「嫌儲読書部」の版間の差分

提供:5ちゃんねるwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
85行目: 85行目:
<cite>--[https://www.amazon.co.jp/dp/4140912030 Amazonより引用]</cite>
<cite>--[https://www.amazon.co.jp/dp/4140912030 Amazonより引用]</cite>
</blockquote>
</blockquote>
・議論 特になし


===2019年9月===
===2019年9月===

2020年1月1日 (水) 19:52時点における版


嫌儲読書部毎月課題図書を決めて議論しよう部とは、
2018年5月頃、思いつき[1]で始まった部活動である


概要

課題図書を決め皆で読む


課題図書一覧

これまでの課題図書と議論


2018年6月

シャンタル・ムフ『政治的なものについて――闘技的民主主義と多元主義的グローバル秩序の構築』

「左派右派をこえて」「コスモポリタン民主主義」というかけ声のもと、時代遅れのものとして無視されるようになった政治的な敵対性。しかし、右翼ポピュリズムの台頭やテロリズムの続発からもあきらかなように、それはネオリベラリズムのヘゲモニー下でむしろ激化している。「政治的なもの」の欠乏に抗して多元主義的民主主義の可能性を探究する理論的思考の到達点。 --Amazonより引用

・議論 特になし

2018年7月

ウィル・キムリッカ『現代政治理論』

公正、自由、善き社会を見据え、今日の政治哲学における知的風景をスケッチ。現代政治理論の最高の到達点を示すとともに、多岐にわたる主題を扱ったスタンダードなテキスト。

--Amazonより引用

・議論 特になし

2018年8月

G.C. スピヴァク『サバルタンは語ることができるか』

フェミニズムとポストコロニアルの問題圏の交差点に定位しつつ、サバルタンの女性と知識人のあり方をめぐって展開される目眩く筆致。従属的地位にあるサバルタンの女性について、知識人は語ることができるのか、フーコーやドゥルーズを批判しながら、一方でインドの寡婦殉死の慣習を詳細に検討した、現代思想の到達地平。 --Amazonより引用

・議論 特になし

2018年8月~2019年2月

休み

2019年3月

エドワード・サイード 『知識人とは何か』

「知識人とは亡命者にして周辺的存在であり、またアマチュアであり、さらには権力に対して真実を語ろうとする言葉の使い手である。」著者独自の知識人論を縦横に語った講演。 --Amazonより引用

・議論 特になし

2019年4月~5月

休み

2019年6月

スーザン・ソンタグ 『反解釈』

「われわれの文化の基盤は過剰、生産過剰にある。その結果、われわれの感覚的経験は着実に鋭敏さを失いつつある。…われわれはもっと多くを見、もっと多くを聞き、もっと多くを感じるようにならなければならない」。「内容」や「解釈」を偏重するこれまでの批評に対し、「形式」を感受する官能美学の復権を唱えた60年代のマニフェスト。「批評の機能は、作品がいかにしてそのものであるかを、いや作品がまさにそのものであることを、明らかにすることであって、作品が何を意味しているかを示すことではない。解釈の代わりに、われわれは芸術の官能美学を必要としている」。 --Amazonより引用

・議論 特になし

2019年7月

休み

2019年8月

アントニオ・ネグリ,マイケル・ハート『叛逆 マルチチュードの民主主義宣言 』

2010年代初頭、世界中にデモが広がった。「アラブの春」、スペインの「M‐15」運動、アメリカのウォール街占拠…敵は金融業、マスコミ、警察、そして政治家だった。抵抗するのは、多様な人間の集合体=マルチチュード。かれらは自然発生的に集まり、リーダー不在のまま支配者層を動揺させた。一部の人だけを利する政治が否定され、あたらしい統治のかたちが示されたのだ。機能不全に陥った現在の代議制民主主義にNOを突きつけ、真に民主的な政治をとりもどすための「宣言」の書。 --Amazonより引用

・議論 特になし

2019年9月

ジョセフ・E. スティグリッツ『これから始まる「新しい世界経済」の教科書』

アメリカ型資本主義にリードされた世界各国で、経済は強くなっても中流層は弱くなるという未曽有の事態が次々と発生。富裕層に富は集中し、中・下層は沈んでいくばかりで、巨大な格差社会が到来してしまった。同時に国家や社会を疲弊させ、各国で動乱や経済危機を生み続けている。一体これはなぜなのか?これまでの経済学はどこで間違ってしまったのか?気鋭のノーベル賞経済学者スティグリッツが、ゆがめられた資本主義の真実を暴き、新しい世界経済のあり方を問う! --Amazonより引用

==

==

==

==

==

==

指摘されている問題点

・本を買う金がない

参照元

  1. 最近、嫌儲民ってどんどんバカになってない? 来月から課題図書を決め、皆で読んで議論しないか? http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527676383/