「置き碁・指導碁について」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
10行目: 10行目:


==置碁==
==置碁==
 四子局以上の置碁については「この世から置き碁をなくそう 上」(絶版)、「天下四目 上」といった星にコゲイマ受けの解説が詳しい棋書で研究するのがいいと思います。<br>
 四子局以上の置碁については「天下四目 上」、「この世から置き碁をなくそう 上」(絶版)といった星にコゲイマ受けの解説が詳しい棋書で研究するのがいいと思います。<br>
 KGSの置碁棋譜を見る限り一間受けとコゲイマ受けだと、黒番勝率に明確な差異があり、一間受けは下手不利だからです。<br><br>
 KGSの置碁棋譜を見る限り一間受けとコゲイマ受けだと、黒番勝率に明確な差異があり、一間受けは下手不利だからです。<br><br>
 ・コゲイマ受けはもともと変化が少なく、そのうちアマの実戦に出てくるものはさらに絞り込まれます。<br>
 ・コゲイマ受けはもともと変化が少なく、そのうちアマの実戦に出てくるものはさらに絞り込まれます。<br>
42行目: 42行目:
 二子局・三子局のために「基本布石事典 上・下」を買うのは高い、という方には「置碁のバイブル 下」(東京創元社、 梁宰豪(ヤン・ジェホ))がよいかと思います。置碁としての解説は当然こちらのほうが詳しいです。<br>
 二子局・三子局のために「基本布石事典 上・下」を買うのは高い、という方には「置碁のバイブル 下」(東京創元社、 梁宰豪(ヤン・ジェホ))がよいかと思います。置碁としての解説は当然こちらのほうが詳しいです。<br>


 四子局以上には「天下四目 上」(東京創元社、徐 奉洙(ソ・ボンス))があることは冒頭に述べました。<br>
 四子局以上には「天下四目 上」(東京創元社、徐 奉洙(ソ・ボンス))があることは冒頭に述べました。四子局以上については棋譜並べで効率よく勉強するのはちょっと難しいのではないかと思います。<br>


==指導碁==
==指導碁==