「頻出三々定石と死活」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
311行目: 311行目:
 基本死活事典の全型を検索した結果わかってきたことは<br>
 基本死活事典の全型を検索した結果わかってきたことは<br>
 ・アマチュアにとって、隅の定型はとても重要<br>
 ・アマチュアにとって、隅の定型はとても重要<br>
 ・辺の型については実戦例はあまり多くない<br>
 ・辺の死活型については実戦例はあまり多くない<br>
 ・隅の死活頻出型といっても実態は隅の応接の定型である<br>
 ・隅の死活頻出型といっても実態は隅の応接の定型である<br>
 ・「一眼をめぐる攻防」は「基礎からのヨセと計算」(石田芳雄)の大ヨセ頻出型に次いで重要<br><br>
 ・「一眼をめぐる攻防」は「基礎からのヨセと計算」(石田芳雄)の大ヨセ頻出型に次いで重要<br><br>
 といったことです。<br>
 といったことです。<br>
 アマチュアの棋譜を分析した限り、勉強の優先順位としては<br>
 アマチュアの棋譜を分析した限り、出現頻度すなわち勉強の優先順位としては<br>
<br>
<br>
 大ヨセ>一眼をめぐる攻防<br>
 大ヨセ>一眼をめぐる攻防<br>
322行目: 322行目:
    >>その他の頻出小目定石>その他の布石>辺の死活<br>
    >>その他の頻出小目定石>その他の布石>辺の死活<br>
<br>
<br>
 といった関係が成り立つようです(死活と手筋の問題解きはこれらとは別に取組が必要です)。<br><br>
 といった関係が成り立つようです(死活と手筋の問題解きはこれらとは別に取組が必要でしょう)。<br><br>
 結果として図は実戦型とされるものだけを掲載したつもりでおりますが、問題があるのなら指摘いただければ対応します。また、「一眼をめぐる攻防」は著者の相当な研究の成果と感じましたので、ここではページ数と図番を示すだけといたします。隅の定型、辺の定型についてはもう少し調査範囲を広げる必要があると考えていますが、おいおい取り組めばと思います。<br>
 結果として図は実戦型とされるものだけを掲載したつもりでおりますが、問題があるのなら指摘いただければ対応します。また、「一眼をめぐる攻防」は著者の相当な研究の成果と感じましたので、ここではページ数と図番を示すだけといたします。隅の定型、辺の定型についてはもう少し調査範囲を広げる必要があると考えていますが、おいおい取り組めばと思います。<br>