル量を増やすキットがあるけどこれを付けると、<br>
::デフにジャッキを掛けられなくなるから、油温が上がらないように気をつけるくらいしか無いゾ<br>
::デフはRDSTと同じ汎用品だから仕方ないね♂<br>
::内製のドラシャのベアリングもトラブルが多いから、ドラシャASSYごと交換した方がいいゾ<br>
::ちなみに、Z33やZ34はメンバーだったかデフだったかがボルト3本で止まってて、圧倒的に剛性と強度が不足してるから、<br>
::それごと落下する事があるとかウッソだろお前www<br><br>


::リアのブレーキディスクの強度不足もヤハリヤバい!<br>
885 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>: 2016/05/15(日) 18:45:15.79  ID: <span style="color:#FF0000">kmswzjLB0 </span><br>
::これに関しては、Spoonとか無限のに前後一緒に変えちゃうといいゾ<br><br>
::<span style="color:#00f">>>840</span><br>
::1.0T:音震レベルはかなり低く、名エンジンと言われるF社の同じようなエンジンよりも有利ではないかと思うゾ<br>
::::特に加速時は3気筒とわからない上質さでいながらA社やF社よりもグッと加速する感じがありますあります!(2.0ℓ並のトルク)<br>
::::とは言っても、所詮は1.0だから多少はね?それでも、高速周回路でバンク内を150km/h、<br>
::::ストレートエンドでは180km/h以上を記録してるから130ps前後は出てますねぇ!<br>
::::まあ、実用エンジンだから盛り上がりには欠けますね…<br>
::1.5T:現状では実用エンジンの域を出ていない感が否めないですね…<br>
::::ただ、搭載される車種によって味付けは違って、例えばSTP WGNは低速トルク重視、<br>
::::JD RSは全域で滑らかに加速Gが繋がってイくようなスポーティーな味付けになるように、<br>
::::吸排気のレイアウトなどを変更してるゾ<br>
::::セッティング次第で実用エンジン感は結構薄れるけど、1.0Tもそうであるようにあまりガンガン回して<br>
::::タノシイ…って言うようなエンジンではないですね…<br>
::::ポンポンシフトアップしてトルクで持って行くような運転をした方が燃費でも速さでもプラスですね…<br>
::::トルクとしては2.4ℓ並のを1,500rpm前後で発生させてるから発進加速が多い街乗りや渋滞でも楽だゾ<br>
::2.0T:310ps/40kgmという4ℓ並の性能だが、マージンをかなり取ってるから出そうと思えばもっと出、出ますよ…<br>
::::これもガンガン回して楽しむ類のエンジンではなくて、トルクを活かした走りを楽しむって感じですかね<br>
::::回しても楽しいエヴォ…と同じに語るのは失礼かも知れないけど、あんな感じの運転をする人なら好きになる可能性は微レ存…?<br>
::::6速100km/h、1000rpm+αから踏み込んでも余裕の加速だトルクが違いますよ!(コ)<br>
::::220km/hちょいまでなら、すぐ出る感じですね…<br>
::::ターボラグはあるにはあるけど、1.0も1.5も2.0もわしには気にならない感じでしたね…<br>
::::1速全開でのホイールスピンはちょっと楽しいと思った(こなみ)<br><br>


::フロントアッパーアーム取り付け部もマズいですよ!<br>
::スポット溶接が甘くて、なおかつアンチスコートが付いてる為に<br>
::ブレーキングなんかで荷重が掛かる時に反力を生むからだって、それ一番言われてるから。<br>
::で、繰り返し力が掛かると剥がれてきちゃうんだゾ<br>
::ハイグリップや幅広なんか履いてたらパパパッと剥がれて終わりっ!(板金数十万円コース)<br>
::じゃけん、Spoonの強化ガセットを付けましょうね~<br><br>


::後は、ロアアームの付け根からポッキリ折れたり、アライメントの調整穴が拡がってないか?ってこともあるけど、<br>
909 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>: 2016/05/15(日) 20:42:41.21  ID: <span style="color:#FF0000">kmswzjLB0 </span><br>
::前者は突然折れるし強化品も無いから適度に交換、後者はそうなったらメンバーごと交換しかないのが現状だから安心してくれよなー(暗黒微笑)<br>
::<span style="color:#00f">>>907</span><br>
::今のFワン!ワン!ワン!はテンロクターボだけど、3barちょいで770ps位だゾ<br>
::昔の1.5ターボ時代は1,600psなんてのもあったから多少はね?<br><br>


::色々書いたけど、適切なギア比配分で9000rpmシフト前提の内製MTや2撃決殺のファイナルなんか本当にすこ。<br>
::世界には1.8ℓにした4G63(ブロック以外はワンオフ品)に4bar以上掛けて2,150ps/12,000rpm出してる変態もいるんだよなぁ…<br><br>
::特に6MTの出来はTYTとアイシンはよーく見習わんといかんのちゃうか? <br><br>


926 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/05(火) 07:01:33.44 ID:<span style="color:#FF0000">HyncaIeY0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>925</span><br>
::ありますあります!<br>
::特にTKBの最終コーナーなんかは結構な横口マンGがかかるんで、<br>
::ポンプが空打して燃圧が掛からずにパワーダウンするならまだしも、<br>
::最悪ブローしたりポンプがバァン!しますね…<br>
::だから常に半分以上が好ましいゾ<br><br>


337 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/08/11() 21:22:44.50 ID:<span style="color:#FF0000">Brz7m/C00</span><br>
912 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>: 2016/05/15(日) 20:57:41.08 ID: <span style="color:#FF0000">kmswzjLB0 </span><br>
::AP1の初期モデルは限界は高いけど、突然ブレイクするってそれ一番言われてるから<br>
::<span style="color:#00f">>>910</span><br>
::だからスピンしだすと押さえ込むのは素人だと不可能なんだよなぁ…<br>
::他のチームはもうちょい出てると思うゾ<br><br>
::1がグリップ、10がスピンって感じだとすると<br>
 
::AP1後期以降が、1   2   3   4  5  6 7 8 9 10<br>
::ちなみに、熱効率がいいのはCVCCの応用(暴言)だからなんだよなぁ…<br><br>
::AP1初期が、  1   2   3  4  5 6 7 8910<br>
 
::って感じだゾ<br><br><br>
::マーレーのジェットイグニッション<br>
::http://www.motorsportmagazine.com/wp-content/uploads/2016/04/Mahle.jpg<br><br>
 
::CVCC<br>
::http://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1972introducingthecvcc/img/cvcc_pho_03.jpg<br><br>
 
 
922 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>: 2016/05/15() 21:40:36.61  ID: <span style="color:#FF0000">kmswzjLB0 </span><br>
::<span style="color:#00f">>>919</span><br>
::んにゃぴ、ハイカムに入った時の感動はNAの時よりは無いですね…<br>
::そもそもVTEC自体も年を追うごとに切り替わりがマイルドになってきてたし多少はね?<br><br>
 
::(L15BターボはVTCだけでハイカム自体)ないです。<br>
::(K20CもVTCとハイカムは排気側しか)ないです。<br><br>
 
::ちなみにK20Aは他社のターボエンジンよりシリンダの肉厚は厚く、上下分割ブロックだから馬力に対してかなり頑丈に作ってあるゾ<br>
::剛性があるからトルクにも高回転にも耐えられるって、はっきりわかんだね<br>
::これはHNDのエンジン全般に言えるゾ<br><br>
 
 
298 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> : 2016/05/18(水) 23:14:57.46  ID: <span style="color:#FF0000">Ye0ekOtq0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>292</span><br>
::レギュラー仕様で高圧縮比(膨張比>圧縮比の場合この限りではない)だったり、ターボで結構な過給を掛けてる場合、<br>
::ポート噴射の場合だったり、燃焼室設計が悪い場合は、どうしてもノック対策でMBTで点火できずにリタード(2~7kHzを検出してステップ・リタード制御)させたり燃料噴射を増やしたりすることが多いから、<br>
::ハイオクを使うこと前提のマップにすることで、これらを適正化出来て燃費もトルクも向上するかも知れないですね…<br>
::設計のいいエンジンだとハイオク用マップにしたからって劇的に性能が上がらないこともまた確かだゾ<br><br>
 
::ちなみに、ノッキングって一口に言っても、種類があって、<br>
::トレースノック:よわい(確信)。(ふたいたいは聞こえ)ないです。これが30秒に1~2回起きるくらいが一番トルクがでますねぇ!<br>
::ライトノック:ちょっとつよい。たまーに起きるくらいならヘーキヘーキ!<br>
::ミディアムノック:結構つよい(確信)。ハッキリ聞こえんだね。これを出すのはやめようね!<br>
::ヘビーノック:つよい。おまんここわれる!絶対にやめようね!(念押し)<br><br>
 
 
412 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>: 2016/05/20(金) 01:13:22.60  ID: <span style="color:#FF0000">+uf4nmJb0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>404</span><br>
::L15Aはロングストロークだけど、ZCの再来はダメみたいですね…<br>
::チューニングベースとしては非常に優秀だと思うゾ<br>
::(やりようによってはZCの再来も不可能では)ないです。<br><br>
 
::L15AをベースにL15Bのヘッドを使ってDOHC化しよう!<br>
::L15Bはクランク剛性が低いのでNG(メインジャーナル径50mm→46mm)<br>
::クランク剛性はСтепан Прокофьевич Тимошенкоの理論を使って簡易的に比較出来るゾ<br>
::http://i.imgur.com/iAe44A1.png<br>
::計算結果が小さければ小さいほど剛性が高いゾ<br><br>


</big>
::ちなみに、なんでもかんでもDOHCがいいと思ってるCOWCOWOYJが多いけど、抵抗や重心という観点から見るとSOHCが有利なんだよなぁ…<br>
</div>
::OHVくん迫真の低重心もほんとすき憧れる<br><br>


<big>
'''・チューニング'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>479 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/479<br>
>>484 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/484<br>
>>486 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/486<br>
>>527 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/527<br>
>>530 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/530<br>
>>690 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/690<br>
>>694 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/694<br>
>>380 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/380<br>
>>388 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/388<br>
>>467 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/467<br>
>>824 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/824<br>
>>213 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/213<br>
>>621 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/621<br>
>>623 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/623<br>
>>759 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/759<br>
>>900 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/900<br>
>>429 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/429<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/795<br>
>>831 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/831<br>
>>530 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444107090/530<br>
<br>
<big>
479 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29(水) 22:14:10.06 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>478</span><br>
::じゃあ、これっ!(ECU書き換えorVTECコントローラー)<br>
::S2000のAP2くんで6000rpmから切り替えるのを5200rpm、吸排気系をやってれば5000rpmからにすればすごくいいゾ~<br>
::ちなみに、自分はAP1後期の中期型に乗ってます(半ギレ)<br>
::AP1に後期の足回りを移植するとマイルドになっていいゾ~これ。<br><br>


::ちなみに、FD2もECU書き換えしてるけど、ノーマルだと5800rpm切り替えのを、吸排気も変えて5000rpmからにしてるゾ<br>
491 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/05/21(土) 00:19:30.34 ID:<span style="color:#FF0000">ekM9AoOi0</span><br>
::DC5だったら6000rpmからだから、ノーマル吸排気であれば5400rpm、変えてあれば5000rpmにすればいいゾ<br><br>
::<span style="color:#00f">>>490</span><br>
::じゃあ、結構番手を変えちゃった感じなんだ?<br>
::排気温度や空燃比を見ながら慎重にヤらないと力出ないからね…<br>
::点火時期を遅らせるか、燃料を濃くする、温度を下げるしかないって、はっきりわかんだね<br>
::進角はせめてBTDC40°までに留めておいた方がいいってのと、外側より内側の気筒の方が条件が厳しいから少し濃いめにしてあげるといいかも知れないゾ<br>
::気筒内の汚れや、ガソリンの質の悪さって可能性はどう?ありそう?<br><br>
 
::チリチリって感じの僅かなノッキング音は聞けましたか…?(小声)<br>
::ヘビーノックはヤハリヤバい!(再確認)<br><br>


::やっぱ、ノーマルの狭いVTECゾーンより、幅広いVTECゾーンを…最高やな!<br>
::ん?今、BP-ZET積むって言ったよね?<br>
::ちなみに、切り替え回転数を下げて「おっ大丈夫か大丈夫か?」って思うけど、前者のノーマル用の設定であれば大丈夫だゾ<br>
::サニー兄貴は無類のロングストローク(意味深)好きなのかな?<br>
::後者なら燃調もヤッたほうがいいゾ <br><br>
::A型もBP型もドライサンプ化とラダービーム化による更なる高み(高回転化)を目指してやるからなぁ?<br><br>


484 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29() 22:44:17.83 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
::わしもパルサーに乗ってた時はブーストを上げ過ぎて(2.5bar)溶かしたことは何度もあるから人事とは思えないゾ<br>
::<span style="color:#00f">>>480</span><br>
::壊してしまったことは悲しいけど、壊さないとどこまで詰められるかわからないから仕方ないね(至言) <br><br>
::サッーキット走るならバッフル付きオイルパンに変えるのがオススメだゾ<br>
::基本的って言っても、純正よりTODAやSpoonの部品を使った方が品質も性能もいいしお得な場合があるゾ(安いとは言っていない)<br>
::どうせOHするなら何かしら変えると面白いけど、んにゃぴ、純正状態に戻すのも面白いですね。<br><br>


486 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29(水) 23:04:09.30 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>485</span><br>
::HNDの吸排気はかなりいい出来だから、純正よりいいモノ♂は少ないですねぇ…<br>
::HNDで有名なメーカーだったら大丈夫だと思うゾ<br>
::基本的に吸気はエアクリやBOX!くらいでいいゾ<br>
::入れたければ4スロやビッグスロットルを入れてもいいですね。<br>
::排気はエキマニとマフラーまでやってないと厳しいですね…<br>
::パワーを出すには人間と同じで、よく食ってよく出さなきゃいけないから仕方ないね♂<br>
::バランスよくやらないと…どっちかだけとか一点豪華主義ってのは意味ないゾ <br><br>


527 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/30() 06:12:51.27 ID:<span style="color:#FF0000">RG20MqHy0</span><br>
606 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/05/22() 09:34:57.87 ID:<span style="color:#FF0000">5yM+8i2P0</span><br>  
::<span style="color:#00f">>>524</span><br>
::今日は、プラグについて…お話しします<br>
::分かりやすく表すと、<br>
::みんな、インデクシングってのは知ってるかな?<br>
::「ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああ!!」を<br>
::インデクシングというのはね、例えばプラグの外側電極の開いてる所を吸気バルブ側に向けると、<br>
::「ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ!!」って感じにするんだゾ<br>
::燃焼の広がり方がよくなって気持ちがいいといったことをインデクシングというんだ<br>
::つまり、今までより低回転から高回転用カムを積極的に使って、パワーを出しつつVTECを楽しもうと言う事になるゾ<br>
::温度が高い排気バルブ(最高1,200℃)と、温度が低い吸気バルブ(最高250℃)ではどちらが燃焼速度が上かな?<br>
::変える方法はECU書き換えとVTECコントローラーがあるけど、そんなに弄るもんじゃないから、燃調や点火時期と一緒にECUを書き換えた方がいいゾ<br>
::もろちん、温度が高い方が上だよね?<br>
::あとHNDの吸排気を下手にイジると良くないって昨日書いたけど、<br>
::吸気側に外側電極の邪魔な部分が来るとね、タダでさえ遅い燃焼がさらに邪魔されるんだって<br>
::あれは扱いやすさと速さを追求した場合には遅くなるから良くないってだけで、極端な味付けにしたい人はアリですねぇ!<br>
::嫌だねぇ…<br>
::どういう事かと言うと、社外の上手く作ってある奴を入れた場合はトルクとパワーが全域でアップするけど、<br>
::今、インデクシングを行っていない子は、これから先ワッシャーを噛ませて施行しないようにしようね!<br>
::下手な奴を入れると、トルクの谷が深くなったりして、反面高回転でオォン!とパワーが出るから速く感じるけど、<br>
::突き出し量が変わる方が悪影響デカいゾ…<br>
::ヨーイドンすると純正の方が速かったりするんだゾ<br>
::今、インデクシングを行ってる良い子(ZE1兄貴)は、純正を使うか選別するようにしようね!<br>
::(これは燃調や点火時期をリセッティングしても余計過激になるか多少マシになるだけで改善はし)ないです。<br>
::ZE1は純正プラグ(専用)にいくつかの種類があって、インデクシングを考慮されてるゾ<br>
::この場合、高回転をキープして走る分には不都合は無いから、そういう走りをする場合はいいけど、<br>
::吸気1バルブの場合は吸気バルブの中心から左右90°、吸気2バルブの場合はバルブの間の中心から左右90°に収まればいいゾ<br>
::まず素人にはサーキットでも無理だから、王道を征くチューニングの方がいいゾ<br>
::外側電極の「の縦棒が吸気側に来なければいいんだゾ<br>
::HNDは吸気は負圧によるホースの潰れ、排気は温度変化による内径の膨張・収縮までスパコンでシミュレートしてるから、<br>
::あくまで、プラグが中心にある時の話で、偏心してる場合はセンターに向けて、どうぞ<br>
::素人設計のパーツを下手に入れると遅くなるって、はっきりわかんだね。<br><br>
::やり方は単純で、プラグ2~3セット分を買って全ての気筒との組み合わせを試すってだけです…(小声)<br>
::この手に限る(コ)<br>
::吸気側に邪魔な棒が来ちゃうようなプラグはヤフオクなんかで流して終わり!閉廷!<br><br>
 
::元々、リーンバーンや直噴なんかの火が付きにくいエンジンに対する技術だったんだけど、レースなんかでの応用もありますねぇ!<br>
::同様に火が付きにくい環境のターボエンジンや高圧縮高回転NAなんかでも効果あるゾ(電圧も上げようね!)<br><br>
 
::ちなみに、プラグの種類には「一般電極」「3極/2極」「フラット外側電極」「斜方外側電極」「セミ沿面タイプ」など色々あるけど、<br>
::プラグの種類や突き出し量、熱価、ギャップ量によっては点火時期にして1~5°に相当するくらいの違いが出るゾ<br>
::だから、ノッキングしやすいってホモはプラグを違う種類に変えてみるのも面白いゾ<br>
::セミ沿面タイプはインデクシングなんて関係ないし、混合気の流れを妨げなくてノッキングしにくいし、<br>
::高回転高負荷に強いからオススメだけど、始動性だったり低回転の悪化は多少はね? <br><br>
 


::勉強に関しては、まず高校物理から始めて、大学の教科書なんか使って4力学(熱力学、材料力学、流体力学、機械力学)を学んで、どうぞ。<br>
618 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/05/22() 13:02:00.21 ID:<span style="color:#FF0000">5yM+8i2P0</span><br>  
::これくらいなら基礎的な事だから独学でもヘーキへーキ!<br>
::<span style="color:#00f">>>610</span><br>  
::それから、自分の好きな事を学び始めると理解が早いから効率がいいゾ~<br>
::電極が細かい粒子で一様に覆われてるみたいな感じだったらヘーキヘーキ!<br>
::気になった事はすぐ調べて、その中でも気になった事を調べる…ってのはやったことある?<br>
::FIは全体的に薄めで燃焼もいいからそんなもんだゾ<br>
::これも効率が上がっていいゾ~<br>
::焼けを見る碍子もほとんど白か薄茶って感じでよくわかんないのが普通ですねぇ!(チューンドは除く)<br>
::ここまで来ればかなり理解できるようになってるから、インチキカー用品・パーツやオカルトグッズ、添加剤の受け売りがお笑いに見えてきて一日中笑えるゾ(池沼)<br>
::キャブだとスロー系の濃さを見る時に外側電極を見ますねぇ!<br><br>
::後は興味があれば適当にパパパッと専門書や専門分野の本を読んで終わり! <br><br>


530 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/30(木) 07:17:34.61 ID:<span style="color:#FF0000">RG20MqHy0</span><br>
::ただこれが、白や茶、黒の野獣のブツブツ並に汚いのがボコボコ付いてるようならオイルが垂れてるか燃焼が悪いかの理由でデポジットが生成されて、<br>
::<span style="color:#00f">>>529</span><br>
::色が薄いってことはプレイグニッションが起きてる可能性が高いのでヤハリヤバい!<br>
::わしと同じクルルァとはたまげたなぁ…<br>
::電極が溶けかかってないか、つぶつぶの中にアルミや鉄が混じってないかもよーく見とけよ?<br>
::Spoonの吸排気とECU(現車合わせ)とカム、TODAのハイコンプピストンとコンロッドを入れればエンジンは最強だって、はっきりわかんだね。<br>
::アルミや鉄があった場合はナオキです…<br><br>
::FD2をSpoonに入庫するならサイドガセットプレートもついでに付ければいいじゃんアゼルバイジャン。<br>
::エンジンの揺れもサスの変な動きも抑制されて剛性も高まっていいゾ~これ。<br>
::高速走行時には必須だと思った(こなみ)<br>
::あと、FD2は乗り心地が最悪だけど、Spoonのサスはしなやかで、かつタイムも出ていいゾ~(ステマ) <br><br>


690 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/02(土) 03:15:39.46 ID:<span style="color:#FF0000">oqQrEyMa0</span><br>
::ターボや高回転エンジンはもちろん、レギュラー指定のエンジンやK!のエンジンは条件がクッソ厳しいのでプラグくんとオイルくんは早めに交換してあげようね! <br><br>
::あ、そうだ(唐突)<br>
::モノコックのクルルァ限定だけど、<span style="color:#00f">>>685</span>兄貴の言うようにドアスタビがクルルァの剛性アップには有効だゾ<br><br>


::あとS660を買う兄貴はチューニングの可能性を考えてから購入してくれよなー。<br>
::Nシリーズと同じS07Aをベースにバルブスプリングを強化したりして700rpmレッドゾーンを高めたけど、<br>
::環境対応やフリクション低減、燃費対策なんかで昔の軽よりは回らない(=回せない=サージング、ジャンプが起こりやすい)のと、<br>
::800kg超えの車体をスポーティーに軽快に走らせる為に、低回転からの立ち上がりを重視して<br>
::タービンがNシリーズより小型化されてるから、ECU書き換えしてハイオク仕様にしても<br>
::パワーやフィーリングの向上はそんなに無いゾ<br>
::それでもブーストアップで80psくらいは望めるけど、それ以上は燃料系やタービン交換、冷却系、<br>
::吸排気と恐ろしくK!がかかるんだよなぁ…<br>
::それくらいギリギリの設計だから、ひで(旧K6A)なみの耐久性やチューニングでのマージンは望めないゾ<br>
::(ちなみに、ノーマルでは2600rpmにトルクピークを迎えて、そこからトルクは落ちる一方で、<br>
::Nシリーズのようなフラットな部分はほとんど)ないです。<br>
::(でも、64PSの自主規制馬力いっぱいのパワーを4700~7700rpmギリギリまで維持して、<br>
::高回転でもパワーのタレを感じさせない味付けになってるので問題)ないです。<br>
::こういうギリギリの設計のエンジンが最近のK!のトレンドだから、<br>
::RSのR06Aくんも似たようなセッティングだと思うゾ <br><br>


