「F9」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎F9 側のサイト: 旧ブログについて、公開が再開されていたことなどを反映。)
(→‎F9 と IHC: twitter の更新を再開したことや、旧ブログについて、公開が再開されていたことなどを、反映。など。)
374行目: 374行目:
  > 一切関知しておりません。
  > 一切関知しておりません。


これをうけて、 [[F9]] は、[[#F9 側のサイト|ブログ]] に謝罪文を載せた。<br>
これをうけて、[[F9]] は、[[#F9 側のサイト|ブログ]] に謝罪文を載せた。<br>
  http://blog.livedoor.jp/f9_5ch_net/archives/11188751.html
  http://blog.livedoor.jp/f9_5ch_net/archives/11188751.html
   
   
417行目: 417行目:
  > 「F9(ホットラインセンター)」とは一切関係がありません。  
  > 「F9(ホットラインセンター)」とは一切関係がありません。  


なお、未確認情報では、<br>
これをうけて、[[F9]] は、[[#F9 側のサイト|ブログ]] に新たな謝罪文を載せた。<br>
<!--
http://blog.livedoor.jp/f9_5ch_net/archives/16420697.html<br>
例えば:
これによると、 IHC が [[F9]] に下記のようなメールを送りつけた<br>
https://togetter.com/li/1332162
-->
IHC が [[F9]] に下記のようなメールを送りつけた<br>
ということにも、なっている。<br>
ということにも、なっている。<br>
  > F9管理者殿
  > F9管理者殿
446行目: 443行目:
  > 予め通知いたします。
  > 予め通知いたします。


結局、[[F9]] は、[[#F9 側のサイト|ブログ]] のタイトルなどでは<br>
結局、[[F9]] は、<br>
【インターネット・ホットラインセンターとは無関係】F9【非公式の協力者】
ブログについては、<br>
などと自称するように改め、<br>
一部を削除し更新を停止したうえ、<br>
twitter での ユーザー名 f9_info_5ch の表示名も、<br>
ひとまず非公開(閲覧にもパスワードが必要)とし、<br>
ほぼ同様(一部を省略)に改め、<br>
twitter の更新も、一時停止した。<br>
ブログは更新を停止したうえ非公開(閲覧にもパスワードが必要)<br>
そして、[[F9]] は、新たに別の [[#F9 側のサイト|ブログ]] を開設した。<br>
とし、 twitter の更新も、やはり停止した。<br>
 
なお、[[F9]] は、新たに別の [[#F9 側のサイト|ブログ]] を開設した。<br>
  https://blog.goo.ne.jp/hotline_support_f9/e/c838dfa18d0703512f90eb098eb8977a
  https://blog.goo.ne.jp/hotline_support_f9/e/c838dfa18d0703512f90eb098eb8977a
   
   
463行目: 457行目:
  「インターネット・ホットラインセンター」様の非公式な支援者です。
  「インターネット・ホットラインセンター」様の非公式な支援者です。
としている。<br>
としている。<br>
後日、[[F9]] は、<br>
twitter の更新を再開し、<br>
旧ブログ は、更新を停止したまま、公開を再開した。<br>
旧ブログ には、問題になった自称などが残っていた。<br>


== F9 側のサイト ==
== F9 側のサイト ==