「置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ定石とヨセ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,534行目: 1,534行目:
USBメモリにコピーしてコンビニ(セブンイレブンなど)で印刷してください。<br>
USBメモリにコピーしてコンビニ(セブンイレブンなど)で印刷してください。<br>
100円ショップでクリアファイルを買ってきて整理・収納するとよいでしょう。<br>
100円ショップでクリアファイルを買ってきて整理・収納するとよいでしょう。<br>
一局を一回並べて理解できる人はプロだけです。アマは一局を何回も並べましょう。<br>
ピアノのお稽古ならいただいた課題曲を一カ月かけて練習します。<br>
空手の型も演武できるようになるまで一カ月以上掛るのがあたりまえです。<br>
最初のうちは一局を百回と言わずとも、一日一回を三十日繰り返してもよいと思います。<br>
回数を減らすのはずっと先のことです。<br>


第一集の棋譜を一局並べてみて、<br>
第一集の棋譜を一局並べてみて、<br>