694 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/02(土) 08:02:42.41 ID:<span style="color:#FF0000">oqQrEyMa0</span><br>
25 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/06/25(土) 13:46:47.36 ID:<span style="color:#FF0000">B84mph4J0</span><br>  
::<span style="color:#00f">>>691<br></span>
::<span style="color:#00f">>>24</span><br>
::(ロングストローク(意味深)で、クランク剛性とその支持剛性が低いんで、高回転でトルクが出)ないです。<br>
::複雑になってコストが高くなるのと、最初はヘッド内に収まらなかったからだゾ<br>
::4500rpm以降急激に落ち込んでるのはエンジン特性の部分が大きいですね…これは大きい。<br>
::ちなみにその後のJ37A2は吸排気共にVTECですねぇ!<br><br>
::どうやっても80psあたりが機械的限界だって、はっきりわかんだね。<br>
 
::(ECUでデチューンしてる部分は、ほんの僅か(=それほどギリギリ)なのでリセッティングだけでは出)ないです。<br>
::あ、そうだ!(唐突)<br>
::そもそも80psを出すには最低でも同じトルク(10.6kgfm)を5413rpmまで維持して、<br>
::前にも言ったけど、買うなら絶対にK!B!2!後期だゾ<br>
::およそ2kgfmも引き上げないといけないんですがそれは…<br>
::圧縮比は上がってるし、6速ATでトルコンは強化されてるし、1速からSH-AWDが作動するし、<br>
::このエンジンは下手なスポーツカーのエンジンより難しいんだゾ<br>
::ANCは2,000rpmまでだったのが全域で効くし、エアコンやオーディオの操作は簡単になったし、<br>
::その証拠に、このエンジンが出てから6年くらい経つのにサブコンくらいしかない上に、無限すらパーツを出してないゾ<br>
::ナイトビジョンを失っても余りある恩恵があるってはっきりわかんだね<br>
::しかも、付けても何の効果も無いとかウッソだろお前www<br>
::ヌッ!(3.7ℓ化によるクソデカ維持費)<br><br>
::F1のエンジンを設計した人が設計したエンジンだから、当たり前だよなぁ?<br><br>
 
::話をしてたら欲しくなってきちゃったヤバイヤバイ…<br>
::TLのT/Mを使って6MT化したKB2を作ってもバレへんか… <br><br>
 
 
387 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/06/28(火) 18:28:10.97 ID:<span style="color:#FF0000">Vz8OvhC80</span><br>
::<span style="color:#00f">>>359,360</span><br>
::部品さえ揃えればボルトオォン!なんだよなぁ…<br>
::T/Mはどちらも付くし、ATとMTでボディも共通なんだからペダルすらボルトオンなんだゾ<br>
::エンジンが違うたって、Hiカムが違うのとレブリミットが多少(8,000rpm→7,500rpm)下げられてる事それに合わせてECUが違う事、<br>
::AT仕様のECUは通常の制御(水温!油圧!車速!吸排気!)の他にN信号が出てる時にはレブリミットを7,500rpmから7,000rpmに下げる制御をしてるくらいのもんだゾ<br>
::FマチックもT/M自体は同じで変わったのは制御だけだゾ<br>
::6,000rpm以上回さなきゃ違いなんてわからないからヘーキヘーキ!(暴論)<br>
::新品のMTを使ってもホモビ10時間分(部品代のみ)だし、中古を使えば同じ価格(部品代のみ)でC32B+6MTに出来るゾ~<br><br>


::クルルァッチやミッションは当然寿命は短くなるけど20ps程度だったら問題ないゾ<br>
::あ、そっかぁ…(ECU書き換え)<br><br>
::トルクはそんなに増えないし、それくらいの想定済みでマージンは取ってあるからヘーキへーキ!バァン!(大破)<br>
::バルブについても、ブーストアップとECU程度であれば適切にやればヘーキだゾ<br>
::熱的にもK6Aくんより負荷が少ないから安心!バァン!(大破) <br><br>


380 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/10(日) 22:03:39.58 ID:<span style="color:#FF0000">Gqq5hGVQ0</span><br>
::C型がいくら丈夫なエンジンとは言え、どこかの姉貴みたいに空吹かしや8,000rpm常用なんてことはしないでくれよなー頼むよー<br>
::<span style="color:#00f">>>377<br></span>
::空吹かしは油圧や空燃比が追いつかないのでこわれるし、8,000rpm常用は10分くらいでこわれる<br>
::ブレーキローターは何使ってるか知らないけど、ドリルドローターは穴の縁からクラックが入りやすいから、<br>
::(その代わり、6,000rpm以下で通常の使用をするならほとんど摩耗し)ないです。 <br><br>
::穴♂より大きめの金属球(やっぱ好きなんすねぇ~)を穴に置いてハンマーで叩いて角を潰してやるとクラックが入りにくくていいゾ~<br>
::スリットやプレーンはナオキです…<br>
::まあ、クラックが入りにくいから多少はね?<br><br>


::ちなみに固すぎるローターも割れの原因だゾ<br>
::ローターは絶えず表面が磨耗していくことで熱疲労によるクラックを発生させる原因となるストレスを消していくから、<br>
::耐摩耗性と効きのバランスが大事だって、はっきりわかんだね。<br>
::いいローターの素材選びしていたのがT社(国内)とP社(ブレーキで有名な外車)だゾ<br>
::逆にダメだったのはN社(国内)で、GT-Rのローター割れも固すぎる素材が原因だってそれ一番言われてるから。<br>
::効きもタッチも悪いから柔らかめのFCD450あたりがオススメだゾ<br>
::ホモダチのGT-R(R32)のディスクを作ってあげた時にFCD600を使ったら全然減らなかったけど全然効かないわ鳴くわで酷かったゾ…<br>
::FCD400と450と500と600で全く違うフィーリングになるけど、400~500あたりが飛ばすとしても選ぶといいゾ<br>
::FCVでも同じくらいの固さがいいゾ~<br>
::ちなみにクルルァ用のローターはFCVかFCDが主流だゾ<br><br>


::個人的には無限の逆ベンチディスクを使ってれば問題ないゾ <br><br>
<br>
</big>
</div>
<big>
'''・S2000'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>430 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/430<br>
>>926 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/926<br>
>>337 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/337<br>
>>913 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457258806/913<br>
>>802 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466771003/802<br>
<br>
<big>
430 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29(水) 19:10:17.71 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
::S2000くんはすっごいいいクルルァでポッチャマも大好きだけど、弱点も多いから対策しないと大変な事になるゾ<br><br>


388 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/10(日) 22:41:04.48 ID:<span style="color:#FF0000">Gqq5hGVQ0</span><br>
::デフが弱くてデフがヤられやすいけど、これはデフケースの結合が甘くてトルクかかるとケースが常に振動してるのと、<br>
::あ、そうだ。<br>
::絶対的なオイル量が少なすぎてすぐ油温が上がって油膜切れを起こしてギヤ欠けする2種類があるゾ<br>
::新品のディスクは慣らしをしてゆっくり熱を咥えて熱履歴を作って歪みやら割れを抑えるけど、<br>
::対策としては、オイル量を増やすキットがあるけどこれを付けると、<br>
::熱処理加工(ヒートトリートメント)するとその必要は無いゾ <br><br>
::デフにジャッキを掛けられなくなるから、油温が上がらないように気をつけるくらいしか無いゾ<br>
 
::デフはRDSTと同じ汎用品だから仕方ないね♂<br>
467 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/12(火) 01:23:49.99 ID:0eLVvhJN0<br>
::内製のドラシャのベアリングもトラブルが多いから、ドラシャASSYごと交換した方がいいゾ<br>
::<span style="color:#00f">>>463</span><br>
::ちなみに、Z33やZ34はメンバーだったかデフだったかがボルト3本で止まってて、圧倒的に剛性と強度が不足してるから、<br>
::重量タイプは慣性が大きくて、シンクロの抵抗を感じなくしてシフトの入りが良くなる(=長くした時と同じ効果)反面、<br>
::それごと落下する事があるとかウッソだろお前www<br><br>
::シフト操作が多少雑でも入っちゃう(意味深)ので、シフトワークの練習には向かない上に、長いのと同じでリンケージやシンクロを痛めやすいゾ<br>
 
::(あと、慣性が大きいので忙しいシフト操作が求められるのにも向かない)です。<br><br>
::リアのブレーキディスクの強度不足もヤハリヤバい!<br>
::これに関しては、Spoonとか無限のに前後一緒に変えちゃうといいゾ<br><br>


::軽量タイプはその逆で、慣れないとシフトが入りにくいと感じるけど、慣れるとスコスコ入っていいゾ~<br>
::フロントアッパーアーム取り付け部もマズいですよ!<br>
::感覚が掴みやすいから、ミッションに負担をかけないシフト操作を会得するにはピッタリだって、はっきりわかんだね。<br>
::スポット溶接が甘くて、なおかつアンチスコートが付いてる為に<br>
::重いのと違って、シフト操作の時にミッションが「あ~ダメダメダメ…」と伝えて来るのが分かるゾ<br><br>
::ブレーキングなんかで荷重が掛かる時に反力を生むからだって、それ一番言われてるから。<br>
::で、繰り返し力が掛かると剥がれてきちゃうんだゾ<br>
::ハイグリップや幅広なんか履いてたらパパパッと剥がれて終わりっ!(板金数十万円コース)<br>
::じゃけん、Spoonの強化ガセットを付けましょうね~<br><br>


::(これらはMTオイルを適切に交換してクラッチなんかも状態を維持してる場合を想定して言ってるから、<br>
::後は、ロアアームの付け根からポッキリ折れたり、アライメントの調整穴が拡がってないか?ってこともあるけど、<br>
::異常があったり交換をサボってる場合はそっちをなんとかしないと、重いノブや長いノブに変えても意味は)ないです。<br><br>
::前者は突然折れるし強化品も無いから適度に交換、後者はそうなったらメンバーごと交換しかないのが現状だから安心してくれよなー(暗黒微笑)<br>


::個人的には初めは軽いノブで練習してそのままでもいいと思うけど、<br>
::色々書いたけど、適切なギア比配分で9000rpmシフト前提の内製MTや2撃決殺のファイナルなんか本当にすこ。<br>
::本来シフト操作は全く力を入れなくてもできるから、そこまで慣れたら重いノブに変えるのもアリだゾ<br>
::特に6MTの出来はTYTとアイシンはよーく見習わんといかんのちゃうか? <br><br>
::棒状か球形かは好みで選んでくれよなー。 <br><br>


824 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16() 21:17:44.17 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
926 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/05() 07:01:33.44 ID:<span style="color:#FF0000">HyncaIeY0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>821</span><br>
::<span style="color:#00f">>>925</span><br>
::と言っても、リジット化してるのはサブフレームとステアリングB!O!X!位だゾ<br>
::ありますあります!<br>
::サブフレームの方は剛性感が出た感じですかね…<br>
::特にTKBの最終コーナーなんかは結構な横口マンGがかかるんで、<br>
::トラクションも出、出ますよ…<br>
::ポンプが空打して燃圧が掛からずにパワーダウンするならまだしも、<br>
::ちなみに、サブフレームのガタはS2000でもありますあります!というか、全車共通ですね。<br>
::最悪ブローしたりポンプがバァン!しますね…<br>
::ステアリングの方は操作感にダイレクト感が出つつも、振動が増すとかビリビリするとかネガな部分も出ないし、走安性も増すしで、うん!OC!<br><br>
::だから常に半分以上が好ましいゾ<br><br>
 
337 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/08/11(火) 21:22:44.50 ID:<span style="color:#FF0000">Brz7m/C00</span><br>
::AP1の初期モデルは限界は高いけど、突然ブレイクするってそれ一番言われてるから<br>
::だからスピンしだすと押さえ込むのは素人だと不可能なんだよなぁ…<br>
::1がグリップ、10がスピンって感じだとすると<br>
::AP1後期以降が、1   2   3   4  5  6 7 8 9 10<br>
::AP1初期が、  1   2   3  4  5 6 7 8910<br>
::って感じだゾ<br><br>


::HND車の吸気はスロットルを閉じた時の吸気慣性による充填効果によってスロットルレスポンスを得ているから、<br>
913 : <span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>  : 2016/03/14(月) 22:11:35.11  ID: <span style="color:#FF0000">OMUVgwjx </span><br>
::「立たねぇなぁ…」って時はエアフロチューブを点検してみて、どうぞ。<br>
::<span style="color:#00f">>>827</span><br>
::パッキン交換なんかで、ヘッドを開ける用事があるなら、バルブクリアランスも調整した方がいいゾ <br><br>
::約束してたAP1の足回りについてお話しします…<br>
::http://i.imgur.com/PoBXsYs.png<br>
::(添付画像)http://i.imgur.com/FBmsUZD.png<br><br>


213 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/22(金) 17:50:45.53 ID:<span style="color:#FF0000">UGyv/elh0</span><br>
::あ、そうだ。重くなった代わりに軽量化するっていうホモもいるけど、それはちょっと待って欲しいゾ<br>
::不用意に軽量化を進めると大抵はケツだけ軽くなって前後バランスが悪化して余計にフロントヘビーが目立って、<br>
::軽くなったはずなのに鼻の入りが悪くなる事があるゾ<br>
::サスのセッティングもまるっきりやり直しになるから、面倒なホモは軽くした代わりに代替の錘になる物を同じような場所のなるべく低い位置に<br>
::設置するといいゾ <br><br>


621 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/28() 22:11:08.67 ID:<span style="color:#FF0000">l44ECz1H0</span><br>
802 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/07/03() 21:05:16.25 ID:<span style="color:#FF0000">bFc9ltNL0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>616</span><br>
::<span style="color:#00f">>>795</span><br>
::ピストンやコンロッド、クラッチなんかはある程度強化部品もあるし純正でも強度や剛性には比較的余裕があるから大丈夫だと思うけど、<br>
::確かにデフはマツダと業務提携して提供を受けてましたね…<br>
::クランクメインベアリングキャップ周りを始めとしたブロック剛性はどうにもならないから、パワーアップの際は気を付けて、どうぞ。<br>
::脚周りはアコードから流用だった気がするんだけどなぁ…(うろ覚え)<br>
::オープンデッキの場合はシリンダの振れも気になるゾ <br><br>
::デフはそのままじゃなく、RDSTくんやBNGくん、元のファミリアくんから改良されて、トルセンの効きもいいから逆に流用するのもお手軽チューンとしてアリだゾ<br><br>


623 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/28(木) 22:16:10.11 ID:<span style="color:#FF0000">l44ECz1H0</span><br>
::実は後輪周りの駆動系にはFD3Sくんのパーツも入ってたり、ペラシャはNSSN系のユニシアジェックス製だったり、内製じゃない箇所が多いけど、仕方ないね<br><br>
::<span style="color:#00f">>>622</span><br>
::おっ、そうだな!<br>
::純正部品1つ1つの意味を理解する事と、それを置き換える事によって何を得られて何を失うのかを理解する事が大事だって、はっきりわかんだね。<br>
::(純正で意味の無い部品なんて)ないです。 <br><br>


759 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/30(土) 23:14:40.25 ID:<span style="color:#FF0000">7s8/+fWT0</span><br>
::そう言えば、RDST(NCだったかな?)にS2000くんのエンジンを積むって話があってHND側も了承したけど、MZDのエンジン開発部門が反対して流れたってのがありましたね… <br><br>
::<span style="color:#00f">>>754</span><br>
::ブースト計もいいけど、油温や油圧はもちろんだけど、排気温度計や空燃比計(セッティングを取る訳じゃないから安いのでいい)も装備して、どうぞ。<br>
::排気温度計は高速走行後、どのくらいアイドリングすればいいかわかる上にセッティングに役立つし、空燃比計やブースト計は異常の発見に大事なんだゾ<br><br>


::あ、そうだ。<br>
<br>
::ターボの吸気系はコンプレッサ前はなるべく口径を大きくしたりして抵抗を少なくしてやるといいゾ<br>
</big>
::下手に長くしたり狭くしたりクネらせるよりは遮熱板や導風板を使って短くしてやった方がいいですね。<br>
</div>
::どうしても狭くしなきゃならないときは緩やかにテーパーにして、どうぞ。<br>
<big>
::コンプレッサ後はNAと同じと考えていいゾ<br>
'''・チューニング'''<br>
::過給器だと勘違いするノンケが多いけど、過給器は空気を押し込んでるんじゃなくて、圧縮された空気をNAエンジンが吸い込んでるに過ぎないからだゾ<br>
</big>
::コレクタタンクの中やインテークの入口にファンネル、特にカールファンネルを付けると吸気効率上がっていいゾ~<br>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
::I/Cスプレーやブーストコントローラも効果あるし、チューニングを進めてイクとターボも金掛かりますね…これは痛い。<br>
>>479 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/479<br>
::その上、ここまでイジると空燃比が狂ってくるから、エアフロ電圧を弄れるサブコンも欲しいですね… <br><br>
>>484 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/484<br>
>>486 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/486<br>
>>527 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/527<br>
>>530 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/530<br>
>>690 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/690<br>
>>694 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/694<br>
>>380 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/380<br>
>>388 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/388<br>
>>467 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/467<br>
>>824 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/824<br>
>>213 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/213<br>
>>621 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/621<br>
>>623 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/623<br>
>>759 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/759<br>
>>900 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/900<br>
>>429 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/429<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/795<br>
>>831 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/831<br>
>>530 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444107090/530<br>
>>921 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/921<br>
>>257 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457258806/257<br>
>>11  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466771003/11 <br>
<br>
<big>
479 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29(水) 22:14:10.06 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>478</span><br>
::じゃあ、これっ!(ECU書き換えorVTECコントローラー)<br>
::S2000のAP2くんで6000rpmから切り替えるのを5200rpm、吸排気系をやってれば5000rpmからにすればすごくいいゾ~<br>
::ちなみに、自分はAP1後期の中期型に乗ってます(半ギレ)<br>
::AP1に後期の足回りを移植するとマイルドになっていいゾ~これ。<br><br>
 
::ちなみに、FD2もECU書き換えしてるけど、ノーマルだと5800rpm切り替えのを、吸排気も変えて5000rpmからにしてるゾ<br>
::DC5だったら6000rpmからだから、ノーマル吸排気であれば5400rpm、変えてあれば5000rpmにすればいいゾ<br><br>


900 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/06/01(月) 22:47:44.70 ID:<span style="color:#FF0000">IIV47eUA0</span><br>
::やっぱ、ノーマルの狭いVTECゾーンより、幅広いVTECゾーンを…最高やな!<br>
::<span style="color:#00f">>>899</span><br>
::ちなみに、切り替え回転数を下げて「おっ大丈夫か大丈夫か?」って思うけど、前者のノーマル用の設定であれば大丈夫だゾ<br>
::緊張(曲がり)すると、力(本来の倒れを抑える為に突っ張る目的)出ないからね。しょうがないね。<br>
::後者なら燃調もヤッたほうがいいゾ <br><br>
::一度曲がったものは、その方向に曲がりやすいから剛性を発揮出来ないんだゾ<br>
::つまり、曲がったタワーバーだと横方向の力が加わっても弓なりに曲がるだけで全く耐えずに意味が無いって事だゾ<br>
::これは、ロールケージでも言える事で、剛性アップになると思ってるノンケは†悔い改めて†<br>
::本当にロールケージで剛性アップしようと思ったら直線的に組まなきゃならないから、ラリーカーのようにジャングルジムみたいになるゾ <br><br>


484 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29(水) 22:44:17.83 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>480</span><br>
::サッーキット走るならバッフル付きオイルパンに変えるのがオススメだゾ<br>
::基本的って言っても、純正よりTODAやSpoonの部品を使った方が品質も性能もいいしお得な場合があるゾ(安いとは言っていない)<br>
::どうせOHするなら何かしら変えると面白いけど、んにゃぴ、純正状態に戻すのも面白いですね。<br><br>


121 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/07/03() 18:18:55.74 ID:<span style="color:#FF0000">e/LDG29g0</span><br>
486 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29() 23:04:09.30 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>88</span><br>
::<span style="color:#00f">>>485</span><br>
::あ、おい待てぇい!(江戸っ子)<br>
::HNDの吸排気はかなりいい出来だから、純正よりいいモノ♂は少ないですねぇ…<br>
::R32を買うならちょっと落ち着いて欲しいゾ<br>
::HNDで有名なメーカーだったら大丈夫だと思うゾ<br>
::特に、500ps以上出すなら聞いてくれよなー。頼むよー。<br>
::基本的に吸気はエアクリやBOX!くらいでいいゾ<br>
::RB26で500ps以上に耐えられるのは05Uブロックの中でも最初期のブロックだけってそれ一番言われてるから。<br>
::入れたければ4スロやビッグスロットルを入れてもいいですね。<br>
::その後(32VスペⅡ~34)はコストダウンによってクソ雑魚ブロックに成り下がって450psあたりが限界だゾ<br>
::排気はエキマニとマフラーまでやってないと厳しいですね…<br>
::32後期からはモデルチェンジごとに明らかにブロックの設計や質は下がってて悲しいなぁ…<br>
::パワーを出すには人間と同じで、よく食ってよく出さなきゃいけないから仕方ないね♂<br>
::34は一番酷くて、0.5mmボアアップしただけでウォータージャケットが割れてんだよなぁ!<br>
::バランスよくやらないと…どっちかだけとか一点豪華主義ってのは意味ないゾ <br><br>
::N1(24U)ブロックは補強リブが入ってマシになったけどそれでも500ps、<br>
 
