「利用者・トーク:光線」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
21行目: 21行目:
(1) 役員会の中に「定時総会」があり不自然。この項は当初「総会(全体会議)」に関する条項があり、そこから修正移記したものと推測される。<br />
(1) 役員会の中に「定時総会」があり不自然。この項は当初「総会(全体会議)」に関する条項があり、そこから修正移記したものと推測される。<br />
(2) この「定時総会」の文字が第5条と第8条にも出てくるが、全て役員だけで行われている。本来は会員全体で行うもの。<br />
(2) この「定時総会」の文字が第5条と第8条にも出てくるが、全て役員だけで行われている。本来は会員全体で行うもの。<br />
(3) 第9条に当初作成日があり、その後何回か改訂されているとあるが、当初作成日以降「総会」が開かれたことが無いとのこと。<br />
(3) 第9条に当初作成日があり、その後何回か改訂されているとあるが、当初作成日以降「総会(全体会議)」が開かれたことが無いとのこと。<br />
したがって、前記(1)および(2)から当初は「総会(全体会議)」の条項があり、その後会長をはじめ何人かの役員が共謀して勝手に変造したものと思われる。
したがって、前記(1)および(2)から当初は「総会(全体会議)」の条項があったが、その後会長をはじめ何人かの役員が共謀して勝手に変造したものと思われる。
=== 2.役員が役員を選び、その役員の過半数による採決で全てが運営されている。 ===
=== 2.役員が役員を選び、その役員の過半数による採決で全てが運営されている。 ===
(1) これは民法108条(自己契約、双方代理)に抵触する懸念大と思われる。<br />
(1) これは民法108条(自己契約、双方代理)に抵触する懸念大と思われる。<br />
13

回編集

案内メニュー