「はじめて棋譜並べに取り組まれる方へ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
102行目: 102行目:
     (1譜60手くらいになります。初段格の方のお話に通じる分量です。)<br>
     (1譜60手くらいになります。初段格の方のお話に通じる分量です。)<br>


 棋譜並べをしないと昇級昇段できないというものではないようです。実際、三段格の方で対局とTV観戦(CATV「囲碁将棋チャンネル」)しかしないという方もいました。棋譜並べとは魔法の何かではなく、よく知られた練習メニューのうちの一つということのようです。
 棋譜並べをしないと昇級昇段できないというものではないようです。実際、三段格の方で対局とTV観戦(CATV「囲碁将棋チャンネル」)しかしないという方もいました。棋譜並べとは魔法の何かではなく、よく知られた練習メニューのうちの一つということのようです。<br>
 一方で棋譜並べをしている人は少なくとも「囲碁未来」の棋力認定問題Bコース(6~9級)くらいの詰碁には取り組んでいるようです。書籍でいうと「基礎力のつく死活」や「第一巻の死活」くらいでしょうか。不思議なもので「ひと目の詰碁」を読んでいる人で棋譜並べをする人はいないようです。<br>
<br>
<br>


2,496

回編集

案内メニュー