「置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,366行目: 1,366行目:
 村正妖刀定石とケイマバサミ定石はいわゆる難解定石です。高段者になれば自由に使いこなせるのかもしれませんが、学びやすい簡明な定石とは言いにくいところがあります。では小目に一間高ガカリした時に、ケイマバサミ、二間高バサミを仕掛けてきた相手にはどのように応じるべきなのでしょうか?<br>
 村正妖刀定石とケイマバサミ定石はいわゆる難解定石です。高段者になれば自由に使いこなせるのかもしれませんが、学びやすい簡明な定石とは言いにくいところがあります。では小目に一間高ガカリした時に、ケイマバサミ、二間高バサミを仕掛けてきた相手にはどのように応じるべきなのでしょうか?<br>
 ここでは簡明とされる上記の二型を示します。左図は二間高ばさみに一間トビして、村正妖刀定石を回避してします。右図はケイマバサミにトビオリして黒を分断することで簡明形にしています。いずれもKGS高段者の出現頻度は1/10程度に落ちてしまいますが、複雑な変化はほとんどなくなり、より実践的な定石選択だと思います。<br>
 ここでは簡明とされる上記の二型を示します。左図は二間高ばさみに一間トビして、村正妖刀定石を回避してします。右図はケイマバサミにトビオリして黒を分断することで簡明形にしています。いずれもKGS高段者の出現頻度は1/10程度に落ちてしまいますが、複雑な変化はほとんどなくなり、より実践的な定石選択だと思います。<br>
 プロの棋譜ではこの二定石を使うと他の三隅は定石型にはならないようです。(早い段階で戦い・競り合いになる)。終局する棋譜から各々一例を挙げることにしました。<br>
 プロの棋譜ではこの二定石を使うと他の三隅は定石型にはならないようです(早い段階で戦い・競り合いになる)。他の定石とは相性が悪いということなのでしょうか。ここでは終局する棋譜から各々一例を挙げることにしました。<br>
=== 小目平行 ===
=== 小目平行 ===
解説:下巻第2章第1型 P.150<br>
解説:下巻第2章第1型 P.150<br>
2,496

回編集

案内メニュー