::GTさぁ~んブロックは重いし冷却も悪いから本末転倒だゾ…<br>
527 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/30() 06:12:51.27 ID:<span style="color:#FF0000">RG20MqHy0</span><br>
::金型とかいうレベルじゃなく、材料と設計というレベルで。<br>
::<span style="color:#00f">>>524</span><br>
::ちなみに、Gr.Aや谷田部最高速なんかで使ってたのはみんな最初期05Uブロックだゾ<br>
::分かりやすく表すと、<br>
::Gr.Aのは量産ラインから平成元年05Uの中でも偏肉が少ないアタリブロックを引き抜いて使ってたゾ<br>
::「ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああ!!」を<br>
::(これは日産のホモに聞いたから間違い)ないです。<br><br>
::「ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ!!」って感じにするんだゾ<br>
::つまり、今までより低回転から高回転用カムを積極的に使って、パワーを出しつつVTECを楽しもうと言う事になるゾ<br>
::変える方法はECU書き換えとVTECコントローラーがあるけど、そんなに弄るもんじゃないから、燃調や点火時期と一緒にECUを書き換えた方がいいゾ<br>
::あとHNDの吸排気を下手にイジると良くないって昨日書いたけど、<br>
::あれは扱いやすさと速さを追求した場合には遅くなるから良くないってだけで、極端な味付けにしたい人はアリですねぇ!<br>
::どういう事かと言うと、社外の上手く作ってある奴を入れた場合はトルクとパワーが全域でアップするけど、<br>
::下手な奴を入れると、トルクの谷が深くなったりして、反面高回転でオォン!とパワーが出るから速く感じるけど、<br>
::ヨーイドンすると純正の方が速かったりするんだゾ<br>
::(これは燃調や点火時期をリセッティングしても余計過激になるか多少マシになるだけで改善はし)ないです。<br>
::この場合、高回転をキープして走る分には不都合は無いから、そういう走りをする場合はいいけど、<br>
::まず素人にはサーキットでも無理だから、王道を征くチューニングの方がいいゾ<br>
::HNDは吸気は負圧によるホースの潰れ、排気は温度変化による内径の膨張・収縮までスパコンでシミュレートしてるから、<br>
::素人設計のパーツを下手に入れると遅くなるって、はっきりわかんだね。<br><br>


::オススメとしては<br>
::勉強に関しては、まず高校物理から始めて、大学の教科書なんか使って4力学(熱力学、材料力学、流体力学、機械力学)を学んで、どうぞ。<br>
::05U最初期>24U≧GT>05Uって感じですかね… <br><br>
::これくらいなら基礎的な事だから独学でもヘーキへーキ!<br>
 
::それから、自分の好きな事を学び始めると理解が早いから効率がいいゾ~<br>
 
::気になった事はすぐ調べて、その中でも気になった事を調べる…ってのはやったことある?<br>
429 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/01() 21:42:13.62 ID:<span style="color:#FF0000">AMiQUrt60</span><br>
::これも効率が上がっていいゾ~<br>
::<span style="color:#00f">>>426</span><br>
::ここまで来ればかなり理解できるようになってるから、インチキカー用品・パーツやオカルトグッズ、添加剤の受け売りがお笑いに見えてきて一日中笑えるゾ(池沼)<br>
::RBに限らずNSSNは点火系弱かったですね…<br>
::後は興味があれば適当にパパパッと専門書や専門分野の本を読んで終わり! <br><br>
::わしがパルサーGTi-Rに乗ってて、ブーストを1.5barくらい掛けようと思ったら、<br>
::1.2~1.3barくらいで失火しまくったってのがあって、<br>
::点火系を純正の新品で全交換しても直らないからMUR並に頭を抱えたってことがあるゾ<br>
::結局、プラグコードを永井電子のやつに変えたら何事もなかったかのように失火が消えたゾ<br>
::それからはホモダチのRBにしてもI/Gコイルから全て変えるように勧めてるゾ<br><br>


::<span style="color:#00f">>>428</span><br>
530 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/30(木) 07:17:34.61 ID:<span style="color:#FF0000">RG20MqHy0</span><br>
::(SpilitFireはあまりオススメでは)ないです。<br><br>
::<span style="color:#00f">>>529</span><br>
::わしと同じクルルァとはたまげたなぁ…<br>
::Spoonの吸排気とECU(現車合わせ)とカム、TODAのハイコンプピストンとコンロッドを入れればエンジンは最強だって、はっきりわかんだね。<br>
::FD2をSpoonに入庫するならサイドガセットプレートもついでに付ければいいじゃんアゼルバイジャン。<br>
::エンジンの揺れもサスの変な動きも抑制されて剛性も高まっていいゾ~これ。<br>
::高速走行時には必須だと思った(こなみ)<br>
::あと、FD2は乗り心地が最悪だけど、Spoonのサスはしなやかで、かつタイムも出ていいゾ~(ステマ) <br><br>


690 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/02(土) 03:15:39.46 ID:<span style="color:#FF0000">oqQrEyMa0</span><br>
::あ、そうだ(唐突)<br>
::モノコックのクルルァ限定だけど、<span style="color:#00f">>>685</span>兄貴の言うようにドアスタビがクルルァの剛性アップには有効だゾ<br><br>


795 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/09/07(月) 00:17:26.65 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::あとS660を買う兄貴はチューニングの可能性を考えてから購入してくれよなー。<br>
::<span style="color:#00f">>>780</span><br>::EG6はDC2Rのシフトとリンケージ類を丸ごと移植するとグニャッとするのが解消してカッチリするからいいゾ~<br>
::Nシリーズと同じS07Aをベースにバルブスプリングを強化したりして700rpmレッドゾーンを高めたけど、<br>
::DC2Rの赤ヘッドに(見た目だけ)したり、EC6のAT用のラジエター(通常は1そう…だがATは2そう…)を移植したり、<br>
::環境対応やフリクション低減、燃費対策なんかで昔の軽よりは回らない(=回せない=サージング、ジャンプが起こりやすい)のと、<br>
::カムをDC2RやEK4から流用するのもいいゾ~<br>
::800kg超えの車体をスポーティーに軽快に走らせる為に、低回転からの立ち上がりを重視して<br>
::ただし、スタビをDC2Rから移植するにはリンクごと移植しなきゃいけなかったり、<br>
::タービンがNシリーズより小型化されてるから、ECU書き換えしてハイオク仕様にしても<br>
::96のリアアッパーを移植すると「ああ^~もうケツが出るぅ~」仕様になるから注意だゾ<br><br>
::パワーやフィーリングの向上はそんなに無いゾ<br>
::それでもブーストアップで80psくらいは望めるけど、それ以上は燃料系やタービン交換、冷却系、<br>
::吸排気と恐ろしくK!がかかるんだよなぁ…<br>
::それくらいギリギリの設計だから、ひで(旧K6A)なみの耐久性やチューニングでのマージンは望めないゾ<br>
::(ちなみに、ノーマルでは2600rpmにトルクピークを迎えて、そこからトルクは落ちる一方で、<br>
::Nシリーズのようなフラットな部分はほとんど)ないです。<br>
::(でも、64PSの自主規制馬力いっぱいのパワーを4700~7700rpmギリギリまで維持して、<br>
::高回転でもパワーのタレを感じさせない味付けになってるので問題)ないです。<br>
::こういうギリギリの設計のエンジンが最近のK!のトレンドだから、<br>
::RSのR06Aくんも似たようなセッティングだと思うゾ <br><br>


694 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/02(土) 08:02:42.41 ID:<span style="color:#FF0000">oqQrEyMa0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>691<br></span>
::(ロングストローク(意味深)で、クランク剛性とその支持剛性が低いんで、高回転でトルクが出)ないです。<br>
::4500rpm以降急激に落ち込んでるのはエンジン特性の部分が大きいですね…これは大きい。<br>
::どうやっても80psあたりが機械的限界だって、はっきりわかんだね。<br>
::(ECUでデチューンしてる部分は、ほんの僅か(=それほどギリギリ)なのでリセッティングだけでは出)ないです。<br>
::そもそも80psを出すには最低でも同じトルク(10.6kgfm)を5413rpmまで維持して、<br>
::およそ2kgfmも引き上げないといけないんですがそれは…<br>
::このエンジンは下手なスポーツカーのエンジンより難しいんだゾ<br>
::その証拠に、このエンジンが出てから6年くらい経つのにサブコンくらいしかない上に、無限すらパーツを出してないゾ<br>
::しかも、付けても何の効果も無いとかウッソだろお前www<br>
::F1のエンジンを設計した人が設計したエンジンだから、当たり前だよなぁ?<br><br>


831 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/07(月) 17:43:05.89 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::クルルァッチやミッションは当然寿命は短くなるけど20ps程度だったら問題ないゾ<br>
::<span style="color:#00f">>>799<br></span><br>
::トルクはそんなに増えないし、それくらいの想定済みでマージンは取ってあるからヘーキへーキ!バァン!(大破)<br>
::あとはB16Bのピストンを入れたり、DC2Rやアコードのスロットルを流用('96が65mm、'98が67mm、アコードは70mm)したり、<br>
::バルブについても、ブーストアップとECU程度であれば適切にやればヘーキだゾ<br>
::B20Bの腰下にB型VTECのヘッドを載せてB20B VTECにしたのを乗せたりとB型は流用範囲広スギィ!!<br>
::熱的にもK6Aくんより負荷が少ないから安心!バァン!(大破) <br><br>
::特にB20B VTECはK20Aを乗せるより簡単(油路と水路を合わせるだけ)だし、K20Aより安くて速いらしいんだよなぁ…<br><br>


380 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/10(日) 22:03:39.58 ID:<span style="color:#FF0000">Gqq5hGVQ0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>377<br></span>
::ブレーキローターは何使ってるか知らないけど、ドリルドローターは穴の縁からクラックが入りやすいから、<br>
::穴♂より大きめの金属球(やっぱ好きなんすねぇ~)を穴に置いてハンマーで叩いて角を潰してやるとクラックが入りにくくていいゾ~<br>
::スリットやプレーンはナオキです…<br>
::まあ、クラックが入りにくいから多少はね?<br><br>


530 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/10/11() 01:57:58.97 ID:<span style="color:#00FFFF">68IleRNh0</span><br>
::ちなみに固すぎるローターも割れの原因だゾ<br>
::<span style="color:#00f">>>525<br></span><br>
::ローターは絶えず表面が磨耗していくことで熱疲労によるクラックを発生させる原因となるストレスを消していくから、<br>
::んにゃぴ、リングギアくんはファイナルギアの構成員の1人ですね…<br>
::耐摩耗性と効きのバランスが大事だって、はっきりわかんだね。<br>
::もう1つカウンターギアが合わさってファイナルギアというコンビになるんだゾ<br>
::いいローターの素材選びしていたのがT社(国内)とP社(ブレーキで有名な外車)だゾ<br>
::逆にダメだったのはN社(国内)で、GT-Rのローター割れも固すぎる素材が原因だってそれ一番言われてるから。<br>
::効きもタッチも悪いから柔らかめのFCD450あたりがオススメだゾ<br>
::ホモダチのGT-R(R32)のディスクを作ってあげた時にFCD600を使ったら全然減らなかったけど全然効かないわ鳴くわで酷かったゾ…<br>
::FCD400と450と500と600で全く違うフィーリングになるけど、400~500あたりが飛ばすとしても選ぶといいゾ<br>
::FCVでも同じくらいの固さがいいゾ~<br>
::ちなみにクルルァ用のローターはFCVかFCDが主流だゾ<br><br>


::Y21のケースは基本的に同じだけど、EG前期とEG後期、EK、DCだと、DC2の'98SPECのファイナルが突うずる込めるかで違うゾ<br>
::個人的には無限の逆ベンチディスクを使ってれば問題ないゾ <br><br>
::EG前期に流用するにはT/Mのケースの加工が必要で、ちょっとデフケースが当んよ~ってとこの襞のようなもの(小並感)を削ればええぞ!ええぞ!<br>
::(リングギアはT/Mのケースには当ら)ないです。<br>
::組み込むLSDによってはサイドベアリングを圧入する際スペーサーが必要なこともありますあります!(食い気味)<br>
::EGのLSDとEK、DCのLSDはファイナルギアのPCDが違うだけでどのメーカーも中身は同じだゾ<br><br>


::蛇足だけどわしならT/Mを降ろすついでに、引っ張らないと2速に入れた時に繋がりが悪い1速をちょっと高くしてクロス気味にするゾ<br>
388 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/10(日) 22:41:04.48 ID:<span style="color:#FF0000">Gqq5hGVQ0</span><br>
::2速を落とす方法もありますねぇ!<br>
::あ、そうだ。<br>
::これをファイナル変更と一緒にやると効果的ですねぇ!<br><br>
::新品のディスクは慣らしをしてゆっくり熱を咥えて熱履歴を作って歪みやら割れを抑えるけど、<br>
::熱処理加工(ヒートトリートメント)するとその必要は無いゾ <br><br>


::他にもブレーキや、ハイカムを入れた時に吐出量を増やす為の燃ポンの流用などなど、尻たいことがあったらいつでもメールくれや <br><br>
467 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/12(火) 01:23:49.99 ID:0eLVvhJN0<br>
::<span style="color:#00f">>>463</span><br>
::重量タイプは慣性が大きくて、シンクロの抵抗を感じなくしてシフトの入りが良くなる(=長くした時と同じ効果)反面、<br>
::シフト操作が多少雑でも入っちゃう(意味深)ので、シフトワークの練習には向かない上に、長いのと同じでリンケージやシンクロを痛めやすいゾ<br>
::(あと、慣性が大きいので忙しいシフト操作が求められるのにも向かない)です。<br><br>


::軽量タイプはその逆で、慣れないとシフトが入りにくいと感じるけど、慣れるとスコスコ入っていいゾ~<br>
::感覚が掴みやすいから、ミッションに負担をかけないシフト操作を会得するにはピッタリだって、はっきりわかんだね。<br>
::重いのと違って、シフト操作の時にミッションが「あ~ダメダメダメ…」と伝えて来るのが分かるゾ<br><br>


::(これらはMTオイルを適切に交換してクラッチなんかも状態を維持してる場合を想定して言ってるから、<br>
::異常があったり交換をサボってる場合はそっちをなんとかしないと、重いノブや長いノブに変えても意味は)ないです。<br><br>


<br><br><br>
::個人的には初めは軽いノブで練習してそのままでもいいと思うけど、<br>
::本来シフト操作は全く力を入れなくてもできるから、そこまで慣れたら重いノブに変えるのもアリだゾ<br>
::棒状か球形かは好みで選んでくれよなー。 <br><br>


</big>
824 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16(土) 21:17:44.17 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
</div>
::<span style="color:#00f">>>821</span><br>
::と言っても、リジット化してるのはサブフレームとステアリングB!O!X!位だゾ<br>
::サブフレームの方は剛性感が出た感じですかね…<br>
::トラクションも出、出ますよ…<br>
::ちなみに、サブフレームのガタはS2000でもありますあります!というか、全車共通ですね。<br>
::ステアリングの方は操作感にダイレクト感が出つつも、振動が増すとかビリビリするとかネガな部分も出ないし、走安性も増すしで、うん!OC!<br><br>


<big>
::HND車の吸気はスロットルを閉じた時の吸気慣性による充填効果によってスロットルレスポンスを得ているから、<br>
'''・空力'''<br>
::「立たねぇなぁ…」って時はエアフロチューブを点検してみて、どうぞ。<br>
</big>
::パッキン交換なんかで、ヘッドを開ける用事があるなら、バルブクリアランスも調整した方がいいゾ <br><br>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>751 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/751<br>
>>753 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/753<br>
<br>


<big>
213 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/22() 17:50:45.53 ID:<span style="color:#FF0000">UGyv/elh0</span><br>
751 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/02() 22:34:12.13 ID:<span style="color:#FF0000">oqQrEyMa0</span><br>
::あ、そうだ。重くなった代わりに軽量化するっていうホモもいるけど、それはちょっと待って欲しいゾ<br>
::<span style="color:#00f">>>750</span><br>
::不用意に軽量化を進めると大抵はケツだけ軽くなって前後バランスが悪化して余計にフロントヘビーが目立って、<br>
::ストレーキはどっちにしても効果絶大だゾ<br>
::軽くなったはずなのに鼻の入りが悪くなる事があるゾ<br>
::基本的にタイヤに近ければ近いほど効果があるからフェンダーストレーキの方が好ましいけど、<br>
::サスのセッティングもまるっきりやり直しになるから、面倒なホモは軽くした代わりに代替の錘になる物を同じような場所のなるべく低い位置に<br>
::その辺は他の空力との兼ね合いだから、一概にどっちとは言えないのがキツいっす…<br>
::設置するといいゾ <br><br>
::どういう理屈かと言うと、簡単に言えばタイヤに空気が当たると抵抗が増えるんだゾ<br>
::「それだったら、固定物にぶつけて逸らした方がいいじゃんアゼルバイジャン」ってのが基本原理だゾ<br>
::同じような考えがスパッツだゾ<br>
::オープンホイールのレーシングカーよりも箱のレーシングカーの方が空力がいいのはこれが一因だってそれ一番言われてるから。<br>
::ティレルP34くんもそういう狙いがあったって、はっきりわかんだね。<br>
::ちなみに、抵抗を減らす以外に、高速時の操縦安定性が良くなって、横風にも強くなるし、<br>
::効果自体は60km/h以上からはっきり感じられんだね。<br>
::最近のクルルァにはほとんど付いていると言っても過言じゃないほど設計の世界ではトレンドだゾ <br><br>


753 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/02() 23:01:08.76 ID:<span style="color:#FF0000">oqQrEyMa0</span><br>
621 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/28() 22:11:08.67 ID:<span style="color:#FF0000">l44ECz1H0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>752</span><br>
::<span style="color:#00f">>>616</span><br>
::あ、そうだ。<br>
::ピストンやコンロッド、クラッチなんかはある程度強化部品もあるし純正でも強度や剛性には比較的余裕があるから大丈夫だと思うけど、<br>
::申し訳ないが車高はノーマル比で15mmくらいまでなら大丈夫だけど、それ以上20mmとか低くするのはNG<br>
::クランクメインベアリングキャップ周りを始めとしたブロック剛性はどうにもならないから、パワーアップの際は気を付けて、どうぞ。<br>
::ノーマルのエアロでそれをやると、バンパーとアンダーパネルでの整流が出来ずに渦を巻き、<br>
::オープンデッキの場合はシリンダの振れも気になるゾ <br><br>
::ただでさえ高速走行するとノーマル車はリフトが発生するのに、<br>
::何かの拍子で渦が下面に入り込んで余計にリフトが大きくなるからだゾ<br>
::結果、フロントの接地感が無くなったり、酷いと浮き上がるゾ<br>
::まるでCカーのグランドエフェクトみたいだぁ…(直喩)<br>
::要するに、操縦安定性が著しく悪化するゾ<br>
::あとは、クルルァの排熱のほとんどは底面の負圧を利用してるけど、それが弱まってエンジンルームに熱が籠るゾ<br>
::空気が出て行かないってのは入ってこないっていう事なので、当然抵抗も増えるゾ<br>
::(ちなみに、ボンネットのフロントガラス側から排熱されてるって思ってる人がいるけど、<br>
::あそこは正圧だから逆に抜け)ないです。<br>
::それを利用したのがトランザムのラムエアⅣなんだよなぁ…<br>
::閑話休題、だからよいこのみんなは、空力に基づいてエアロを考えない限り<br>
::ベタベタにシャコタンにするのは、やめようね!<br>
::(金は掛かるし、下は擦るし、遅くなるし、危ないしでいいこと)ないです。<br><br>


::ちなみにちなみに、よくボンネットやMRやRRのクルルァに多いNACAダクトはインテークとしては<br>
623 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/28(木) 22:16:10.11 ID:<span style="color:#FF0000">l44ECz1H0</span><br>
::空力的にも効率的にも悪くはないです(一番いいとも言っていない) <br><br><br>
::<span style="color:#00f">>>622</span><br>
::おっ、そうだな!<br>
::純正部品1つ1つの意味を理解する事と、それを置き換える事によって何を得られて何を失うのかを理解する事が大事だって、はっきりわかんだね。<br>
::(純正で意味の無い部品なんて)ないです。 <br><br>


</big>
759 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/30(土) 23:14:40.25 ID:<span style="color:#FF0000">7s8/+fWT0</span><br>
</div>
::<span style="color:#00f">>>754</span><br>
::ブースト計もいいけど、油温や油圧はもちろんだけど、排気温度計や空燃比計(セッティングを取る訳じゃないから安いのでいい)も装備して、どうぞ。<br>
::排気温度計は高速走行後、どのくらいアイドリングすればいいかわかる上にセッティングに役立つし、空燃比計やブースト計は異常の発見に大事なんだゾ<br><br>
 
::あ、そうだ。<br>
::ターボの吸気系はコンプレッサ前はなるべく口径を大きくしたりして抵抗を少なくしてやるといいゾ<br>
::下手に長くしたり狭くしたりクネらせるよりは遮熱板や導風板を使って短くしてやった方がいいですね。<br>
::どうしても狭くしなきゃならないときは緩やかにテーパーにして、どうぞ。<br>
::コンプレッサ後はNAと同じと考えていいゾ<br>
::過給器だと勘違いするノンケが多いけど、過給器は空気を押し込んでるんじゃなくて、圧縮された空気をNAエンジンが吸い込んでるに過ぎないからだゾ<br>
::コレクタタンクの中やインテークの入口にファンネル、特にカールファンネルを付けると吸気効率上がっていいゾ~<br>
::I/Cスプレーやブーストコントローラも効果あるし、チューニングを進めてイクとターボも金掛かりますね…これは痛い。<br>
::その上、ここまでイジると空燃比が狂ってくるから、エアフロ電圧を弄れるサブコンも欲しいですね… <br><br>


<big>
900 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/06/01() 22:47:44.70 ID:<span style="color:#FF0000">IIV47eUA0</span><br>
'''・ミッション'''<br>
::<span style="color:#00f">>>899</span><br>
</big>
::緊張(曲がり)すると、力(本来の倒れを抑える為に突っ張る目的)出ないからね。しょうがないね。<br>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
::一度曲がったものは、その方向に曲がりやすいから剛性を発揮出来ないんだゾ<br>
>>798 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/798<br>
::つまり、曲がったタワーバーだと横方向の力が加わっても弓なりに曲がるだけで全く耐えずに意味が無いって事だゾ<br>
>>830 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/830<br>
::これは、ロールケージでも言える事で、剛性アップになると思ってるノンケは†悔い改めて†<br>
>>503 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/503<br>
::本当にロールケージで剛性アップしようと思ったら直線的に組まなきゃならないから、ラリーカーのようにジャングルジムみたいになるゾ <br><br>
>>526 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/526<br>
>>840 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/840<br>
>>274 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/274<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/795<br>
>>351 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/351<br>
>>951 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435795712/951<br>
>>957 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435795712/957<br>
>>298 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/298<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/795<br>
>>830 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/831<br>
>>530 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444107090/530<br>
>>124 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/124<br>
>>128 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/128<br>
>>133 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/133<br>
<br>
<big>
798 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/03() 16:17:37.92 ID:<span style="color:#FF0000">nD4PY7Et0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>795</span><br>
::それはi-DCDというシステムが他社(T社など)のパテントを回避する為にDCT内のプライマリシャフトに<br>
::モータが付いてるからだゾ<br>
::内製ならなんとか設計と制御プログラムを変更してガソリン車に積むって事も出来なくはないけど、<br>
::ほとんどをシェフラーに丸投げしてて、変更したり新たに変更したり製造を分けるとK!が相当掛かるから事実上無理なんだゾ<br>
::それと、全台リコールの回避という目的もあるゾ<br>
::仮にDCTがダメでもガソリン車を売る(至言)<br>
::どっかのM社みたいに全部直噴にしようとして盛大に爆死した前例があるから当然だゾ<br>
::共通化は弊害も大きいんだゾ…<br>
::アルファやVWなんかも使ってるけど、シェフラーのミッションはあまりいいミッションではないから、<br>
::また問題が起こらないとも限らないし、まあ多少はね?<br>
::VWなんかでもリコールあるんだよなぁ…<br>
::アイシンやZF、ゲトラグなんかの多段ATやDCT、AMTの方がよかったんじゃないかとは思いますね…<br><br>


