「タカラギコ猫騒動」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(加筆)
 
123行目: 123行目:
  976 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/06/03 16:47 ID:X30WfTnA
  976 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/06/03 16:47 ID:X30WfTnA
     金持ちがとって、自由に使ってねってGPLみたいにすればいいんすけどね。
     金持ちがとって、自由に使ってねってGPLみたいにすればいいんすけどね。
[http://kaba.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1023089519/ タカラのギコ猫商標出願について連絡は無かった…4]
51 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/06/03 17:01 ID:X30WfTnA
    著作権者が「フリーで使ってね。」というように、
    商標所有者が「フリーで使ってね。」といってくれれば
    丸く収まるんすよね。
80 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/06/03 17:09 ID:X30WfTnA
    商標の更新ごとにお金がかかるので、
    個人でやるのは面倒なんですよね。
    種類多いし、、、
85 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/06/03 17:11 ID:X30WfTnA
    >商標をとった上で司法的にフリーであると宣言することは可能?
    司法的にフリーとか、自由に使えるという法制にはなってないですよね。
    だから、誰も取らないor誰かがとって自由使用を宣言のどちらかかと。。
98 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/06/03 17:14 ID:X30WfTnA
    特許庁の見解をもらっちゃうというのが第1の手なのですが、
    たぶん、答えはくれない気がします。
115 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/06/03 17:17 ID:X30WfTnA
    何らかの管理団体ってのを誰がやるか?
    ってので無限ループ。。。
126 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/06/03 17:18 ID:X30WfTnA
    今回はタカラだから祭になったわけで、
    栃木県のなんたら興業とかが相手だったら、
    何事もなく通っちゃったりするような、、、
175 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/06/03 17:25 ID:X30WfTnA
    申請を考えようって話しは前からあったんですが、
    結局、明確なデメリットがなかったので放置してたんすね。
1,359

回編集

案内メニュー