「置き碁・指導碁について」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
81行目: 81行目:
 Wiki2chには各ページにアクセスカウンタがついています。これを毎月計測して、どのページのアクセスが多いのかを見ています。「囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ」がいつも一番多いのですが、その次に多いのは「置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ」です。みなさん、たくさんある定石のどれを学べばよいのか、苦労されているのだと思います。<br>
 Wiki2chには各ページにアクセスカウンタがついています。これを毎月計測して、どのページのアクセスが多いのかを見ています。「囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ」がいつも一番多いのですが、その次に多いのは「置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ」です。みなさん、たくさんある定石のどれを学べばよいのか、苦労されているのだと思います。<br>
 昔、趙治勲が何かのエッセイで「初段を目指すのなら、定石は50も知っておればよい。」と言っていました。その時はその50を教えてくれ、と思いましたが、それはわからずじまいでした。その後、石倉昇が「初段になるには、定石は10覚えればよい」とも言っていましたが、これは初心者向けのトークで、事実ではないな、と思いました。結局、どんな定石を学べばよいのかは誰も教えてくれなかったのです。<br>
 昔、趙治勲が何かのエッセイで「初段を目指すのなら、定石は50も知っておればよい。」と言っていました。その時はその50を教えてくれ、と思いましたが、それはわからずじまいでした。その後、石倉昇が「初段になるには、定石は10覚えればよい」とも言っていましたが、これは初心者向けのトークで、事実ではないな、と思いました。結局、どんな定石を学べばよいのかは誰も教えてくれなかったのです。<br>
 KGSの棋譜を分析することで、定石について相当なことがわかってきました。簡明な定石を組み合わせて碁形を作る、というアプローチで学ぶならやはり50も知っていれば十分なようです。<br>
 KGSの棋譜を分析することで、定石についていろいろなことがわかってきました。簡明な定石を組み合わせて碁形を作る、というアプローチで学ぶならやはり50も知っていれば十分なようです。<br>
 必要な書籍は「基本定石事典 上・下」と「三々打込み辞典」の3冊です。<br>
 必要な書籍は「基本定石事典 上・下」と「三々打込み辞典」の3冊です。<br>


2,496

回編集

案内メニュー