::CVTは高負荷・高回転時の伝達効率が悪いし、油圧にパワー喰われて言うほど燃費は伸びないし<br>
::いくら制御を変えたところで間延びしたフィーリング(ラバーバンドフィーリング)が<br>
::消えないから好きじゃないし嫌いだよ。<br>
::早くCVT止めたいんだけどなー。俺もなー。<br>
::とは言え、現状ではそこそこ実績も信頼性もあるから仕方ないね♂ <br><br>


830 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/03() 21:55:03.97 ID:<span style="color:#FF0000">nD4PY7Et0</span><br>
121 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/07/03() 18:18:55.74 ID:<span style="color:#FF0000">e/LDG29g0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>821</span><br>
::<span style="color:#00f">>>88</span><br>
::確かにCVTは燃費スペシャルのマップにしてたりするから、いざぁ…()実車を買って乗ると、<br>
::あ、おい待てぇい!(江戸っ子)<br>
::実燃費は「カタログとの差がMTより拡がってないか?」ってなるほど悪くなることは多いですね…<br>
::R32を買うならちょっと落ち着いて欲しいゾ<br>
::カタログ達成率は某T社で約6割、Hで7割ってそれ一番言われてますね。<br>
::特に、500ps以上出すなら聞いてくれよなー。頼むよー。<br>
::システムや制御の仕方が違う為に、それぞれの得意不得意な運転状況があるから仕方ないね♂<br>
::RB26で500ps以上に耐えられるのは05Uブロックの中でも最初期のブロックだけってそれ一番言われてるから。<br>
::MTはほとんどエンジンしか弄れない上に、動力伝達率が高いからごまかしが効かないんだゾ<br>
::その後(32VスペⅡ~34)はコストダウンによってクソ雑魚ブロックに成り下がって450psあたりが限界だゾ<br>
::それと、メーカーによっては何としても目標の燃費を達成する為に、補記類の抵抗を減らす為にベルト類をユルケツにして測ってるとこもあるって噂だゾ…<br>
::32後期からはモデルチェンジごとに明らかにブロックの設計や質は下がってて悲しいなぁ…<br>
::(Hはやって)ないです。 <br><br>
::34は一番酷くて、0.5mmボアアップしただけでウォータージャケットが割れてんだよなぁ!<br>
::N1(24U)ブロックは補強リブが入ってマシになったけどそれでも500ps、<br>
::GTさぁ~んブロックは重いし冷却も悪いから本末転倒だゾ…<br>
::金型とかいうレベルじゃなく、材料と設計というレベルで。<br>
::ちなみに、Gr.Aや谷田部最高速なんかで使ってたのはみんな最初期05Uブロックだゾ<br>
::Gr.Aのは量産ラインから平成元年05Uの中でも偏肉が少ないアタリブロックを引き抜いて使ってたゾ<br>
::(これは日産のホモに聞いたから間違い)ないです。<br><br>
 
::オススメとしては<br>
::05U最初期>24U≧GT>05Uって感じですかね… <br><br>
 


503 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/12(火) 21:28:15.20 ID:0eLVvhJN0<br>
429 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/01(火) 21:42:13.62 ID:<span style="color:#FF0000">AMiQUrt60</span><br>
::<span style="color:#00f">>>498</span><br>
::<span style="color:#00f">>>426</span><br>
::あ、おい待てぇい!クルルァッチフルードは他社と同じでブレーキフルードと同じものだゾ<br>
::RBに限らずNSSNは点火系弱かったですね…<br>
::低粘度なのはミッションフルードなんだよなぁ…<br>
::わしがパルサーGTi-Rに乗ってて、ブーストを1.5barくらい掛けようと思ったら、<br>
::10w-30のエンジンオイル並だから、社外の硬いの(意味深)を入れるとフィールも固くなったり調子悪くなる事もあるゾ<br>
::1.2~1.3barくらいで失火しまくったってのがあって、<br>
::抵抗を減らす為だったり、エンジンオイルと共用してた時代の名残だったりするゾ<br>
::点火系を純正の新品で全交換しても直らないからMUR並に頭を抱えたってことがあるゾ<br>
::エンジンオイルもそうだけど、あんなに柔らかくても意外とタフなのがセクシー!エロい!<br>
::結局、プラグコードを永井電子のやつに変えたら何事もなかったかのように失火が消えたゾ<br>
::HNDは自動車メーカーの純正オイルの中でも性能は飛び抜けてる上に安いゾ<br>
::それからはホモダチのRBにしてもI/Gコイルから全て変えるように勧めてるゾ<br><br>
::迷ったら一部を除くエンジンオイルはどのクルルァでも使えるから試して、どうぞ。<br>
::HNDのミッションやシンクロはあんまり丈夫な設計じゃないからこまめに換えてくれよなー。頼むよー。<br><br>


::あまりの低粘度に、SAEにSAE12やSAE8を策定させた原因がHNDのウルトラGreenやNextです…(小声)<br><br>
::<span style="color:#00f">>>428</span><br>
::(SpilitFireはあまりオススメでは)ないです。<br><br>


::<span style="color:#00f">>>502</span><br>
::ねっとりシフトはドグミッションじゃない限りいいゾ~<br>
::シフトチェンジの前後のエンジン側とミッション側の回転数の差を考えてやるといいゾ<br>
::回転数の差が少なくなればショックも減るって、はっきりわかんだね。 <br><br>


526 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/13() 08:16:59.03 ID:vUSvXNTL0<br>
795 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/09/07() 00:17:26.65 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::オッハー!オッハー!<br>
::<span style="color:#00f">>>780</span><br>::EG6はDC2Rのシフトとリンケージ類を丸ごと移植するとグニャッとするのが解消してカッチリするからいいゾ~<br>
::昨日の>>503の補足だけど、HNDのMTオイルが柔らかい理由がもう2つあってこっちがメインの理由なんだけど<br>
::DC2Rの赤ヘッドに(見た目だけ)したり、EC6のAT用のラジエター(通常は1そう…だがATは2そう…)を移植したり、<br>
::軽く触れただけで説明するの忘れてたゾ…(池沼)<br>
::カムをDC2RやEK4から流用するのもいいゾ~<br>
::まず、昨日も言った通りHNDのミッションの入りが良い理由の1つがこのオイルの柔らかさなんだゾ<br>
::ただし、スタビをDC2Rから移植するにはリンクごと移植しなきゃいけなかったり、<br>
::オイル粘度が固いとギアとシャフトの回転差は減って、「合体してるから安心!」てな感じで一体となって回転しやすくなるんだけど、<br>
::96のリアアッパーを移植すると「ああ^~もうケツが出るぅ~」仕様になるから注意だゾ<br><br>
::本来シンク口作用はシャフトの回転数に影響されることなくギアの回転数をシンク口させたいわけだから、<br>
::ギアとシャフトはできるだけ切り離されてフリーな状態にしてあげるのが理想的なギア入りの条件だからなんだゾ<br>
::だから指定外オイルを使うのはやめようね!<br><br>


::そしてHND式シンクロナイザのお陰なんだゾ<br>
::基本的にはワーナー式だけど、スリーブとハブの間のキーなくして、ハブとコーンリングの間にシンクロナイザスプリングを<br>
::突うずるっこんでやると、スプリングの反力でコーンリングの摩擦接触力が増えて気持ちがいい(フィーリング向上)<br>
::構造が簡単だから耐久性も上がって、FOO^~気持ちいい~。<br><br>


::エンジンオイル!ミッションオイル!デフオイル!だけはいいモノ♂を使ってくれよなー。頼むよー。<br>
831 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/07(月) 17:43:05.89 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::逆に言えば、この3つをちゃんとしてれば燃費もエンジンやギアのフィーリングもよくなるんだからおもしれぇよな!<br>
::<span style="color:#00f">>>799<br></span><br>
::特にS2000くんはデフオイルとミッションオイルが厳しいから気を使って、どうぞ。<br><br>
::あとはB16Bのピストンを入れたり、DC2Rやアコードのスロットルを流用('96が65mm、'98が67mm、アコードは70mm)したり、<br>
::B20Bの腰下にB型VTECのヘッドを載せてB20B VTECにしたのを乗せたりとB型は流用範囲広スギィ!!<br>
::特にB20B VTECはK20Aを乗せるより簡単(油路と水路を合わせるだけ)だし、K20Aより安くて速いらしいんだよなぁ…<br><br>


::(シフト操作が下手だと、ギアが摩耗してV字からU字になったりコーンなんかのシンクロがやられて入りにくくなるのでいいこと)ないです。 <br><br>


840 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/17(日) 01:26:44.48 ID:<span style="color:#FF0000">4+uz4zsa0</span><br>
530 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/10/11(日) 01:57:58.97 ID:<span style="color:#00FFFF">68IleRNh0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>837</span><br>
::<span style="color:#00f">>>525<br></span><br>
::6速DSGは湿式多板クルルァッチで評判も良く、トラブルが少なかったみたいだゾ(無いとは言っていない)<br>
::んにゃぴ、リングギアくんはファイナルギアの構成員の1人ですね…<br>
::ボルグワーナー製みたいだゾ<br>
::もう1つカウンターギアが合わさってファイナルギアというコンビになるんだゾ<br>
::6.5ℓのオイル量迫真の冷却が光る!<br><br>
 
::Y21のケースは基本的に同じだけど、EG前期とEG後期、EK、DCだと、DC2の'98SPECのファイナルが突うずる込めるかで違うゾ<br>
::EG前期に流用するにはT/Mのケースの加工が必要で、ちょっとデフケースが当んよ~ってとこの襞のようなもの(小並感)を削ればええぞ!ええぞ!<br>
::(リングギアはT/Mのケースには当ら)ないです。<br>
::組み込むLSDによってはサイドベアリングを圧入する際スペーサーが必要なこともありますあります!(食い気味)<br>
::EGのLSDとEK、DCのLSDはファイナルギアのPCDが違うだけでどのメーカーも中身は同じだゾ<br><br>
 
::蛇足だけどわしならT/Mを降ろすついでに、引っ張らないと2速に入れた時に繋がりが悪い1速をちょっと高くしてクロス気味にするゾ<br>
::2速を落とす方法もありますねぇ!<br>
::これをファイナル変更と一緒にやると効果的ですねぇ!<br><br>
 
::他にもブレーキや、ハイカムを入れた時に吐出量を増やす為の燃ポンの流用などなど、尻たいことがあったらいつでもメールくれや <br><br>


::問題なのは旧型の乾式単板の7速DSGだゾ<br>
::また君(シェフラー)かぁ。壊れるなぁ…<br>
::オイル量も1.7ℓしか入らないし、あーもうめちゃくちゃだよ。<br>
::どうやら、偶数側のクルルァッチ容量が足りないのと冷却不足で、クルルァッチが変形するのが原因で半クルルァが多い乗り方をするとなるみたいですね…<br>
::ジャダー!クラッチ滑り!ギアが入らない!って感じでぇ… <br><br>


274 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/23() 18:48:39.98 ID:hET9VZ/M0<br>
921 : <span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> : 2016/03/06() 09:48:46.50  ID:<span style="color:#00FFFF">ecn9FAHi</span><br>
::<span style="color:#00f">>>271</span><br>
::キャブ化したいという奇特なホモがいたら、キャブのサイズ決めの参考にこの式を覚えておくといいゾ~<br>
::(無理が掛かってる悲鳴のようなものなんで良くは)ないです。<br>
::D=0.82√(C×N×0.001)<br>
::そもそも、特定のギアで鳴るってことはスリーブのスプラインとドリブンのドッグがキレイに噛み合ってないから起きてるはずだゾ<br>
::d=0.65√(C×N×0.001)<br>
::つまり、ダメになってるか元々のシンクロが弱くて上手くいってないかのどっちかなんだけど、新品MTとのことなんで後者の可能性が高いですね。間違いない。<br>
::D=キャブ口径、d=アウターベンチュリ径、C=1亀頭あたりの排気量、N=最高出力発生回転数<br><br>
::シンクロナイザリングだけで摩擦力を発生させてるようなミッションだと特に起きやすいですね…<br>
::改善するにはやっぱりタイミング!いいオイル!って感じでぇ…<br>
::添加剤という手もあるけど、詐欺まがいのガバガバ理論のモノもあるので気を付けて、どうぞ。<br>
::ダブルクラッチもミッションには優しいですね。<br><br>


::あ、そうだ。<br>
::新品のミッション(MTだけとは言っていない)だと結構鉄粉が出たりするから、初回は500~1,000kmくらいでオイルを換えてやってくれよなー。頼むよー。<br><br>


::それと、もし全部のギアで入りが悪かったり鳴くようなら、クルルァッチの方が原因である事が多いから、他の兄貴タチも十分気を付けて、どうぞ。<br>
257 : <span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> : 2016/03/08(火) 22:15:16.57  ID: <span style="color:#00FFFF">SkuwxvHf </span><br>
::特定のギアだと、ミッションが原因の事が多いゾ<br><br>
::あ、そうだ!<br>
::ホイールスペーサやワイドトレッドスペーサは開発でもたまーに使うことあるから、絶対に使うなとは言わないけど、脚回りやハブボルトに余計な負担を掛けるのは事実だからそこは理解して欲しいゾ<br>
::あまりにも厚いものや粗悪品を使わない限り300km/hの世界でもヘーキだったりするし多少はね?<br>
::でも、インセットで合わせるのが基本だゾ<br>
::今回みたいにどうしてもって場合なら、以下の事項に注意して選んで、どうぞ<br><br>


795 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/31(日) 19:08:59.44 ID:8wemVtsL0<br>
::・ハブやホイールとの接触面の造りの精巧さ<br>
::<span style="color:#00f">>>794</span><br>
::この面の平面がキチンと出ていないと、ホイールナットの締付状態が安定しないから、緩んだりバランスが狂うから危険だゾ<br>
::珍しいのを大事に乗ってるねぇ!通りでねぇ!<br>
::・ハブセンタに正確に落ち着く<br>
::手元に資料が無いからうろ覚えで申し訳ナスだけど、<br>
::これも大事で、ズレたらホイールのバランスの悪さに直結するゾ<br>
::Dポジの場合は2~5速が、Mポジの場合は3~5速、D3ポジは2と3速がロックアップ対象だったと思うゾ<br>
::・ハブセンタとホイールの勘合<br>
::エンジン油温が70℃水温が60℃、T/M油温が50℃前後だったかも条件の1つだゾ<br>
::厚ゥい!スペーサを入れるとハブセンタのインローがホイールのセンタホールに届かなくなるけど、<br>
::作動させるには発進後、ある程度の回転数(2,000rpmとか2,500rpm)になったらアクセルをスパッと離して<br>
::ホイールがハブに対して偏って装着される可能性を意味していて、<br>
::一拍置くとかすると大体は作動するはずだゾ<br>
::その結果に起こるバランスの悪さはスペーサの偏り以上にヤハリヤバい!<br>
::ちなみに、この頃のATは滑り制御と言って、ショックを吸収する為にロックアップ状態でも50rpm前後滑らせて制御してるから、<br>
::どうしても厚いスペーサを使う場合はハブカラーを入れてホイールのセンタホールとハブセンタを勘合させて、どうぞ<br>
::ATFの性能がとても大事なんだゾ<br>
::・材料や製法<br>
::下手なオイルを使ったり、AT自身がダメになってジャダーが出たりするとロックアップしなくなるから、良い子は純正品を使ってちゃんと交換しようね! <br><br>
::ネジが3ピッチ以下しか掛からなくなるほど厚いものは危険なので避けて、3ピッチ以上でも純正より短くなると緩みやすくなるので注意して、どうぞ<br>
::ボルト部分が切削品ではなく転造品のものを選んで、どうぞ<br>
::アルミやジュラルミンなどの軽合金で作られたものは避けて、どうぞ


351 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/06/05(金) 21:19:20.16 ID:<span style="color:#FF0000">vdRXF0a/0</span><br>
<br><br><br>
::ちなみに、変速機ごとの伝達効率は<br>
</big>
::AT:80~90%/低速、85~95%/高速<br>
</div>
::CVT:85~90%/低速、70~80%/高速<br>
<big>
::MT:95%以上<br>
'''・空力'''<br>
::AMT:MTとATの中間<br>
</big>
::という感じだゾ <br><br>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
 
>>751 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/751<br>
951 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/07/13() 19:46:40.08 ID:<span style="color:#FF0000">5H3lpgza0</span><br>
>>753 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/753<br>
::<span style="color:#00f">>>942,945</span><br>
<br>
::今、T/Mメーカーでは9ATじゃなくて10ATや10DCTの開発が盛んなんだよなぁ…<br>
<big>
::乾式はやめちくり~ <br><br>
751 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/02() 22:34:12.13 ID:<span style="color:#FF0000">oqQrEyMa0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>750</span><br>
::ストレーキはどっちにしても効果絶大だゾ<br>
::基本的にタイヤに近ければ近いほど効果があるからフェンダーストレーキの方が好ましいけど、<br>
::その辺は他の空力との兼ね合いだから、一概にどっちとは言えないのがキツいっす…<br>
::どういう理屈かと言うと、簡単に言えばタイヤに空気が当たると抵抗が増えるんだゾ<br>
::「それだったら、固定物にぶつけて逸らした方がいいじゃんアゼルバイジャン」ってのが基本原理だゾ<br>
::同じような考えがスパッツだゾ<br>
::オープンホイールのレーシングカーよりも箱のレーシングカーの方が空力がいいのはこれが一因だってそれ一番言われてるから。<br>
::ティレルP34くんもそういう狙いがあったって、はっきりわかんだね。<br>
::ちなみに、抵抗を減らす以外に、高速時の操縦安定性が良くなって、横風にも強くなるし、<br>
::効果自体は60km/h以上からはっきり感じられんだね。<br>
::最近のクルルァにはほとんど付いていると言っても過言じゃないほど設計の世界ではトレンドだゾ <br><br>


753 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/02(土) 23:01:08.76 ID:<span style="color:#FF0000">oqQrEyMa0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>752</span><br>
::あ、そうだ。<br>
::申し訳ないが車高はノーマル比で15mmくらいまでなら大丈夫だけど、それ以上20mmとか低くするのはNG<br>
::ノーマルのエアロでそれをやると、バンパーとアンダーパネルでの整流が出来ずに渦を巻き、<br>
::ただでさえ高速走行するとノーマル車はリフトが発生するのに、<br>
::何かの拍子で渦が下面に入り込んで余計にリフトが大きくなるからだゾ<br>
::結果、フロントの接地感が無くなったり、酷いと浮き上がるゾ<br>
::まるでCカーのグランドエフェクトみたいだぁ…(直喩)<br>
::要するに、操縦安定性が著しく悪化するゾ<br>
::あとは、クルルァの排熱のほとんどは底面の負圧を利用してるけど、それが弱まってエンジンルームに熱が籠るゾ<br>
::空気が出て行かないってのは入ってこないっていう事なので、当然抵抗も増えるゾ<br>
::(ちなみに、ボンネットのフロントガラス側から排熱されてるって思ってる人がいるけど、<br>
::あそこは正圧だから逆に抜け)ないです。<br>
::それを利用したのがトランザムのラムエアⅣなんだよなぁ…<br>
::閑話休題、だからよいこのみんなは、空力に基づいてエアロを考えない限り<br>
::ベタベタにシャコタンにするのは、やめようね!<br>
::(金は掛かるし、下は擦るし、遅くなるし、危ないしでいいこと)ないです。<br><br>


957 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/07/13(月) 21:39:30.12 ID:<span style="color:#FF0000">5H3lpgza0</span><br>
::ちなみにちなみに、よくボンネットやMRやRRのクルルァに多いNACAダクトはインテークとしては<br>
::<span style="color:#00f">>>954</span><br>
::空力的にも効率的にも悪くはないです(一番いいとも言っていない) <br><br>
::燃費重視なら常に消費率の少ない領域での運転が出来るし、<br>
::速さを求めるならパワーバンドで回転数を維持出来て各コーナーに最適なギヤ比にしやすいゾ<br>
::CVTより伝達効率はいいから多段化も多少はね?<br><br>


::ちなみに昔、Fワン!ワン!ワン!でVDTが30mm幅のベルトで2レース分4時間持つCVTを開発してルノーがテストしていた事があって、<br>
11 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw 2016/06/25(土) 02:56:02.43 ID:<span style="color:#FF0000">B84mph4J0</span><br>
::各コーナーからの脱出でコンマ数秒を確実に縮めて1周で2~3秒速かったってのがありましたね…<br>
::前スレ<span style="color:#00f">>>999</span><br>
::パワーバンドを維持するのがいかに大事かってのが、ハッキリわかんだね。<br><br>
::あ、おい待てぇい!<br>
::純正でも追加アーシングは行われてるゾ<br>
::エキパイや触媒に繋いだりしてるゾ<br>
::もちろん、最初からきちんとアースをとってるクルルァなら効果は薄いけど、ガバガバアースのクルルァだったり、アース線が劣化してる旧車は効果がはっきりわかんだね<br>


::<span style="color:#00f">>>956</span><br>
::そう言えば、最近のクルルァって電装品を追加しようとしてもアースを取れるとこが少ない…少なくない?<br><br>
::昔の2ATや3ATほんとひで。<br>
::ああああああああああああ!!→クゥ~~~~~~↓↓ン…→あああああああああ!!!!<br>
::5ATや6ATは感動もんでしたね…<br>


