「置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(第二集を追加)
(第三集の追加)
154行目: 154行目:
1992 中国 全国個人戦 梁偉棠 馬石 1992-09-11 W+2.25<br>
1992 中国 全国個人戦 梁偉棠 馬石 1992-09-11 W+2.25<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=27973<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=27973<br>
== 『二隅星・二連星』」 ==
第三集では二隅星で黒二連星、黒タスキ星、白二連星の<br>
いずれかで始まる棋譜16局を集めました。<br>
ここからは互先そのものだと思います。<br>
それでも星が二か所あるぶんだけとっつきやすい形でしょうか。<br>
第三集に収録した棋譜はKGS高段者では頻出型なのですが、<br>
基本布石事典には直接解説となる図が少なめです。<br>
我々アマチュアは自らの不勉強を反省しましょう。<br>
=== 三連星 ===
分類:二隅星、黒二連星<br>
解説:下巻第1章第6型<br>
第3回 JAACup 武宮正樹 趙治勲 1980-08-30 B+0.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=35076<br>
=== 黒二連星、白向かい小目 ===
分類:二隅星、黒二連星<br>
解説:下巻第1章第7型<br>
台湾昇段戦2000 陳秋龍 黄祥任 2000-11-02 B+1<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=37787<br>
=== 黒タスキ星、白タスキ小目 ===
分類:二隅星、黒二連星<br>
解説:下巻第1章第16型<br>
第7回 名人戦 石田芳夫 羽根泰正 1981-11-05 W+5.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=11475<br>
=== 黒平行小目、白二連星 ===
分類:二隅星、白二連星<br>
解説:下巻第2章第2型<br>
第4回 韓国 棋聖戦 決勝 曹薫鉉 李昌鎬 1993-01-30 W+8.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=7137<br>
38thJapaneseTengen,round3 羽根直樹 河野臨 2012-05-31 W+4.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=126078<br>
第3回 Bawang 林朝華 車澤武 1996-08-25 W+0.75<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=39784<br>
解説:下巻第2章第1型<br>
第21回富士通杯第一局 高尾紳路 睦鎮碩 2008-04-12 B+1.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=100949<br>
第1回 中国 都市リーグ 甲級戦 李豫川 李永剛 1999-05-28 B+0.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=21428<br>
Gosei,16th石田芳夫小林覚1991-06-13W+1.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=28494<br>
昇段戦 周鶴洋 羅洗河 1996-04-17 W+0.25<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=10872<br>
=== ミニ中国流 ===
分類:二隅星、白二連星<br>
解説:下巻第2章第5型<br>
2007年国際新鋭対抗戦第二局 陳時暎 安斎伸彰 2007-11-07 W+0.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=98444<br>
手数332_解説:溝上知親8p第33期名人戦挑戦者決定リ―グ戦第23局 高尾秀紳 坂井秀至 2008-05-22 W+2.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=101829<br>
第16回 天元戦 王雷 黄奕中 2002-02-06 W+0.25<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=16711<br>
=== ミニ中国流阻止 ===
分類:二隅星、白二連星<br>
解説:下巻第2章第9型<br>
第22回 名人戦 リーグ 加藤正夫 武宮正樹 1997-06-12 W+6.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=19956<br>
=== 黒目外し平行、白二連星 ===
分類:二隅星、白二連星<br>
解説:下巻第3章第1型<br>
第5回 LG杯・世界棋王戦 趙大賢 林宣根 2000-03-17 W+1.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=10787<br>
2008韓国囲棋聯戦第3局第2場金主鎬金起用2008-05-10B+0.5<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=101273<br>