「囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
276行目: 276行目:


(定石)
(定石)
 (定石は研究が著しいので、あまり古い本は避けましょう。相手が応じてくれません。)
 (『並べて学ぶ』棋譜集を見る限り、プロの棋譜で参考になるものは1990~2010に集中しています。
 「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂(マイナビ)
  それ以降に初版発行となった本ははずれが少ないと見られます。)
 「はじめての基本定石」小林覚 (棋苑図書)
 「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂(2013)(マイナビ)
 「基本定石の正しい使い方(星編・小目編)」マイケル レドモンド(マイナビ)
 「定石を覚えよう」(2015) (日本棋院)
 「定石の急所 完全版」林海峰(マイナビ)
 「基本定石の正しい使い方(星編・小目編)」マイケル レドモンド(2014)(マイナビ)
 「ポケット簡明定石事典」林海峰(マイナビ)
 「定石の急所 完全版」林海峰(2012)(マイナビ)
 「基本定石事典(上・下)」高尾紳路 (日本棋院)
 「ポケット簡明定石事典」林海峰(2012)(マイナビ)
 「基本定石事典(上・下)」高尾紳路(2010) (日本棋院)
  (※上巻は小目、下巻は星とそのほか)
  (※上巻は小目、下巻は星とそのほか)


2,496

回編集

案内メニュー