::アーシングと似たようなのにスタティック・ディスチャージャの効果を狙って、最近のクルルァのバンパの裏にはアルミテープみたいなのが純正で貼ってあるゾ<br>
::これは静電気を積極的に逃がして境界層…が厚くなるのを防いで気流が剥離するのを防ぐ為にやるんだゾ<br>
::(帯電しやすいプラバンパじゃないと効果)ないです。<br><br><br>
</big>
</div>
<big>
'''・ミッション'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>798 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/798<br>
>>830 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/830<br>
>>503 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/503<br>
>>526 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/526<br>
>>840 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/840<br>
>>274 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/274<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/795<br>
>>351 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/351<br>
>>951 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435795712/951<br>
>>957 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435795712/957<br>
>>298 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/298<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/795<br>
>>830 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/831<br>
>>530 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444107090/530<br>
>>124 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/124<br>
>>128 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/128<br>
>>133 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456671061/133<br>
>>906 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462608970/906<br>
>>198 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467704754/198<br>
<br>
<big>
798 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/03(日) 16:17:37.92 ID:<span style="color:#FF0000">nD4PY7Et0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>795</span><br>
::それはi-DCDというシステムが他社(T社など)のパテントを回避する為にDCT内のプライマリシャフトに<br>
::モータが付いてるからだゾ<br>
::内製ならなんとか設計と制御プログラムを変更してガソリン車に積むって事も出来なくはないけど、<br>
::ほとんどをシェフラーに丸投げしてて、変更したり新たに変更したり製造を分けるとK!が相当掛かるから事実上無理なんだゾ<br>
::それと、全台リコールの回避という目的もあるゾ<br>
::仮にDCTがダメでもガソリン車を売る(至言)<br>
::どっかのM社みたいに全部直噴にしようとして盛大に爆死した前例があるから当然だゾ<br>
::共通化は弊害も大きいんだゾ…<br>
::アルファやVWなんかも使ってるけど、シェフラーのミッションはあまりいいミッションではないから、<br>
::また問題が起こらないとも限らないし、まあ多少はね?<br>
::VWなんかでもリコールあるんだよなぁ…<br>
::アイシンやZF、ゲトラグなんかの多段ATやDCT、AMTの方がよかったんじゃないかとは思いますね…<br><br>


::CVTは高負荷・高回転時の伝達効率が悪いし、油圧にパワー喰われて言うほど燃費は伸びないし<br>
::いくら制御を変えたところで間延びしたフィーリング(ラバーバンドフィーリング)が<br>
::消えないから好きじゃないし嫌いだよ。<br>
::早くCVT止めたいんだけどなー。俺もなー。<br>
::とは言え、現状ではそこそこ実績も信頼性もあるから仕方ないね♂ <br><br>


298 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/08/11() 18:01:49.85 ID:<span style="color:#00FFFF">Brz7m/C00</span><br>
830 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/03() 21:55:03.97 ID:<span style="color:#FF0000">nD4PY7Et0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>276</span><br>
::<span style="color:#00f">>>821</span><br>
::んにゃぴ、ロッド式の方がカチッとさせやすく、ワイヤ式の方がスコスコさせやすいですね…<br>
::確かにCVTは燃費スペシャルのマップにしてたりするから、いざぁ…(レ)実車を買って乗ると、<br>
::でもあくまで「そういう傾向にある」ってだけで、ワイヤやロッド、ブッシュのリンケージ系の剛性なんかも関わってくるし、<br>
::実燃費は「カタログとの差がMTより拡がってないか?」ってなるほど悪くなることは多いですね…<br>
::最終的にはシフト基部の構造の影響の方が大きいんだよなぁ…<br>
::カタログ達成率は某T社で約6割、Hで7割ってそれ一番言われてますね。<br>
::S660はワイヤ式ながらもカチッとしてるダルルォ?<br>
::システムや制御の仕方が違う為に、それぞれの得意不得意な運転状況があるから仕方ないね♂<br>
::耐久性って意味ではロッド式>ワイヤ式だから、「なんか足んねぇよなぁ?」って時は交換して、どうぞ。<br><br>
::MTはほとんどエンジンしか弄れない上に、動力伝達率が高いからごまかしが効かないんだゾ<br>
 
::それと、メーカーによっては何としても目標の燃費を達成する為に、補記類の抵抗を減らす為にベルト類をユルケツにして測ってるとこもあるって噂だゾ…<br>
795 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/09/07(月) 00:17:26.65 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::(Hはやって)ないです。 <br><br>
::<span style="color:#00f">>>780</span><br>
::EG6はDC2Rのシフトとリンケージ類を丸ごと移植するとグニャッとするのが解消してカッチリするからいいゾ~<br><br>
 


831 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/07() 17:43:05.89 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
503 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/12() 21:28:15.20 ID:0eLVvhJN0<br>
::<span style="color:#00f">>>799<br></span>
::<span style="color:#00f">>>498</span><br>
::シフト周りの移植は強化ブッシュと同時にやると効果が高くていいゾ~<br>
::あ、おい待てぇい!クルルァッチフルードは他社と同じでブレーキフルードと同じものだゾ<br>
::ファイナルはDC2R,EK4後期,EK9と、EG6,EK4前期でリングギアの内径が違う(117mm→110mm)のと、<br>
::低粘度なのはミッションフルードなんだよなぁ…<br>
::EK9もEK4も96'DC2Rもファイナルは4.4で同じだから気を付けてくれよなー<br>
::10w-30のエンジンオイル並だから、社外の硬いの(意味深)を入れるとフィールも固くなったり調子悪くなる事もあるゾ<br>
::98'の4.785ええぞ!ええぞ!<br>
::抵抗を減らす為だったり、エンジンオイルと共用してた時代の名残だったりするゾ<br>
::確かS4C(EK4後期,EK9用T/M)もY21(EK4前期,EG6,EG9用T/M)に4.875を組む場合は<br>
::エンジンオイルもそうだけど、あんなに柔らかくても意外とタフなのがセクシー!エロい!<br>
::DC2かEK9,EK4(最初期以外はビスカス)の純正ヘリカルLSDを入れて、<br>
::HNDは自動車メーカーの純正オイルの中でも性能は飛び抜けてる上に安いゾ<br>
::Y21の場合は干渉する部分を削らないと付かないはずだった気がするゾ<br>
::迷ったら一部を除くエンジンオイルはどのクルルァでも使えるから試して、どうぞ。<br>
::B型は全部ベルハウジングの形が一緒だからS80(DC2,DB8用T/M),S4C,Y21が流用出来るゾ<br>
::HNDのミッションやシンクロはあんまり丈夫な設計じゃないからこまめに換えてくれよなー。頼むよー。<br><br>
::ただ、Y1(EF8,EF9用T/M)はワイヤー式だから難しいけどファイナルは4.26だゾ<br><br>


::ドラシャはB型ならなんでも使えるからタイプR用のを使うと強化になるゾ
::あまりの低粘度に、SAEにSAE12やSAE8を策定させた原因がHNDのウルトラGreenやNextです…(小声)<br><br>
::加工が必要だけどドラシャとアウタージョイントはRD1のフロント用、インナージョイントはバックプレートが付いたEF用が強いゾ<br><br>


vフライホイールは下手な社外を買うならDC2R用がええぞ!<br><br>
::<span style="color:#00f">>>502</span><br>
::ねっとりシフトはドグミッションじゃない限りいいゾ~<br>
::シフトチェンジの前後のエンジン側とミッション側の回転数の差を考えてやるといいゾ<br>
::回転数の差が少なくなればショックも減るって、はっきりわかんだね。 <br><br>


526 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/13(水) 08:16:59.03 ID:vUSvXNTL0<br>
::オッハー!オッハー!<br>
::昨日の>>503の補足だけど、HNDのMTオイルが柔らかい理由がもう2つあってこっちがメインの理由なんだけど<br>
::軽く触れただけで説明するの忘れてたゾ…(池沼)<br>
::まず、昨日も言った通りHNDのミッションの入りが良い理由の1つがこのオイルの柔らかさなんだゾ<br>
::オイル粘度が固いとギアとシャフトの回転差は減って、「合体してるから安心!」てな感じで一体となって回転しやすくなるんだけど、<br>
::本来シンク口作用はシャフトの回転数に影響されることなくギアの回転数をシンク口させたいわけだから、<br>
::ギアとシャフトはできるだけ切り離されてフリーな状態にしてあげるのが理想的なギア入りの条件だからなんだゾ<br>
::だから指定外オイルを使うのはやめようね!<br><br>


530 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/10/11(日) 01:57:58.97 ID:<span style="color:#00FFFF">68IleRNh0</span><br>
::そしてHND式シンクロナイザのお陰なんだゾ<br>
::<span style="color:#00f">>>525</span><br>
::基本的にはワーナー式だけど、スリーブとハブの間のキーなくして、ハブとコーンリングの間にシンクロナイザスプリングを<br>
::んにゃぴ、リングギアくんはファイナルギアの構成員の1人ですね…<br>
::突うずるっこんでやると、スプリングの反力でコーンリングの摩擦接触力が増えて気持ちがいい(フィーリング向上)<br>
::もう1つカウンターギアが合わさってファイナルギアというコンビになるんだゾ<br>
::構造が簡単だから耐久性も上がって、FOO^~気持ちいい~。<br><br>


::Y21のケースは基本的に同じだけど、EG前期とEG後期、EK、DCだと、DC2の'98SPECのファイナルが突うずる込めるかで違うゾ<br>
::エンジンオイル!ミッションオイル!デフオイル!だけはいいモノ♂を使ってくれよなー。頼むよー。<br>
::EG前期に流用するにはT/Mのケースの加工が必要で、ちょっとデフケースが当んよ~ってとこの襞のようなもの(小並感)を削ればええぞ!ええぞ!<br>
::逆に言えば、この3つをちゃんとしてれば燃費もエンジンやギアのフィーリングもよくなるんだからおもしれぇよな!<br>
::(リングギアはT/Mのケースには当ら)ないです。<br>
::特にS2000くんはデフオイルとミッションオイルが厳しいから気を使って、どうぞ。<br><br>
::組み込むLSDによってはサイドベアリングを圧入する際スペーサーが必要なこともありますあります!(食い気味)<br>
::EGのLSDとEK、DCのLSDはファイナルギアのPCDが違うだけでどのメーカーも中身は同じだゾ<br><br>


::蛇足だけどわしならT/Mを降ろすついでに、引っ張らないと2速に入れた時に繋がりが悪い1速をちょっと高くしてクロス気味にするゾ<br>
::(シフト操作が下手だと、ギアが摩耗してV字からU字になったりコーンなんかのシンクロがやられて入りにくくなるのでいいこと)ないです。 <br><br>
::2速を落とす方法もありますねぇ!<br>
::これをファイナル変更と一緒にやると効果的ですねぇ!<br><br>


::他にもブレーキや、ハイカムを入れた時に吐出量を増やす為の燃ポンの流用などなど、尻たいことがあったらいつでもメールくれや<br><br>
840 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/17(日) 01:26:44.48 ID:<span style="color:#FF0000">4+uz4zsa0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>837</span><br>
::6速DSGは湿式多板クルルァッチで評判も良く、トラブルが少なかったみたいだゾ(無いとは言っていない)<br>
::ボルグワーナー製みたいだゾ<br>
::6.5ℓのオイル量迫真の冷却が光る!<br><br>


::問題なのは旧型の乾式単板の7速DSGだゾ<br>
::また君(シェフラー)かぁ。壊れるなぁ…<br>
::オイル量も1.7ℓしか入らないし、あーもうめちゃくちゃだよ。<br>
::どうやら、偶数側のクルルァッチ容量が足りないのと冷却不足で、クルルァッチが変形するのが原因で半クルルァが多い乗り方をするとなるみたいですね…<br>
::ジャダー!クラッチ滑り!ギアが入らない!って感じでぇ… <br><br>


124 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2016/02/29() 22:47:21.75 ID:<span style="color:#00FFFF">hIOotW5e</span><br>
274 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/23() 18:48:39.98 ID:hET9VZ/M0<br>
::あ、そうだ!<br>
::<span style="color:#00f">>>271</span><br>
::半年以上前にここで言ったような気がして、今頃ニュースになってたから思い出したけど、<br>
::(無理が掛かってる悲鳴のようなものなんで良くは)ないです。<br>
::HNDでは世界初のFF用10速ATのテストが進んでるゾ<br>
::そもそも、特定のギアで鳴るってことはスリーブのスプラインとドリブンのドッグがキレイに噛み合ってないから起きてるはずだゾ<br>
::R!L!X!の3.5ℓV6に組み合わせて6速ATと比較して100km/hだと20%くらい回転数が下がって、うん!美味しい!(1,920rpm→1,500rpm)<br>
::つまり、ダメになってるか元々のシンクロが弱くて上手くいってないかのどっちかなんだけど、新品MTとのことなんで後者の可能性が高いですね。間違いない。<br>
::(キックダウンも4速、5速飛び制御もあってタイムラグは感じ)ないです。<br>
::シンクロナイザリングだけで摩擦力を発生させてるようなミッションだと特に起きやすいですね…<br>
::シフトアップも飛ばしギアの制御もあるし、シフトショックもないゾ<br>
::改善するにはやっぱりタイミング!いいオイル!って感じでぇ…<br>
::レシオカバレッジで言えば10近いからシフトショックは少ないし、燃費はいいし、静かだし、CVTよりダイレクト感あって、DCTより信頼性があっていいゾ~<br>
::添加剤という手もあるけど、詐欺まがいのガバガバ理論のモノもあるので気を付けて、どうぞ。<br>
::ちなみに、内製だから安心!<br>
::ダブルクラッチもミッションには優しいですね。<br><br>
::今後は3.5ℓV6を載せてる車種を中心に拡大してイキますよ~イクイク!<br><br>


::2014年の時点では9速だったけど、他もやってるし10速がいいってことだゾ<br><br>
::あ、そうだ。<br>
::新品のミッション(MTだけとは言っていない)だと結構鉄粉が出たりするから、初回は500~1,000kmくらいでオイルを換えてやってくれよなー。頼むよー。<br><br>


::それと、もし全部のギアで入りが悪かったり鳴くようなら、クルルァッチの方が原因である事が多いから、他の兄貴タチも十分気を付けて、どうぞ。<br>
::特定のギアだと、ミッションが原因の事が多いゾ<br><br>


128 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2016/02/29() 23:36:37.92 ID:<span style="color:#00FFFF">hIOotW5e</span><br>
795 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/31() 19:08:59.44 ID:8wemVtsL0<br>
::<span style="color:#00f">>>127</span><br>
::<span style="color:#00f">>>794</span><br>
::今時の高効率エンジンは効率のいいスイートスポットがクッソ狭いんだゾ<br>
::珍しいのを大事に乗ってるねぇ!通りでねぇ!<br>
::それを拡げる努力はしてるけど、T/M側で合わせた方がコスト的にも技術的にも簡単だから仕方ないね♂<br>
::手元に資料が無いからうろ覚えで申し訳ナスだけど、<br>
::ちなみにCVTはレシオカバレッジが最新のでも8未満だし、高圧ポンプの損失が馬鹿にならないのでNG<br><br>
::Dポジの場合は2~5速が、Mポジの場合は3~5速、D3ポジは2と3速がロックアップ対象だったと思うゾ<br>
::エンジン油温が70℃水温が60℃、T/M油温が50℃前後だったかも条件の1つだゾ<br>
::作動させるには発進後、ある程度の回転数(2,000rpmとか2,500rpm)になったらアクセルをスパッと離して<br>
::一拍置くとかすると大体は作動するはずだゾ<br>
::ちなみに、この頃のATは滑り制御と言って、ショックを吸収する為にロックアップ状態でも50rpm前後滑らせて制御してるから、<br>
::ATFの性能がとても大事なんだゾ<br>
::下手なオイルを使ったり、AT自身がダメになってジャダーが出たりするとロックアップしなくなるから、良い子は純正品を使ってちゃんと交換しようね! <br><br>


::加速が良くなって燃費も良くなって音震も良くなるのに、こんな最新技術を投入しちゃいかんのか?<br><br>
351 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/06/05(金) 21:19:20.16 ID:<span style="color:#FF0000">vdRXF0a/0</span><br>
::ちなみに、変速機ごとの伝達効率は<br>
::AT:80~90%/低速、85~95%/高速<br>
::CVT:85~90%/低速、70~80%/高速<br>
::MT:95%以上<br>
::AMT:MTとATの中間<br>
::という感じだゾ <br><br>
 
951 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/07/13(月) 19:46:40.08 ID:<span style="color:#FF0000">5H3lpgza0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>942,945</span><br>
::今、T/Mメーカーでは9ATじゃなくて10ATや10DCTの開発が盛んなんだよなぁ…<br>
::乾式はやめちくり~ <br><br>




133 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2016/02/29(月) 23:55:16.61 ID:<span style="color:#00FFFF">hIOotW5e</span><br>
957 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/07/13(月) 21:39:30.12 ID:<span style="color:#FF0000">5H3lpgza0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>129</span><br>
::<span style="color:#00f">>>954</span><br>
::ちなみに、内製のATとは言っても、今までの平行軸歯車式から遊星歯車式に変わったから全くの別物だゾ<br>
::燃費重視なら常に消費率の少ない領域での運転が出来るし、<br>
::トルコンを小型化して、高効率のギヤトレインが組み合わされてクッソコンパクトになってるゾ<br>
::速さを求めるならパワーバンドで回転数を維持出来て各コーナーに最適なギヤ比にしやすいゾ<br>
::クロスレシオとワイドレシオの相乗効果が得られにくくなること、重量なんかのデメリットが野獣の枕並にデカくなるから11速以上の開発は一旦鈍化する見通しだゾ<br><br><br>
::CVTより伝達効率はいいから多段化も多少はね?<br><br>
 
::ちなみに昔、Fワン!ワン!ワン!でVDTが30mm幅のベルトで2レース分4時間持つCVTを開発してルノーがテストしていた事があって、<br>
::各コーナーからの脱出でコンマ数秒を確実に縮めて1周で2~3秒速かったってのがありましたね…<br>
::パワーバンドを維持するのがいかに大事かってのが、ハッキリわかんだね。<br><br>
 
::<span style="color:#00f">>>956</span><br>
::昔の2ATや3ATほんとひで。<br>
::ああああああああああああ!!→クゥ~~~~~~↓↓ン…→あああああああああ!!!!<br>
::5ATや6ATは感動もんでしたね…<br>


</big>
</div>


<big>
'''・眠気解消'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>974 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/974<br>
<br>
<big>
974 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/05(火) 18:04:12.38 ID:<span style="color:#FF0000">HyncaIeY0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>964</span><br>
::[眠気解消法]<br>
::よく、眠気覚ましにコーヒーやカフェイン系ドリンクを飲むホモが多いけど、<br>
::カフェインは摂取後、15~20分ほど効果が出るまでタイムラグがあるんだゾ<br>
::故に、眠気がある時はカフェイン摂取後、15~20分ほどの仮眠を同時に取るといいって、それ一番言われてるから。<br>
::起きた後はストレッチをするなどして十分に目を覚ましてから運転するんだゾ<br>
::ちなみに、これ以上寝ると、逆に眠たくなってしまうのでNG<br>
::後は王道を征く、ガムやスルメを噛んだり、同乗者とおしゃべりですか…<br>
::古典的だけど意外と効果があっていいゾ~<br>
::本当はぐっすり寝て疲れや眠気を取るのが一番なんだが、そうキレイごとも言ってられないのが現実だから、仕方ないね♂<br>
::くれぐれもみんなは安全に気を付けて楽しいドライブをしてくれよなー。頼むよー。 <br><br><br>
</big>
</div>


<big>
298 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/08/11(火) 18:01:49.85 ID:<span style="color:#00FFFF">Brz7m/C00</span><br>
'''・ドイツ車'''<br>
::<span style="color:#00f">>>276</span><br>
</big>
::んにゃぴ、ロッド式の方がカチッとさせやすく、ワイヤ式の方がスコスコさせやすいですね…<br>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
::でもあくまで「そういう傾向にある」ってだけで、ワイヤやロッド、ブッシュのリンケージ系の剛性なんかも関わってくるし、<br>
>>480 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/480<br>
::最終的にはシフト基部の構造の影響の方が大きいんだよなぁ…<br>
<br>
::S660はワイヤ式ながらもカチッとしてるダルルォ?<br>
<big>
::耐久性って意味ではロッド式>ワイヤ式だから、「なんか足んねぇよなぁ?」って時は交換して、どうぞ。<br><br>
480 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/12(火) 17:25:37.01 ID:0eLVvhJN0<br>
 
::<span style="color:#00f">>>478</span><br>
795 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/09/07() 00:17:26.65 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::そのドイツ車もちょっと前まで酷かったんですがそれは…<br>
::<span style="color:#00f">>>780</span><br>
::B社はラジエター容量が足りず渋滞でグングン上がる水温計、MB社は真夏でも効かないエアコンに灼熱のエンジンルームに対して貧弱すぎる配線だったんですよ(暗黒微笑)<br>
::EG6はDC2Rのシフトとリンケージ類を丸ごと移植するとグニャッとするのが解消してカッチリするからいいゾ~<br><br>
::GTさぁ~ん、俺バラしちゃいますよ~?<br>
::本国にいくら言っても改良されないからYNSが各社の視察団を呼んで実際に体験させたって。<br>
::B社の視察団は「あ~ダメダメダメ!壊れちゃ~↑う。降ろして~」、MB社のシュツットガルトのマイスター達は<br>
::「アツイ!アツイ!お願い窓開けて!」ってお願いしたんですよね~?<br>
::YNSの担当者は「そんな事したらパパ(消費者)にオーバーヒートしたりエアコンが効かない欠陥車だって怒られちゃうだろ!」<br>
::と一蹴したから更に草生える。<br>
::かくして、翌年には世界一暑い日本のために、B社のラジエターはバカでかくなり、MB社のエアコンは冷凍車の如く効くようになったんだゾ<br><br><br>


