「囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
269行目: 269行目:
 「布石のベスポジ」春山勇(日本棋院) (週刊碁にも「ベスポジを探せ」として掲載)
 「布石のベスポジ」春山勇(日本棋院) (週刊碁にも「ベスポジを探せ」として掲載)
 「石田芳夫のやさしく考える布石」 (NHK)
 「石田芳夫のやさしく考える布石」 (NHK)
 「三連星の基本戦略」蘇耀国(マイナビ)
 「「星と小ゲイマ」集中講義」蘇 耀国(マイナビ)
 「基礎からわかる ミニ中国流の教科書 」村川 大介(マイナビ)
 「基礎からわかる 中国流布石の教科書」小松英樹(マイナビ)
 「基礎からわかる 中国流布石の教科書」小松英樹(マイナビ)
 「基礎からわかる小林流布石の教科書」小松英樹(マイナビ)
 「基本布石事典(上・下)」依田紀基 (日本棋院) 
 「基本布石事典(上・下)」依田紀基 (日本棋院) 
  (※上巻は星+小目で始まる布石、下巻は星+星、小目+小目で始まる布石
  (※上巻は星+小目で始まる布石、下巻は星+星、小目+小目で始まる布石
312行目: 314行目:
*「置き去りの傷を探せ」、「ひと目のヨセ」、「爽快! 勝ち筋さがし」、「ヨセがやさしくなる淡路語録」を追加
*「置き去りの傷を探せ」、「ひと目のヨセ」、「爽快! 勝ち筋さがし」、「ヨセがやさしくなる淡路語録」を追加
*「はじめての基本定石」を削除し「定石を覚えよう」に変更。同時にコメント文を変更
*「はじめての基本定石」を削除し「定石を覚えよう」に変更。同時にコメント文を変更
*布石解説本は『並べて学ぶ布石とヨセ』の分析結果から「「星と小ゲイマ」集中講義」「基礎からわかる ミニ中国流の教科書 」「基礎からわかる 中国流布石の教科書」「基礎からわかる小林流布石の教科書」の4冊とした


== 置碁・打碁の難易度の目安 ==
== 置碁・打碁の難易度の目安 ==
2,496

回編集

案内メニュー