</big>
</div>


<big>
831 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/07() 17:43:05.89 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
'''・燃費走行(AT)'''<br>
::<span style="color:#00f">>>799<br></span>
</big>
::シフト周りの移植は強化ブッシュと同時にやると効果が高くていいゾ~<br>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
::ファイナルはDC2R,EK4後期,EK9と、EG6,EK4前期でリングギアの内径が違う(117mm→110mm)のと、<br>
>>700 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/700<br>
::EK9もEK4も96'DC2Rもファイナルは4.4で同じだから気を付けてくれよなー<br>
<br>
::98'の4.785ええぞ!ええぞ!<br>
<big>
::確かS4C(EK4後期,EK9用T/M)もY21(EK4前期,EG6,EG9用T/M)に4.875を組む場合は<br>
700 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/15() 17:15:44.45 ID:+PgyyJiw0<br>
::DC2かEK9,EK4(最初期以外はビスカス)の純正ヘリカルLSDを入れて、<br>
::<span style="color:#00f">>>697</span><br>
::Y21の場合は干渉する部分を削らないと付かないはずだった気がするゾ<br>
::とりあえずA!T!F!の交換履歴を見るんだよ。おう、あくしろよ。<br>
::B型は全部ベルハウジングの形が一緒だからS80(DC2,DB8用T/M),S4C,Y21が流用出来るゾ<br>
::もしその走行距離で1回も交換してなかったらガチマン洗浄機のあるショップで清掃してもらって、どうぞ。<br>
::ただ、Y1(EF8,EF9用T/M)はワイヤー式だから難しいけどファイナルは4.26だゾ<br><br>
::燃焼室やバルブはフューエルワン!ワン!やヤマルーブのカーボンクリーナーで大丈夫ですね。<br>
::それから、各種油脂類とプラグ、エアクリの交換とスロットルやエアフロの清掃、ブレーキの引き摺りやタービンのガタが無いかの点検(あったらOH)<br>
::アライメント調整と空気圧調整するといいゾ<br><br>


::運転のコツとしては発進ではスパッと加速してなるべく早めに巡航できるようにする事となるべく早くアクセルから足を離す事だゾ<br>
::ドラシャはB型ならなんでも使えるからタイプR用のを使うと強化になるゾ
::と言っても全開加速はNG<br>
::加工が必要だけどドラシャとアウタージョイントはRD1のフロント用、インナージョイントはバックプレートが付いたEF用が強いゾ<br><br>
::流れに合わせて他のクルルァの迷惑にならないように加速して、どうぞ。<br>
::ある程度回転数が上がったらアクセルを一旦戻してやるとシフトアップするから、活用してホラホラホラ!<br>
::燃費走行において本当の問題はその先で、いかに速度一定でいられるかが大事だってそれ一番言われてるから。<br>
::大まかな調整は足首で、細かな調整は親指でやるのがいいゾ(やりやすい方法は人それぞれなので鵜呑みにしてはいけない)<br>
::それで自分の中でアクセルを100段くらいに分けてやるんだゾ<br>
::とりあえず加速&巡航は終わり!閉廷!<br>
::減速時は周りの交通をよく見て不用意な加速をしてはいけない(戒め)<br>
::とにかく視野を広げて先の交通の流れや信号を見て、なるべく早くアクセルから足を離す事によってフューエルカットが働くから燃費はかなり伸びますねぇ!<br>
::試しにいつもよりかなり手前でアクセルを戻しても「意外と早く落ちないな…」ってはっきりわかんだね。<br><br>


::高速道路は80km/hでクルコンなんかを使ってやると楽で燃費もある程度出、出ますよ…<br>
::フライホイールは下手な社外を買うならDC2R用がええぞ!<br><br>
::一般道は50~60km/hが最も燃費がいいって、それ一番言われてるから。<br><br>


::エコタイヤやオイルなんて必要ねぇんだよ!(過激派)<br>
::(若干だけど密度の差でレギュラーよりハイオクの方が燃費が伸びるので実質的な価格は変わら)ないです。(レギュラー指定の場合)<br>
::よいこは、ハイオク指定にレギュラーなんてのはやめようね! <br><br><br>
</big>
</div>


<big>
530 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/10/11() 01:57:58.97 ID:<span style="color:#00FFFF">68IleRNh0</span><br>
'''・サスペンション'''<br>
::<span style="color:#00f">>>525</span><br>
</big>
::んにゃぴ、リングギアくんはファイナルギアの構成員の1人ですね…<br>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
::もう1つカウンターギアが合わさってファイナルギアというコンビになるんだゾ<br>
>>800 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/800<br>
>>805 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/805<br>
>>810 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/810<br>
>>948 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436811155/948<br>
>>748 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1437958514/748<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/795<br>
<br>
<big>
800 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16() 16:57:10.32 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>797</span><br>
::ストラット:長所は部品点数が少ない!応力分散!グリップ!<br>
::::短所はストラット自体の変形!接地変化!自由度とスペース!<br>
::マルチリンク:長所はジオメトリ変化の管理!自由度!細かいセッティング!グリップ!<br>
::::短所は大きなスカッフィング!車体の変な揺れ!動きの悪さ!ブッシュの多さによるコスト!<br>
::ダブルウィッシュボーン:長所はサス剛性!キャンバ変化の少なさ!自由度!グリップ!<br>
::::短所はバネ下重量!部品点数!スペース!<br>
::って感じでぇ…<br>
::メチャクチャ簡単に書くとこんな感じですねぇ… <br><br>


805 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16(土) 17:36:12.74 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
::Y21のケースは基本的に同じだけど、EG前期とEG後期、EK、DCだと、DC2の'98SPECのファイナルが突うずる込めるかで違うゾ<br>
::<span style="color:#00f">>>802</span><br>
::EG前期に流用するにはT/Mのケースの加工が必要で、ちょっとデフケースが当んよ~ってとこの襞のようなもの(小並感)を削ればええぞ!ええぞ!<br>
::確かにトーションビームはスタビライザーのような効果もあるし、パッと見はストラットにスタビを入れたのと似てるのもありますね…<br>
::(リングギアはT/Mのケースには当ら)ないです。<br>
::トーションビームの長所は接地変化の少なさ!スペース!部品点数!<br>
::組み込むLSDによってはサイドベアリングを圧入する際スペーサーが必要なこともありますあります!(食い気味)<br>
::短所はバネ下重量!自由度!接地性!横力への弱さ!<br>
::EGのLSDとEK、DCのLSDはファイナルギアのPCDが違うだけでどのメーカーも中身は同じだゾ<br><br>
::って感じでぇ…<br>
::一般的に揶揄の対象になるけど、公道においては他に劣るなんて事は全く無いゾ<br>
::どの形式であれ、サスや車体の設計次第だって、はっきりわかんだね。<br>
::形式にこだわるな。自由にクルルァ選ぼう。<br><br>


::<span style="color:#00f">>>803</span><br>
::蛇足だけどわしならT/Mを降ろすついでに、引っ張らないと2速に入れた時に繋がりが悪い1速をちょっと高くしてクロス気味にするゾ<br>
::詳しく説明しなくて申し訳ナス!<br>
::2速を落とす方法もありますねぇ!<br>
::トーションビームでも乗り心地のいい車種はあるから、多少はね? <br><br>
::これをファイナル変更と一緒にやると効果的ですねぇ!<br><br>


810 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16(土) 18:44:09.83 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
::他にもブレーキや、ハイカムを入れた時に吐出量を増やす為の燃ポンの流用などなど、尻たいことがあったらいつでもメールくれや<br><br>
::<span style="color:#00f">>>806</span><br>
::何をもって乗り心地がいいかってのは個人によって違うけど、グレイスとかは比較的柔らかめで万人ウケする感じだゾ<br>
::確かにトーションビームは柔らかいブッシュを使いにくくてハーシュネス(特に高周波)の吸収が苦手だけど、最近はブッシュの工夫が進んだからかなりマシになったんだゾ<br><br>


::ちなみに、FFはリヤサスの性能がかなり大事で、キャンバ変化をして欲しくないからトーションビームは最適解の1つなんだゾ<br>
::設計もしやすくて、うん!美味しい!<br><br>


::無闇にスクラブ半径を変えたり車高を変えるのはハンドリング(特に直進性)に影響が出、出ますよ… <br><br>
124 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2016/02/29() 22:47:21.75 ID:<span style="color:#00FFFF">hIOotW5e</span><br>
 
::あ、そうだ!<br>
948 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/07/26() 21:27:50.16 ID:<span style="color:#FF0000">H99aNLge0</span><br>
::半年以上前にここで言ったような気がして、今頃ニュースになってたから思い出したけど、<br>
::<span style="color:#00f">>>947</span><br>
::HNDでは世界初のFF用10速ATのテストが進んでるゾ<br>
::まず、言うようにストラット自体の強度や剛性が必要なのは当然として、そこを強化するとどこに皺寄せがイクかと言うと、<br>
::R!L!X!の3.5ℓV6に組み合わせて6速ATと比較して100km/hだと20%くらい回転数が下がって、うん!美味しい!(1,920rpm→1,500rpm)<br>
::強化した周りの部材なんだゾ<br>
::(キックダウンも4速、5速飛び制御もあってタイムラグは感じ)ないです。<br>
::そうなると、想定以上の負荷が掛かるのはもちろんだけど、バランスまで崩れちゃって思ったような挙動を示さない事もありますあります!<br>
::シフトアップも飛ばしギアの制御もあるし、シフトショックもないゾ<br>
::んにゃぴ、今まで逃げていた力が加わって繰り返し疲労で折れやすくもなったりしますよね…<br>
::レシオカバレッジで言えば10近いからシフトショックは少ないし、燃費はいいし、静かだし、CVTよりダイレクト感あって、DCTより信頼性があっていいゾ~<br>
::ただ、無闇に強化すると、事故った時やハードな走行をした時に無理な力が加わってボディ自体にダメージがイッちゃうから、<br>
::ちなみに、内製だから安心!<br>
::そういう時にはポッキリ折れてエネルギーを吸収するようなのが理想的だから、他とのバランス次第ですよね… <br><br>
::今後は3.5ℓV6を載せてる車種を中心に拡大してイキますよ~イクイク!<br><br>


748 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/08/04(火) 21:37:53.94 ID:<span style="color:#FF0000">5Mv4xQdI0</span><br>
::2014年の時点では9速だったけど、他もやってるし10速がいいってことだゾ<br><br>
::<span style="color:#00f">>>743</span><br>
::足回りは専門じゃないから間違ってたら申し訳ナスって前提で話すゾ(伏線を張る人間の屑)<br>
::緩ケツにすると負荷を掛けるってより逆に抜けた(意味深)上にバネレートを低くしたのと同じになるはずだゾ<br><br>


::サスアームの角度がシャシ側リンクから純正では下側に角度が付いてるけど、車高を下げると水平近くまで角度が変化して<br>
::シャシ側のリンクからタイヤの中心線までの水平距離が遠くなるのとロールセンタが通常より下がって重心位置と離れるからロールやピッチングが大きくなって不安定になるはずだゾ<br><br>


::あと、バネレートを低くしたのと同じなのに車高を下げると実質ストロークはそのままだから底突きをして更に乗り心地はよくないと思うんだよなぁ…<br><br>
128 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2016/02/29(月) 23:36:37.92 ID:<span style="color:#00FFFF">hIOotW5e</span><br>
::<span style="color:#00f">>>127</span><br>
::今時の高効率エンジンは効率のいいスイートスポットがクッソ狭いんだゾ<br>
::それを拡げる努力はしてるけど、T/M側で合わせた方がコスト的にも技術的にも簡単だから仕方ないね♂<br>
::ちなみにCVTはレシオカバレッジが最新のでも8未満だし、高圧ポンプの損失が馬鹿にならないのでNG<br><br>


::(個人的にあまりオススメはし)ないです。 <br><br>
::加速が良くなって燃費も良くなって音震も良くなるのに、こんな最新技術を投入しちゃいかんのか?<br><br>




795 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/09/07(月) 00:17:26.65 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
133 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2016/02/29(月) 23:55:16.61 ID:<span style="color:#00FFFF">hIOotW5e</span><br>
::<span style="color:#00f">>>780</span><br>
::<span style="color:#00f">>>129</span><br>
::硬さと車高を除けば、DC2R用もEG6用も変わらないはずだし、そのまま付くはずなんだけどなぁ…<br>
::ちなみに、内製のATとは言っても、今までの平行軸歯車式から遊星歯車式に変わったから全くの別物だゾ<br>
::プラットフォームが同じだから多少はね?<br>
::トルコンを小型化して、高効率のギヤトレインが組み合わされてクッソコンパクトになってるゾ<br>
::付かないってことは、おかしいよなぁ!EKは別物で付かないし…あっ(察し)<br>
::クロスレシオとワイドレシオの相乗効果が得られにくくなること、重量なんかのデメリットが野獣の枕並にデカくなるから11速以上の開発は一旦鈍化する見通しだゾ<br><br>
::ヤフオクで騙されたんじゃないんですかね?(適当)<br><br>
 
906 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>: 2016/05/15(日) 20:30:32.98 ID:<span style="color:#00FFFF">kmswzjLB0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>904</span><br>
::新品なんですかね?<br>
::R以外の全ての段で低めの回転数(2,000~2,500rpm目安)から始めて、<br>
::1,000kmを目安にT/Mオイル交換して、そこから徐々に(1,000kmごとに許容を500rpm上げていくイメージで)上げていって…<br>
::あくまで目安って感じで、迷惑を掛け無いようにパパッと加速しなきゃいけないとかなったら、それ以上の回転数を少しの時間なら迷わず使おうね!<br>
::入りが渋かったりしたら、停止時なんかにNとその段を往復させたりしてやると馴染みがいい気がするゾ<br><br>
 
 
198 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/07/07(木) 23:57:42.93 ID:<span style="color:#00FFFF">6jNEQ0fI0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>130</span><br>
::i-DCDについて…簡単に解説します…<br>
::まず、簡単に表すと以下のようになってるってのはわかるかな?<br>
::http://i.imgur.com/JwKgwJd.jpg<br><br>
 
::EV走行は奇数段、つまり1・3・5・7速でないと出来ない弱点はある(アシストや回生は偶数段も可)ものの、<br>
::IMAでは出来なかった低速域でのEV走行が可能になった上、<br>
::モーターを使えば半クラを使わずともクリープを再現出来るし、<br>
::プライマリクラッチを接続してニュートラルにすれば<br>
::○HSⅡでは出来ないアイドリング時の充電負荷を増やせていいゾ~<br>
::伝達効率もMT並でうん!美味しい!<br><br>
 
::他に1速にモーターがあるメリットとしてはエンジン側が偶数側の何速であろうと、モーターは自由に奇数段からギアを選べる事ですか…<br>
::エンジン側が2速だったらモーターは1速でアシストしてもいいし、プラネタリギアを介して3速に繋げてもいいゾ<br>
::エンジン側4速以降はモーターは5速より7速でアシストした方がモーターの効率のいい部分を使えてうん!美味しい!<br><br>
 
::制御の難しさと信頼性の確保はナオキです… <br><br>


::ちなみに脚の違いはこんな感じだゾ(うろ覚え)<br>
:::::F(kgf/mm) R(kgf/mm) F(kgf,0.3m/sec) R(kgf,0.3m/sec) スタビ径F/R(mm)<br>
::EG6(SiR-Ⅱ)純正 3.2     1.8                       22/15<br>
::'96DC2R純正  4.4    2.5~4.4  伸 245/縮 161  伸 118/縮 70    24/22<br>
::'98DC2R純正  4.5    2.5~4.4  伸 231/縮 142  伸 100/縮 59    25/23<br>
::5ADJ.     6.8     4.5<br>
::EG6の減衰力はド忘れして家の中の資料を引っ掻き回したけど見つかりませんでしたセンセンシャル!<br>
::個人的にはDC2R純正サスの移植が乗り心地も良くてオススメなんだけどなぁ…<br><br>


<br><br><br>
<br>
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・駆動方式'''<br>
'''・眠気解消'''<br>
</big>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>696 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/696<br>
>>974 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429834925/974<br>
>>351 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/351<br>
>>298 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/298<br>
<br>
<br>
<big>
<big>
696 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/30() 11:30:32.93 ID:<span style="color:#FF0000">7s8/+fWT0</span><br>
974 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/05() 18:04:12.38 ID:<span style="color:#FF0000">HyncaIeY0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>694</span><br>
::<span style="color:#00f">>>964</span><br>
::FFは平坦路や下り坂だと荷重かかっていいんだけど、上り坂だと後輪に荷重がかかって駆動輪である前輪の力が出ないからね。しょうがないね。<br>
::[眠気解消法]<br>
::でも、そんなことが起こるのは余程の急坂だから自由にクルルァ選ぼう!<br>
::よく、眠気覚ましにコーヒーやカフェイン系ドリンクを飲むホモが多いけど、<br>
::凍結期にそんな急坂登るって相当変態だぜ?<br>
::カフェインは摂取後、15~20分ほど効果が出るまでタイムラグがあるんだゾ<br>
::平坦路の発進だけで言えばFFとAWDが有利なのは間違いないですね…<br>
::故に、眠気がある時はカフェイン摂取後、15~20分ほどの仮眠を同時に取るといいって、それ一番言われてるから。<br>
::申し訳ないが、AWDと言えど過信するのはNG<br>
::起きた後はストレッチをするなどして十分に目を覚ましてから運転するんだゾ<br>
::ブレーキやコーナリングは他の駆動方式と変わらないゾ<br>
::ちなみに、これ以上寝ると、逆に眠たくなってしまうのでNG<br>
::どんな駆動方式でも長所と欠点があるんだよ郷太ァ! <br><br>
::後は王道を征く、ガムやスルメを噛んだり、同乗者とおしゃべりですか…<br>
 
::古典的だけど意外と効果があっていいゾ~<br>
351 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/06/05(金) 21:19:20.16 ID:<span style="color:#FF0000">vdRXF0a/0</span><br>
::本当はぐっすり寝て疲れや眠気を取るのが一番なんだが、そうキレイごとも言ってられないのが現実だから、仕方ないね♂<br>
::<span style="color:#00f">>>323,333,341</span><br>
::くれぐれもみんなは安全に気を付けて楽しいドライブをしてくれよなー。頼むよー。 <br><br><br>
::FFやFRは元々損失少ないから、多少はね?<br>
</big>
::伝達ロスは横置きFFやMRで10%前後、縦置きFFやMRは10~13%で<br>
</div>
::縦置きFRは12~15%、4WDはどちらも20~25%だゾ<br>
<big>
::FRや4WDはペラシャの折れ曲がりやハイポイドギヤの軸間距離と回転方向の変更があるから、キツイッス!<br>
'''・ドイツ車'''<br>
::縦置きFFやMRはハイポイドギヤの軸間距離を短くした事で効率がいいって、はっきりわかんだね。 <br><br>
</big>
 
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
298 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/08/11(火) 18:01:49.85 ID:<span style="color:#00FFFF">Brz7m/C00</span><br>
>>480 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/480<br>
::<span style="color:#00f">>>291</span><br>
<br>
::駆動方式によってピンキリですよね…<br>
<big>
::4駆やMR、RRはドカンと繋いで少しぐらいホイールスピンさせながら加速した方が速いし、<br>
480 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/12(火) 17:25:37.01 ID:0eLVvhJN0<br>
::FRは駆動輪に荷重が無い分ホイールスピンに気を付けてジワッと繋いで加速させる方が速い(ドラッグレースでも)し、<br>
::<span style="color:#00f">>>478</span><br>
::FFは最初だけもっとジワッと繋いでタイヤを転がしてからドカンと繋ぐ方が速いんだよなぁ…<br>
::そのドイツ車もちょっと前まで酷かったんですがそれは…<br>
::みんな違って、みんないい(至言) <br><br><br>
::B社はラジエター容量が足りず渋滞でグングン上がる水温計、MB社は真夏でも効かないエアコンに灼熱のエンジンルームに対して貧弱すぎる配線だったんですよ(暗黒微笑)<br>
::GTさぁ~ん、俺バラしちゃいますよ~?<br>
::本国にいくら言っても改良されないからYNSが各社の視察団を呼んで実際に体験させたって。<br>
::B社の視察団は「あ~ダメダメダメ!壊れちゃ~↑う。降ろして~」、MB社のシュツットガルトのマイスター達は<br>
::「アツイ!アツイ!お願い窓開けて!」ってお願いしたんですよね~?<br>
::YNSの担当者は「そんな事したらパパ(消費者)にオーバーヒートしたりエアコンが効かない欠陥車だって怒られちゃうだろ!」<br>
::と一蹴したから更に草生える。<br>
::かくして、翌年には世界一暑い日本のために、B社のラジエターはバカでかくなり、MB社のエアコンは冷凍車の如く効くようになったんだゾ<br><br><br>
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・オーバーステアとアンダーステア'''<br>
'''・燃費走行(AT)'''<br>
</big>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>451 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/451<br>
>>700 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/700<br>
<br>
<br>
<big>
<big>
700 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/15(金) 17:15:44.45 ID:+PgyyJiw0<br>
::<span style="color:#00f">>>697</span><br>
::とりあえずA!T!F!の交換履歴を見るんだよ。おう、あくしろよ。<br>
::もしその走行距離で1回も交換してなかったらガチマン洗浄機のあるショップで清掃してもらって、どうぞ。<br>
::燃焼室やバルブはフューエルワン!ワン!やヤマルーブのカーボンクリーナーで大丈夫ですね。<br>
::それから、各種油脂類とプラグ、エアクリの交換とスロットルやエアフロの清掃、ブレーキの引き摺りやタービンのガタが無いかの点検(あったらOH)、<br>
::アライメント調整と空気圧調整するといいゾ<br><br>


451:<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/01(火) 23:30:51.16 ID:<span style="color:#FF0000">AMiQUrt60</span><br>
::運転のコツとしては発進ではスパッと加速してなるべく早めに巡航できるようにする事となるべく早くアクセルから足を離す事だゾ<br>
::<span style="color:#00f">>>447</span><br>
::と言っても全開加速はNG<br>
::アンダーだったと仮定して、どちらのアンダーだったのか教えてくれるかな?<br>
::流れに合わせて他のクルルァの迷惑にならないように加速して、どうぞ。<br>
::①コーナー入口のアンダー<br>
::ある程度回転数が上がったらアクセルを一旦戻してやるとシフトアップするから、活用してホラホラホラ!<br>
:::コーナーのインに向けて、ステアリングを切っていくときに発生するアンダーだゾ<br>
::燃費走行において本当の問題はその先で、いかに速度一定でいられるかが大事だってそれ一番言われてるから。<br>
:::本来、ブレーキングとともにフロント荷重になるので、ハンドルは多少重くなるんだけど、<br>
::大まかな調整は足首で、細かな調整は親指でやるのがいいゾ(やりやすい方法は人それぞれなので鵜呑みにしてはいけない)<br>
:::このアンダーが出るときは、ステアリングが重くならずに、どんどんクルマが外に膨らむゾ<br><br>
::それで自分の中でアクセルを100段くらいに分けてやるんだゾ<br>
::とりあえず加速&巡航は終わり!閉廷!<br>
::減速時は周りの交通をよく見て不用意な加速をしてはいけない(戒め)<br>
::とにかく視野を広げて先の交通の流れや信号を見て、なるべく早くアクセルから足を離す事によってフューエルカットが働くから燃費はかなり伸びますねぇ!<br>
::試しにいつもよりかなり手前でアクセルを戻しても「意外と早く落ちないな…」ってはっきりわかんだね。<br><br>


::②コーナー出口のアンダー<br>
::高速道路は80km/hでクルコンなんかを使ってやると楽で燃費もある程度出、出ますよ…<br>
:::CP(クリッピングポイント)を過ぎて、加勢大周(加速体勢)に入ってから発生するアンダーだゾ<br>
::一般道は50~60km/hが最も燃費がいいって、それ一番言われてるから。<br><br>
:::特徴は、アンダーが出るぅ~ってなってから、一瞬だけアクセルを全閉にして、<br>
:::再び踏み込むと、滑っていたフロントグリップが回復して、また曲がりだすゾ<br>
:::これが世に言う、パワーアンダーだゾ<br><br>


::ここまで読めばわかると思うけど、<br>
::エコタイヤやオイルなんて必要ねぇんだよ!(過激派)<br>
::基本的にリアのグリップよりもフロントのグリップの方が負け、<br>
::(若干だけど密度の差でレギュラーよりハイオクの方が燃費が伸びるので実質的な価格は変わら)ないです。(レギュラー指定の場合)<br>
::フロントが逃げて「舵角に対して曲がりが少なすぎるだろ…」って状態がアンダーなんだゾ<br>
::よいこは、ハイオク指定にレギュラーなんてのはやめようね! <br><br><br>
::つまり、ズルズルしてるのはリアじゃなくてフロントじゃないかな?<br><br>
 
::③コーナー入口のオーバー<br>
:::コーナーのインに向けて、ステアリングを切っていくときに発生するオーバーだゾ<br>
:::このときには、ステアリングは急激に重くなり、ブレーキングの段階からリアがチョロチョロと動くのが特徴だゾ<br>
:::(あと、舵角に対して、リアがピーキーに反応して、安定感が)ないです。<br><br>
 
::④コーナー出口のオーバー<br>
:::コーナー出口で、加速体勢に入ってからトラクションを掛けることにより発生するオーバーだゾ<br>
:::この症状は、FRやMRのクルルァに顕著に現れるゾ<br>
:::別名パワーオーバーだゾ<br>
:::基本的に、全てのオーバーは、アンダーより唐突に発生するから気を付けてくれよなー <br><br><br>
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・クルルァの開発経緯'''<br>
'''・サスペンション'''<br>
</big>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>450 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1437958514/450<br>
>>800 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/800<br>
>>451 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1437958514/451<br>
>>805 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/805<br>
<br>
>>810 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/810<br>
>>948 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436811155/948<br>
>>748 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1437958514/748<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/795<br>
>>79  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457258806/79<br>
>>84  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457258806/84<br>
>>94  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457258806/94<br>
>>148 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457258806/148<br>
>>761 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457258806/761<br>
>>763 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457258806/763<br>
>>635 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462608970/635<br>
>>639 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462608970/639<br>
>>892 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463348537/892<br>
<br>
<big>
<big>
450 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/01(土) 15:10:05.76 ID:<span style="color:#FF0000">ynjHdlAN0</span><br>
800 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16(土) 16:57:10.32 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>448</span><br>
::<span style="color:#00f">>>797</span><br>
::んにゃぴ、プラットフォームから新造する場合、普通は5~6年掛かりますよね…<br>
::ストラット:長所は部品点数が少ない!応力分散!グリップ!<br>
::スキンチェンジで1~4年、マイナーチェンジでも1~4年ですね<br>
::::短所はストラット自体の変形!接地変化!自由度とスペース!<br>
::経営会議で「6年後に国内に2ℓFF4ドアスポーツセダンの植付けを行う」ってなったら、<br>
::マルチリンク:長所はジオメトリ変化の管理!自由度!細かいセッティング!グリップ!<br>
::LPL(他社ではCE、チーフエンジニア)が1~2年半掛けて具体的な形(開発予算と提案の決定)にしていき、<br>
::::短所は大きなスカッフィング!車体の変な揺れ!動きの悪さ!ブッシュの多さによるコスト!<br>
::それから先行試作する部門で使えそうな新技術をピックアップしたり、デザイン部門に行ったりしてデザイナーの意見をまとめ、<br>
::ダブルウィッシュボーン:長所はサス剛性!キャンバ変化の少なさ!自由度!グリップ!<br>
::当然販売店や顧客の声も拾うゾ<br>
::::短所はバネ下重量!部品点数!スペース!<br>
::で、お偉いさんの漠然としたイメージ(シュワシュワとした甘いジュース→コカコーラみたいな)を練り上げてイク<br>
::って感じでぇ…<br>
::(この間、約1~1年半で、まだデザインは決定し)ないです。<br><br>
::メチャクチャ簡単に書くとこんな感じですねぇ… <br><br>


::この作業は人気車ならまだ簡単だけど人気車を大幅に変えたり、市場に今までに無かった新型車を作るとか、<br>
805 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16(土) 17:36:12.74 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
::不人気車を作り替えるとかだと胃に穴(意味深)が開くほど大変なんだよなぁ…<br>
::<span style="color:#00f">>>802</span><br>
::言わば、LPLは調整役で選手に指示を出し、オーナーとの板挟みになってる監督みたいな感じだゾ<br>
::確かにトーションビームはスタビライザーのような効果もあるし、パッと見はストラットにスタビを入れたのと似てるのもありますね…<br>
::で、企画のアウトラインが出来て開発予算の概算が出来たら、またお偉いさんとこに持って行って<br>
::トーションビームの長所は接地変化の少なさ!スペース!部品点数!<br>
::野球選手よろしく「通してくださいオナシャス」と頼むんだゾ<br>
::短所はバネ下重量!自由度!接地性!横力への弱さ!<br>
::ここで、内容や予算に不満があると突っ返されて「申し訳ないがNG」となって練り直しってことになるけど、<br>
::って感じでぇ…<br>
::GOサインが出て初めて正式なプロジェクトになるからしょうがないね…<br>
::一般的に揶揄の対象になるけど、公道においては他に劣るなんて事は全く無いゾ<br>
::ちなみに開発費は新規(E/G、T/M、プラットフォーム)で1000億~2500億、スキンチェンジで200億~700億ってとこだゾ<br>
::どの形式であれ、サスや車体の設計次第だって、はっきりわかんだね。<br>
::共通化したくなるのもわかるゾ…<br>
::形式にこだわるな。自由にクルルァ選ぼう。<br><br>
::新技術は先行開発部門からプロジェクトが買い取るって形(技研は研究が盛んと言っても、新型車プロジェクトとは別の先行開発予算でヤリクリしなきゃならないからね仕方ないね♂)だからこれも予算に含まれるゾ <br><br>


::<span style="color:#00f">>>803</span><br>
::詳しく説明しなくて申し訳ナス!<br>
::トーションビームでも乗り心地のいい車種はあるから、多少はね? <br><br>


451 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/01(土) 15:10:30.77 ID:<span style="color:#FF0000">ynjHdlAN0</span><br>
810 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16(土) 18:44:09.83 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
::それらをまとめてようやく設計部門に具体的な図面の依頼が来て、既存のプラットフォームと<br>
::<span style="color:#00f">>>806</span><br>
::先行開発部門の新E/GやT/Mを本格的♂ドッキングして試作を作ったりするのがこの段階なんだよなぁ<br>
::何をもって乗り心地がいいかってのは個人によって違うけど、グレイスとかは比較的柔らかめで万人ウケする感じだゾ<br>
::このあたりから雑誌が「SCOOOOOOP!!」し始めるってハッキリわかんだね<br>
::確かにトーションビームは柔らかいブッシュを使いにくくてハーシュネス(特に高周波)の吸収が苦手だけど、最近はブッシュの工夫が進んだからかなりマシになったんだゾ<br><br>
::(でも、デザインが確定してないし、偽装してるから意味)ないです<br>
 
::スキンチェンジだとこの過程が必要ないから、デザイン決まってから、いきなり試作作ってテストだゾ<br>
::ちなみに、FFはリヤサスの性能がかなり大事で、キャンバ変化をして欲しくないからトーションビームは最適解の1つなんだゾ<br>
::これが新車発表の1年半~2年前だゾ<br><br>
::設計もしやすくて、うん!美味しい!<br><br>


::昔はシミュレートして試作してテストして設計変更してってのを延々と繰り返してたけど、<br>
::無闇にスクラブ半径を変えたり車高を変えるのはハンドリング(特に直進性)に影響が出、出ますよ… <br><br>
::今は走行から衝突までほとんどシミュレーションで済ませて試作は大体新規で2~5回、<br>
 
::スキンチェンジ1回で、最終チェックみたいなもんだゾ<br>
948 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/07/26(日) 21:27:50.16 ID:<span style="color:#FF0000">H99aNLge0</span><br>
::これによって大幅に開発期間(≒コスト)が短縮されたってハッキリわかんだね<br>
::<span style="color:#00f">>>947</span><br>
::この時期に外装部品のデザインや設計が決まって下請けに発注が掛かるゾ<br>
::まず、言うようにストラット自体の強度や剛性が必要なのは当然として、そこを強化するとどこに皺寄せがイクかと言うと、<br>
::モックアップも最近は最終チェックに作るぐらいでデザインはCADだし、インパネの部品にしたって3Dプリンタだゾ<br>
::強化した周りの部材なんだゾ<br>
::これは地味だけど本当に労力と時間が掛かってたから有難いゾ<br><br>
::そうなると、想定以上の負荷が掛かるのはもちろんだけど、バランスまで崩れちゃって思ったような挙動を示さない事もありますあります!<br>
::んにゃぴ、今まで逃げていた力が加わって繰り返し疲労で折れやすくもなったりしますよね…<br>
::ただ、無闇に強化すると、事故った時やハードな走行をした時に無理な力が加わってボディ自体にダメージがイッちゃうから、<br>
::そういう時にはポッキリ折れてエネルギーを吸収するようなのが理想的だから、他とのバランス次第ですよね… <br><br>
 
748 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/08/04() 21:37:53.94 ID:<span style="color:#FF0000">5Mv4xQdI0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>743</span><br>
::足回りは専門じゃないから間違ってたら申し訳ナスって前提で話すゾ(伏線を張る人間の屑)<br>
::緩ケツにすると負荷を掛けるってより逆に抜けた(意味深)上にバネレートを低くしたのと同じになるはずだゾ<br><br>


::ここまで来たら生産部門の手に渡って実際の工場での生産性の確認やそれに伴うデザインや設計の変更をするのが約1年前だゾ<br>
::サスアームの角度がシャシ側リンクから純正では下側に角度が付いてるけど、車高を下げると水平近くまで角度が変化して<br>
::量産試作車が出来て、パナウェーブよろしく渦巻き模様や覆面をしたテスト車が犬のように駆け巡るんだ!<br>
::シャシ側のリンクからタイヤの中心線までの水平距離が遠くなるのとロールセンタが通常より下がって重心位置と離れるからロールやピッチングが大きくなって不安定になるはずだゾ<br><br>
::ニュルとかで撮影されるのはこの段階だゾ<br><br>


::後は発表会なんだけど、その時点には既にマイチェンのことを考えてるゾ <br><br><br>
::あと、バネレートを低くしたのと同じなのに車高を下げると実質ストロークはそのままだから底突きをして更に乗り心地はよくないと思うんだよなぁ…<br><br>


::(個人的にあまりオススメはし)ないです。 <br><br>


</big>
</div>


<big>
795 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/09/07() 00:17:26.65 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
'''・インプルルェ'''<br>
::<span style="color:#00f">>>780</span><br>
</big>
::硬さと車高を除けば、DC2R用もEG6用も変わらないはずだし、そのまま付くはずなんだけどなぁ…<br>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
::プラットフォームが同じだから多少はね?<br>
>>487 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453947609/487<br>
::付かないってことは、おかしいよなぁ!EKは別物で付かないし…あっ(察し)<br>
>>580 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439894800/580<br>
::ヤフオクで騙されたんじゃないんですかね?(適当)<br><br>
>>582 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439894800/582<br>
<br>
<big>
580 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/23() 17:56:11.49 ID:<span style="color:#FF0000">jU+4df0c0</span><br>
::ようやく帰って来たから新型STP WGN(SPD)くんのインプルルェぶち込んでやるぜ!<br><br>


::・エクステリア<br>
::ちなみに脚の違いはこんな感じだゾ(うろ覚え)<br>
::ちょっとマスクが派手すぎるんちゃう?<br>
:::::F(kgf/mm) R(kgf/mm) F(kgf,0.3m/sec) R(kgf,0.3m/sec) スタビ径F/R(mm)<br>
::リアの縦割れも少し気になるゾ<br>
::EG6(SiR-Ⅱ)純正 3.2     1.8                       22/15<br>
::(他は)ままええわ…<br><br>
::'96DC2R純正  4.4    2.5~4.4  伸 245/縮 161  伸 118/縮 70    24/22<br>
::'98DC2R純正  4.5    2.5~4.4  伸 231/縮 142  伸 100/縮 59    25/23<br>
::5ADJ.     6.8     4.5<br>
::EG6の減衰力はド忘れして家の中の資料を引っ掻き回したけど見つかりませんでしたセンセンシャル!<br>
::個人的にはDC2R純正サスの移植が乗り心地も良くてオススメなんだけどなぁ…<br><br>


::・インテリア<br>
::さりげないコンビニフックやドリンクホルダー、USBポートがうん!美味しい!<br>
::(質感も悪く)ないです。<br>
::ただ、SPDくんの室内灯はちょっと青すぎて使いにくいゾ<br>
::室内灯とマスクはノーマルの方がよかった(こなみ)<br><br>


::・街乗り<br>
79 : <span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> : 2016/03/07(月) 19:02:46.34  ID: <span style="color:#00FFFF">a/7XHUJ1</span><br>
::加速は十分というか、十二分だゾ<br>
::今日は、サスペンションのお手軽チューニングについて、お話します…<br>
::(空荷でいいのはもちろんだけど、5人+150kgの積載でも発進加速は出遅れる感じは)ないです。<br>
::スプリングが縮む時には、スプリング自身が捩じれて接触部分と摩擦を生んだり、<br>
::低回転からの大トルクを感じさせつつラバーバンドフィールをあまり感じない、スッキリとしたフィーリングだ<br>
::撓んで真っ直ぐ力が掛からなかったりしてきちんと仕事をしないってのはわかるかな?<br>
::大きな室内空間にありがちな反響音も少なくてかなり静かだゾ<br>
::これが異音の原因になったり、動きの悪さに直結することがありますあります!(食い気味)<br>
::ピラーが細かったり窓が大きかったりで見切りがよく、開放感があってあの車格にしては取り回ししやすい…しやすくない?<br>
::そこで定番だけど、スプリングの上下のどちらか、もしくは両方にスラストベアリングを噛ませるか、<br>
::今回は3列目を使う機会はなかったけど、積載をする機会が多かっただけに、わくわくゲートは多用したゾ<br>
::テフロンシートを噛ませてあげるといいんだゾ<br>
::狭い駐車場やちょっとした買い物だとテールゲートをエイシャァ…と開けるのは面倒だし、大袈裟だけど、わくわくゲートはサッー!っと積めるのがいいと思った(こなみ)<br>
::Wウィッシュボーンなんかは効果を感じにくいけど、ストラットなんかは効果絶大だゾ<br>
::慣れると大きなウインドウのお陰もあって縦割れは気にならなくなるゾ<br>
::脚がよく動くようになるから乗り心地がよくなるし、バネレートが少し柔くなるような感覚がありますねぇ!<br>
::ちなみに、積み降ろしは軽トラより荷台が低くて楽だゾ<br>
::スラストベアリングを噛ませる場合は異物を噛まないように工夫が必要だったり、厚みの分だけプリロードが掛かるけど厚みによってはトントンって感じですね…<br>
::体感だと20cmくらい低い感じなんだよなぁ…<br>
::耐久性や信頼性を重視したかったり、プリロードがかかるのが嫌ならテフロンシートがええぞ!ええぞ!<br><br>
::車椅子仕様車なら2列目を外してスロープを付ければ耐荷重200kg、全高1,245mmまでなら大丈夫だから、ちょっとした自転車やバイクのトランポに便利そうだと思うんだけどオメードウ?<br>
 
::HNDセンシングはCMBSやLKASについては試さなかったけど、標識認識機能は便利すぎるんと違う?<br>
::まあ、ご覧の通り激変すると言ってもおかしくないから再セッティングが必要な時もあるけど、簡単に元に戻せるのが魅力的ですねぇ!<br>
::人間、見逃しは誰でもあるからね仕方ないね♂<br>
::お高いサスには最初から搭載されてたり、バイグッやクルルァではある意味で人気のお手軽チューンですね<br>
::その他、多彩な駐車支援システムがあって、運転に慣れてない女の人でも簡単そうだと思った<br>
::バイクだと2千円以内、クルルァだと1万円も出せば効果を感じられていいゾ~<br><br>
::これでダメだったら教習所からやりなおして、どうぞ(無慈悲)<br>
 
::あ、そうだ!ウインカーの音を変えられるのが地味にええぞ!ええぞ!<br>
::あ、そうだ!スポーツ走行をするホモでストラットを交換するなら剛性があるから倒立がいいゾ<br>
::(続く) <br><br><br>
::前にも言ったけど、ストラットは剛性がクッソ大事だゾ<br><br>
 
 
84 : <span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>  : 2016/03/07(月) 19:33:54.18  ID: <span style="color:#00FFFF">a/7XHUJ1</span><br>
::<span style="color:#00f">>>80</span><br>
::わしのクルルァじゃないけど、施行前後で路面粘着率が全然違うゾ(前のみ施行)<br>
::前の穴:http://i.imgur.com/WT25q4j.png<br>
::後の穴:http://i.imgur.com/VZPskoz.png<br>
::周波数の高いところでの粘着率が全然違うけど、これはギャップの大きなところだったり高速時に<br>
::キチンとトレース出来るということを意味していて、タイヤが浮かないから安心出来るんだゾ<br>
::低速時でも初期作動性がいいから交差点を1つ曲がるだけでも違いがわかるわかる(タメ口)<br><br>
 
::脚回りを弄った時はちゃんとアライメントを取ろうね!<br><br>
 


94 : <span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> : 2016/03/07(月) 20:07:17.94  ID: <span style="color:#00FFFF">a/7XHUJ1</span><br>
::<span style="color:#00f">>>88</span><br>
::(よく動くようになるから柔らかく感じるだけで、実際に柔らかくなる訳じゃ)ないです。<br>
::バネレートを落とすと伸びが弱くなるけど、このチューンの場合はそのままだし、<br>
::むしろ動きが速く量も多くなって低速ではクイックに曲がるようになるし、<br>
::高速では安定するし、ストラットがブレなくなるからノーズダイブが抑制されてブレーキもよく効いてフィーリングも素直になるし、<br>
::ハードブレーキングの時のおかしな動きも減って怖さも減るゾ<br><br>


582 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/23(日) 18:32:54.33 ID:<span style="color:#FF0000">jU+4df0c0</span><br>
::(続き)<br>
::・山道<br>
::フルに積載した状態でも動きに重さは感じるが、加速に関しては上りでもスムーズでありながら、踏めばガンガン登るし危険な領域へいけそうな加速が出来るゾ<br>
::パドルシフトを使えば更に小気味いい走りが楽しめますねぇ!<br>
::コーナリングもミニバンにしてはロールが少なく、且つ突き上げ感も少ないしなやかな脚でええぞ!ええぞ!<br><br>
::・燃費<br>
::今回は結構踏んで回したり、積載しまくったりエアコンかけまくりと燃費を気にしない感じではあったが、それでも平均燃費13km/ℓを達成したゾ<br>
::インターナビで同一車種ゥ!が5000人くらい居て810位くらいだった気がするゾ<br>
::上手く乗れば15km/ℓは簡単にイキソ…イキソ<br>
::RF2(4WD)なんかは10km/ℓがやっとだったし、8~9km/ℓなんてのもザラだったから多少はね?<br><br>
::追加で悪い点があったとすれば<br>
::・ホーンの音がSPDではDQNぽいし、ノーマルではチープすぎるんと違う?交換しなきゃ(使命感)<br>
::・スピーカーがチープすぎる(訴訟)<br>
::・非常に静かなので、住宅街などでも気付いてもらえない事がありますあります!<br><br>
::いい点は<br>
::・PCのインターナビLinkにログインしてルートを事前に入力出来る事、燃費・給油管理が出来る事ですかね<br>
::・周りの視線がFoo^~気持ちいい^~<br>
::・たぶん、みんな縦割れに注目してると思うんですけど(名推理)、運転の邪魔になる位置ではないです<br><br><br>
487 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2016/01/31(日) 23:14:00.23 ID:<span style="color:#FF0000">zAGQuoXu</span><br>
::<span style="color:#00f">>>381</span><br>
::ハッチバック買うんだったらツアラーの方がデザインも使い勝手もいいですねぇ!<br>
::同じエンジンのCR-Vも4WDには9ATが設定されててええぞ!ええぞ!<br>
::N16Aの1.6i-DTECは160ps/35.7kgmと120ps/30.5kgmのがあって、シビックは120psのバージョンだけだけど、<br>
::正直、N22Aの2.2i-CTDiやN22Bの2.2i-DTECよりもトルク感は薄い感じはあるゾ<br>
::けど、レスポンスはかなりのもんで、クッソトルクのあるガソリンエンジンみたいだぁ…<br>
::積極的にシフトダウンして回して楽しむ感じで、5ATしかないガソリンモデルより0-100は遅いけど楽しくて、実燃費も20km/ℓ以上、航続距離は1,000km以上って感じでぇ…(35.5km/ℓのギネス記録も樹立)<br>
::ツアラーくんはザックス製のアダプティブ・ダンパー・システムがリアに採用されてて乗り味は欧州車そのもののシッカリ感がいいゾ~<br>
::(ハンドリングもディーゼル車特有の鼻先の重さによる振り回され感は)ないです。<br>
::静粛性もあって、アコードツアラーに乗ってたホモでも満足出来る静粛性を持ったプレミアムツアラーって感じですねぇ!<br>
::日本導入は…ダメみたいですね…(諦観) <br><br><br>


148 : <span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>  : 2016/03/08(火) 00:23:17.80  ID: <span style="color:#00FFFF">SkuwxvHf </span><br>
::基本的に軽いホイールはよく動くってのはわかると思うんだけど、そのぶんよく振動を拾っちゃうから細かい凹凸でも突き上げのような感じがあるし、<br>
::バネレートを擬似的に上げたかのような振る舞いをするゾ<br>
::重いホイールは細かい凹凸では動かない上にその重量によって減衰させる上にバネレートを下げたようになるから乗り心地はよくなる傾向にありますね…<br>
::まとめると、<br>
::軽いホイール<br>
::・メリット:運動性がいい、大きなうねりでは乗り心地がいい<br>
::・デメリット:細かい凹凸があるところでは乗り心地が悪い、ノイズが響く<br>
::重いホイール<br>
::・メリット:細かい凹凸のあるところでは乗り心地がいい、振動と音を減衰させる<br>
::・デメリット:運動性が悪い、大きくうねるような路面での乗り心地が悪い<br><br>
761 : <span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> : 2016/03/13(日) 19:30:15.63  ID: <span style="color:#00FFFF">QTwd10D0 </span><br>
::<span style="color:#00f">>>756</span><br>
::ブッシュで大事なのは1G状態をいかに再現出来るかってことに性能を最大限に発揮出来るかどうかが掛かってるゾ<br>
::同時にアライメントを取っちゃうといいゾ<br>
::それと、ウレタンは加水分解性があるので、性能の劣化が早めなので気を使った方がいいゾ<br>
763 : <span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> : 2016/03/13(日) 19:52:44.92  ID: <span style="color:#00FFFF">QTwd10D0 </span><br>
::<span style="color:#00f">>>762</span><br>
::寿命にも影響するから多少はね?<br>
::同じウレタンでもポリエステル系(メリット:機械的強度、耐油性、高耐久)や<br>
::ポリエーテル系(メリット:耐加水分解性、弾力性)によって違うけど、基本的に熱に弱いのは変わらないし、<br>
::比較的長持ちするポリエーテル系でもせいぜい2~3年が関の山ですね…<br>
::ただ、性能を維持するっていう点で見ると寿命はもっと短いゾ<br><br>
635 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/05/13(金) 17:56:38.03 ID:<span style="color:#00FFFF">vFGVp8l30</span><br>
::<span style="color:#00f">>>630</span><br>
::板バネくんは逆に摩擦が大事だからやめようね!<br>
::どこかの軍隊でお偉いさんが来るってんで、錆び付いた板バネに注油して乗り心地をよくしようとして逆の結果になったってお話があってぇ…<br><br>
::可動部には注油して差し上げろ!<br><br>
::乗り心地を良くしたかったらリーフ抜きや逆組みって方法がありますあります! <br><br>
639 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/05/13(金) 18:15:27.26 ID:<span style="color:#00FFFF">vFGVp8l30</span><br>
::<span style="color:#00f">>>636</span><br>
::補足すると、同じ板バネでも商用なんかに多い板同士が直接触れ合ってゴムなしポジセックスをしてるようなのに漢汁(油)を入れると、<br>
::摩擦をダンパーの補助として利用しているのが無くなるからボヨンボヨン跳ねるゾ<br>
::板バネは荷重が掛かれば掛かるほど接触面積が増えてダンパーの効果も増えるからクッソ合理的なんだよなぁ…<br>
::乗用に多い、ゴム(意味深)を間にサンドイッチしたようなのは、正確な設計を狙ってこのダンパー効果を排除して純粋にダンパーの効きを使ってるから、油を注しても特に変化は無いはずだゾ <br><br>
892 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/05/24(火) 23:09:26.22 ID:<span style="color:#00FFFF">iqMYeSqr0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>885</span><br>
::ついでにアクティブサスはローバンド制御からフルバンド制御にしてバネ下共振周波数(10Hz以上)の高周波や車体に伝わるエンジンの振動すら制御して、<br>
::完全なロードホールディング性を確保しよう!(コーリン・チャップマン並の提案)<br>
::ここまでやれば、荒れた道を全く揺れずに走りながら今まで以上のスピードで安定して曲がれたり、オーバーもアンダーも自由自在だゾ<br><br>
::確か、NSSNが使ってたのはKYBでしたっけ?(うろ覚え)
<br><br><br>
</big>
</div>
<big>
'''・駆動方式'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>696 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/696<br>
>>351 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/351<br>
>>298 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/298<br>
<br>
<big>
696 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/30(土) 11:30:32.93 ID:<span style="color:#FF0000">7s8/+fWT0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>694</span><br>
::FFは平坦路や下り坂だと荷重かかっていいんだけど、上り坂だと後輪に荷重がかかって駆動輪である前輪の力が出ないからね。しょうがないね。<br>
::でも、そんなことが起こるのは余程の急坂だから自由にクルルァ選ぼう!<br>
::凍結期にそんな急坂登るって相当変態だぜ?<br>
::平坦路の発進だけで言えばFFとAWDが有利なのは間違いないですね…<br>
::申し訳ないが、AWDと言えど過信するのはNG<br>
::ブレーキやコーナリングは他の駆動方式と変わらないゾ<br>
::どんな駆動方式でも長所と欠点があるんだよ郷太ァ! <br><br>
351 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/06/05(金) 21:19:20.16 ID:<span style="color:#FF0000">vdRXF0a/0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>323,333,341</span><br>
::FFやFRは元々損失少ないから、多少はね?<br>
::伝達ロスは横置きFFやMRで10%前後、縦置きFFやMRは10~13%で<br>
::縦置きFRは12~15%、4WDはどちらも20~25%だゾ<br>
::FRや4WDはペラシャの折れ曲がりやハイポイドギヤの軸間距離と回転方向の変更があるから、キツイッス!<br>
::縦置きFFやMRはハイポイドギヤの軸間距離を短くした事で効率がいいって、はっきりわかんだね。 <br><br>
298 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/08/11(火) 18:01:49.85 ID:<span style="color:#00FFFF">Brz7m/C00</span><br>
::<span style="color:#00f">>>291</span><br>
::駆動方式によってピンキリですよね…<br>
::4駆やMR、RRはドカンと繋いで少しぐらいホイールスピンさせながら加速した方が速いし、<br>
::FRは駆動輪に荷重が無い分ホイールスピンに気を付けてジワッと繋いで加速させる方が速い(ドラッグレースでも)し、<br>
::FFは最初だけもっとジワッと繋いでタイヤを転がしてからドカンと繋ぐ方が速いんだよなぁ…<br>
::みんな違って、みんないい(至言) <br><br><br>
</big>
</div>
<big>
'''・オーバーステアとアンダーステア'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>451 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/451<br>
<br>
<big>
451:<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/01(火) 23:30:51.16 ID:<span style="color:#FF0000">AMiQUrt60</span><br>
::<span style="color:#00f">>>447</span><br>
::アンダーだったと仮定して、どちらのアンダーだったのか教えてくれるかな?<br>
::①コーナー入口のアンダー<br>
:::コーナーのインに向けて、ステアリングを切っていくときに発生するアンダーだゾ<br>
:::本来、ブレーキングとともにフロント荷重になるので、ハンドルは多少重くなるんだけど、<br>
:::このアンダーが出るときは、ステアリングが重くならずに、どんどんクルマが外に膨らむゾ<br><br>
::②コーナー出口のアンダー<br>
:::CP(クリッピングポイント)を過ぎて、加勢大周(加速体勢)に入ってから発生するアンダーだゾ<br>
:::特徴は、アンダーが出るぅ~ってなってから、一瞬だけアクセルを全閉にして、<br>
:::再び踏み込むと、滑っていたフロントグリップが回復して、また曲がりだすゾ<br>
:::これが世に言う、パワーアンダーだゾ<br><br>
::ここまで読めばわかると思うけど、<br>
::基本的にリアのグリップよりもフロントのグリップの方が負け、<br>
::フロントが逃げて「舵角に対して曲がりが少なすぎるだろ…」って状態がアンダーなんだゾ<br>
::つまり、ズルズルしてるのはリアじゃなくてフロントじゃないかな?<br><br>
::③コーナー入口のオーバー<br>
:::コーナーのインに向けて、ステアリングを切っていくときに発生するオーバーだゾ<br>
:::このときには、ステアリングは急激に重くなり、ブレーキングの段階からリアがチョロチョロと動くのが特徴だゾ<br>
:::(あと、舵角に対して、リアがピーキーに反応して、安定感が)ないです。<br><br>
::④コーナー出口のオーバー<br>
:::コーナー出口で、加速体勢に入ってからトラクションを掛けることにより発生するオーバーだゾ<br>
:::この症状は、FRやMRのクルルァに顕著に現れるゾ<br>
:::別名パワーオーバーだゾ<br>
:::基本的に、全てのオーバーは、アンダーより唐突に発生するから気を付けてくれよなー <br><br><br>
</big>
</div>
<big>
'''・クルルァの開発経緯'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>450 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1437958514/450<br>
>>451 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1437958514/451<br>
>>898 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466771003/898<br>
<br>
<big>
450 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/01(土) 15:10:05.76 ID:<span style="color:#FF0000">ynjHdlAN0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>448</span><br>
::んにゃぴ、プラットフォームから新造する場合、普通は5~6年掛かりますよね…<br>
::スキンチェンジで1~4年、マイナーチェンジでも1~4年ですね<br>
::経営会議で「6年後に国内に2ℓFF4ドアスポーツセダンの植付けを行う」ってなったら、<br>
::LPL(他社ではCE、チーフエンジニア)が1~2年半掛けて具体的な形(開発予算と提案の決定)にしていき、<br>
::それから先行試作する部門で使えそうな新技術をピックアップしたり、デザイン部門に行ったりしてデザイナーの意見をまとめ、<br>
::当然販売店や顧客の声も拾うゾ<br>
::で、お偉いさんの漠然としたイメージ(シュワシュワとした甘いジュース→コカコーラみたいな)を練り上げてイク<br>
::(この間、約1~1年半で、まだデザインは決定し)ないです。<br><br>
::この作業は人気車ならまだ簡単だけど人気車を大幅に変えたり、市場に今までに無かった新型車を作るとか、<br>
::不人気車を作り替えるとかだと胃に穴(意味深)が開くほど大変なんだよなぁ…<br>
::言わば、LPLは調整役で選手に指示を出し、オーナーとの板挟みになってる監督みたいな感じだゾ<br>
::で、企画のアウトラインが出来て開発予算の概算が出来たら、またお偉いさんとこに持って行って<br>
::野球選手よろしく「通してくださいオナシャス」と頼むんだゾ<br>
::ここで、内容や予算に不満があると突っ返されて「申し訳ないがNG」となって練り直しってことになるけど、<br>
::GOサインが出て初めて正式なプロジェクトになるからしょうがないね…<br>
::ちなみに開発費は新規(E/G、T/M、プラットフォーム)で1000億~2500億、スキンチェンジで200億~700億ってとこだゾ<br>
::共通化したくなるのもわかるゾ…<br>
::新技術は先行開発部門からプロジェクトが買い取るって形(技研は研究が盛んと言っても、新型車プロジェクトとは別の先行開発予算でヤリクリしなきゃならないからね仕方ないね♂)だからこれも予算に含まれるゾ <br><br>
451 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/01(土) 15:10:30.77 ID:<span style="color:#FF0000">ynjHdlAN0</span><br>
::それらをまとめてようやく設計部門に具体的な図面の依頼が来て、既存のプラットフォームと<br>
::先行開発部門の新E/GやT/Mを本格的♂ドッキングして試作を作ったりするのがこの段階なんだよなぁ<br>
::このあたりから雑誌が「SCOOOOOOP!!」し始めるってハッキリわかんだね<br>
::(でも、デザインが確定してないし、偽装してるから意味)ないです<br>
::スキンチェンジだとこの過程が必要ないから、デザイン決まってから、いきなり試作作ってテストだゾ<br>
::これが新車発表の1年半~2年前だゾ<br><br>
::昔はシミュレートして試作してテストして設計変更してってのを延々と繰り返してたけど、<br>
::今は走行から衝突までほとんどシミュレーションで済ませて試作は大体新規で2~5回、<br>
::スキンチェンジ1回で、最終チェックみたいなもんだゾ<br>
::これによって大幅に開発期間(≒コスト)が短縮されたってハッキリわかんだね<br>
::この時期に外装部品のデザインや設計が決まって下請けに発注が掛かるゾ<br>
::モックアップも最近は最終チェックに作るぐらいでデザインはCADだし、インパネの部品にしたって3Dプリンタだゾ<br>
::これは地味だけど本当に労力と時間が掛かってたから有難いゾ<br><br>
::ここまで来たら生産部門の手に渡って実際の工場での生産性の確認やそれに伴うデザインや設計の変更をするのが約1年前だゾ<br>
::量産試作車が出来て、パナウェーブよろしく渦巻き模様や覆面をしたテスト車が犬のように駆け巡るんだ!<br>
::ニュルとかで撮影されるのはこの段階だゾ<br><br>
::後は発表会なんだけど、その時点には既にマイチェンのことを考えてるゾ <br><br>
898 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/07/04(月) 18:06:57.27 ID:<span style="color:#FF0000">P1uHApOp0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>875</span><br>
::簡単に…ご説明します…<br>
::まずフロントは、駆動方式やエンジン搭載方法、搭載のイチによってステアリングユニットのイチがスペースや熱害の関係で車軸を挟んで前後するってのは知ってるかな?<br>
::例えば、エンジンを横置きなんかで車軸より前に出したら、ステアリングユニットを置けるのは後ろだよね?<br>
::そうすると、自然とナックルアームも車軸より後ろに来るからキャリパは前に置かざるを得ないんだって…(マスが中央から逃げるのは)嫌だねぇ…<br>
::リアは駆動方式、サス形式やリンク配置でアップライトの形状が決まってそれによってキャリパのイチも制限されるってパターンが多いんだって…(自由度が無いのは)嫌だねぇ…(2回目)<br><br>
::あくまでオーソドックスな設計ってだけで、重量配分や重心の関係でFでは後ろ、Rでは前に付けたり、前後とも下側(真下)に付けたりする究極の方法もありますあります!<br><br>
::(バイクと違って、キャリパのイチによって冷却性能や制動性能に明確な違いは)ないです。<br>
::ただ、車軸の上下方向(真上と真下)に付けるとペダルストロークやタッチが一定しないんだよなぁ… <br><br>
<br>
</big>
</div>
<big>
'''・インプルルェ'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>487 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453947609/487<br>
>>580 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439894800/580<br>
>>582 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439894800/582<br>
>>767 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466771003/767<br>
<br>
<big>
580 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/23(日) 17:56:11.49 ID:<span style="color:#FF0000">jU+4df0c0</span><br>
::ようやく帰って来たから新型STP WGN(SPD)くんのインプルルェぶち込んでやるぜ!<br><br>
::・エクステリア<br>
::ちょっとマスクが派手すぎるんちゃう?<br>
::リアの縦割れも少し気になるゾ<br>
::(他は)ままええわ…<br><br>
::・インテリア<br>
::さりげないコンビニフックやドリンクホルダー、USBポートがうん!美味しい!<br>
::(質感も悪く)ないです。<br>
::ただ、SPDくんの室内灯はちょっと青すぎて使いにくいゾ<br>
::室内灯とマスクはノーマルの方がよかった(こなみ)<br><br>
::・街乗り<br>
::加速は十分というか、十二分だゾ<br>
::(空荷でいいのはもちろんだけど、5人+150kgの積載でも発進加速は出遅れる感じは)ないです。<br>
::低回転からの大トルクを感じさせつつラバーバンドフィールをあまり感じない、スッキリとしたフィーリングだ<br>
::大きな室内空間にありがちな反響音も少なくてかなり静かだゾ<br>
::ピラーが細かったり窓が大きかったりで見切りがよく、開放感があってあの車格にしては取り回ししやすい…しやすくない?<br>
::今回は3列目を使う機会はなかったけど、積載をする機会が多かっただけに、わくわくゲートは多用したゾ<br>
::狭い駐車場やちょっとした買い物だとテールゲートをエイシャァ…と開けるのは面倒だし、大袈裟だけど、わくわくゲートはサッー!っと積めるのがいいと思った(こなみ)<br>
::慣れると大きなウインドウのお陰もあって縦割れは気にならなくなるゾ<br>
::ちなみに、積み降ろしは軽トラより荷台が低くて楽だゾ<br>
::体感だと20cmくらい低い感じなんだよなぁ…<br>
::車椅子仕様車なら2列目を外してスロープを付ければ耐荷重200kg、全高1,245mmまでなら大丈夫だから、ちょっとした自転車やバイクのトランポに便利そうだと思うんだけどオメードウ?<br>
::HNDセンシングはCMBSやLKASについては試さなかったけど、標識認識機能は便利すぎるんと違う?<br>
::人間、見逃しは誰でもあるからね仕方ないね♂<br>
::その他、多彩な駐車支援システムがあって、運転に慣れてない女の人でも簡単そうだと思った<br>
::これでダメだったら教習所からやりなおして、どうぞ(無慈悲)<br>
::あ、そうだ!ウインカーの音を変えられるのが地味にええぞ!ええぞ!<br>
::(続く) <br><br><br>
582 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/23(日) 18:32:54.33 ID:<span style="color:#FF0000">jU+4df0c0</span><br>
::(続き)<br>
::・山道<br>
::フルに積載した状態でも動きに重さは感じるが、加速に関しては上りでもスムーズでありながら、踏めばガンガン登るし危険な領域へいけそうな加速が出来るゾ<br>
::パドルシフトを使えば更に小気味いい走りが楽しめますねぇ!<br>
::コーナリングもミニバンにしてはロールが少なく、且つ突き上げ感も少ないしなやかな脚でええぞ!ええぞ!<br><br>
::・燃費<br>
::今回は結構踏んで回したり、積載しまくったりエアコンかけまくりと燃費を気にしない感じではあったが、それでも平均燃費13km/ℓを達成したゾ<br>
::インターナビで同一車種ゥ!が5000人くらい居て810位くらいだった気がするゾ<br>
::上手く乗れば15km/ℓは簡単にイキソ…イキソ<br>
::RF2(4WD)なんかは10km/ℓがやっとだったし、8~9km/ℓなんてのもザラだったから多少はね?<br><br>
::追加で悪い点があったとすれば<br>
::・ホーンの音がSPDではDQNぽいし、ノーマルではチープすぎるんと違う?交換しなきゃ(使命感)<br>
::・スピーカーがチープすぎる(訴訟)<br>
::・非常に静かなので、住宅街などでも気付いてもらえない事がありますあります!<br><br>
::いい点は<br>
::・PCのインターナビLinkにログインしてルートを事前に入力出来る事、燃費・給油管理が出来る事ですかね<br>
::・周りの視線がFoo^~気持ちいい^~<br>
::・たぶん、みんな縦割れに注目してると思うんですけど(名推理)、運転の邪魔になる位置ではないです<br><br><br>
487 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2016/01/31(日) 23:14:00.23 ID:<span style="color:#FF0000">zAGQuoXu</span><br>
::<span style="color:#00f">>>381</span><br>
::ハッチバック買うんだったらツアラーの方がデザインも使い勝手もいいですねぇ!<br>
::同じエンジンのCR-Vも4WDには9ATが設定されててええぞ!ええぞ!<br>
::N16Aの1.6i-DTECは160ps/35.7kgmと120ps/30.5kgmのがあって、シビックは120psのバージョンだけだけど、<br>
::正直、N22Aの2.2i-CTDiやN22Bの2.2i-DTECよりもトルク感は薄い感じはあるゾ<br>
::けど、レスポンスはかなりのもんで、クッソトルクのあるガソリンエンジンみたいだぁ…<br>
::積極的にシフトダウンして回して楽しむ感じで、5ATしかないガソリンモデルより0-100は遅いけど楽しくて、実燃費も20km/ℓ以上、航続距離は1,000km以上って感じでぇ…(35.5km/ℓのギネス記録も樹立)<br>
::ツアラーくんはザックス製のアダプティブ・ダンパー・システムがリアに採用されてて乗り味は欧州車そのもののシッカリ感がいいゾ~<br>
::(ハンドリングもディーゼル車特有の鼻先の重さによる振り回され感は)ないです。<br>
::静粛性もあって、アコードツアラーに乗ってたホモでも満足出来る静粛性を持ったプレミアムツアラーって感じですねぇ!<br>
::日本導入は…ダメみたいですね…(諦観) <br><br>
767 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> 2016/07/03(日) 15:25:51.71 ID:<span style="color:#FF0000">bFc9ltNL0</span><br>
::M社のDくん(6AT)モデルに1週間乗った感想をお話します…<br>
::良かった点<br>
::・高速でガバ開け0-100km/h加速を数度試したり、燃費を意識しないで流れに乗って走ったにも拘らず、平均燃費20.5km/ℓ、最高で25km/ℓと非常に優秀で非常に美味しい<br>
::http://i.imgur.com/uOg4s0F.jpg<br>
::・トルクが太くてキモチイイ…<br>
::・ディーゼルと感じさせない音震レベルの低さ<br>
::・アイドリングストップからの復帰が早すぎる<br>
::・6AT特有のカッチリ感とショックの無さがいいゾ~コレ<br>
::・剛性感があるのと、バンプでショックが一発で収まるのがキモチイイ…<br>
::・頭の重さが気にならないほどスッと頭が入って行く回頭性の良さ+114点<br>
::・内装の質感の良さ+514点 特にドア閉め音がいい+1919点<br>
::・価格の安さとMTモデルの設定がある+364364点<br><br>
::悪い点<br>
::・荷物が積めなさすぎるー893点<br>
::・乗り心地が多少硬めでうねる場面では揺れが大きいー810点<br>
::・アクセル一定時に不意にグッと加速する場面が何度かあってビックリした(こなみ)<br>
::・ちょっと(DPF再生)多いね~<br>
::・マツコネくんひで ナビが池沼過ぎる(暴言)<br><br>
::総評としてはかなり良かったですね…<br>
::これで荷物が積めたらお買い物カーとして最適なんで本気で欲しいと思ったゾ<br>
::HNDも真面目なクルルァ作りの姿勢を見習わんといかんのちゃうか?(戒め) <br><br>
<br>
</big>
</big>
</div>
</div>
<big>
<big>
'''・ホンダセンシング'''<br>
'''・ホンダセンシング'''<br>
2,127行目: 2,805行目:
::このカメラは、LKASなんかで使う車線を認識する為のものなんだよなぁ…<br>
::このカメラは、LKASなんかで使う車線を認識する為のものなんだよなぁ…<br>
::(Accord HVも同じでCMBSには使って)ないです。<br><br><br>
::(Accord HVも同じでCMBSには使って)ないです。<br><br><br>
</big>
</big>
</div>
</div>
</div>
</div>
</blockquote>
</blockquote>
2,188行目: 2,864行目:
・エボ7兄貴<br>
・エボ7兄貴<br>
・エボ7GT-A兄貴<br>
・エボ7GT-A兄貴<br>
・コルトラリーアート バージョンR兄貴×3(青豚:1、赤豚:2)<br><br>
・コルトラリーアート バージョンR兄貴×3(青豚:1、赤豚:3)<br><br>


'''NSSN'''<br>
'''NSSN'''<br>
1,359

回編集

案内メニュー