「Monazilla/develop/access」の版間の差分

提供:5ちゃんねるwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「=サーバへのアクセス= サーバへのアクセス、ファイルの取得に関する説明。<br> HTTPに関する一般的な説明は省略します。 ==リ...」)
 
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
=サーバへのアクセス=
[[Category:専用ブラウザ]]
[[Category:ソフトウェア]]
 
== 最新情報 ==
[[Monazilla/develop#最新情報]]
をご覧ください。
 
==サーバへのアクセス==
サーバへのアクセス、ファイルの取得に関する説明。<br>
サーバへのアクセス、ファイルの取得に関する説明。<br>
HTTPに関する一般的な説明は省略します。
HTTPに関する一般的な説明は省略します。
==リクエスト==
===リクエスト===
===User-Agent===
 
====User-Agent====
''Monazilla/1.00 (ブラウザ名/バージョン)''<br>
''Monazilla/1.00 (ブラウザ名/バージョン)''<br>
という形式を強く推奨します。<br>
という形式を強く推奨します。<br>
9行目: 17行目:


なお、2ちゃんねるビューア(●)の使用時には、これとは別に指定がありますので、それに従ってください。
なお、2ちゃんねるビューア(●)の使用時には、これとは別に指定がありますので、それに従ってください。
===Accept-Encoding===
 
====Accept-Encoding====
gzipの対応を強く推奨します。<br>
gzipの対応を強く推奨します。<br>
転送量が問題になった時から、2chブラウザはgzipで圧縮されたものを受け取れるようにするべきだ、という意見があります。<br>
転送量が問題になった時から、2chブラウザはgzipで圧縮されたものを受け取れるようにするべきだ、という意見があります。<br>
20行目: 29行目:
クライアント側は、どちらにも対応できるようにしておけば良いでしょう。
クライアント側は、どちらにも対応できるようにしておけば良いでしょう。


===If-Modified-Since===
====If-Modified-Since====
前回のアクセス時のレスポンスにあった[[#Last-Modified]]の値を付けましょう。<br>
前回のアクセス時のレスポンスにあった[[#Last-Modified]]の値を付けましょう。<br>
更新が無い時に、無駄にデータ転送を行う事を防ぎます。
更新が無い時に、無駄にデータ転送を行う事を防ぎます。
27行目: 36行目:
詳細は[[#Range]]の項にて。
詳細は[[#Range]]の項にて。


===Range===
====Range====
差分取得を行う時に必要です。<br>
差分取得を行う時に必要です。<br>
既得サイズが1000バイトとするなら、<br>
既得サイズが1000バイトとするなら、<br>
44行目: 53行目:
ただ、更新時には通常より毎回1バイト多く転送が行われるので、通常の取得データからの検証が行える場合には、そちらの方法を選択した方が良いでしょう。
ただ、更新時には通常より毎回1バイト多く転送が行われるので、通常の取得データからの検証が行える場合には、そちらの方法を選択した方が良いでしょう。


==レスポンス==
===レスポンス===
===ステータスコード===
 
====ステータスコード====
2chでは、ファイルが無い時は大抵''302''になります。<br>
2chでは、ファイルが無い時は大抵''302''になります。<br>
ただし、''404''等になることが絶対にないわけではありません。
ただし、''404''等になることが絶対にないわけではありません。
51行目: 61行目:
決め撃ちは避け、HTTP一般の仕様に沿うようにした方が良いでしょう。
決め撃ちは避け、HTTP一般の仕様に沿うようにした方が良いでしょう。


===Last-Modified===
====Last-Modified====
ファイルの更新日時です。<br>
ファイルの更新日時です。<br>
[[#If-Modified-Since]]や[[#Range]]の項で説明しているように、できるだけ対応してください。
[[#If-Modified-Since]]や[[#Range]]の項で説明しているように、できるだけ対応してください。


===Content-Encoding===
====Content-Encoding====
データがgzip圧縮されている時に''gzip''が付きます。<br>
データがgzip圧縮されている時に''gzip''が付きます。<br>
[[#Accept-Encoding]]の項で説明しているように、できるだけ対応してください。
[[#Accept-Encoding]]の項で説明しているように、できるだけ対応してください。


===Transfer-Encoding};===
====Transfer-Encoding====
HTML化された過去ログでは''chunked''になることがあります。<br>
HTML化された過去ログでは''chunked''になることがあります。<br>
対応しておきましょう。
対応しておきましょう。
[[Category:専用ブラウザ]]
[[Category:ソフトウェア]]

2015年2月17日 (火) 04:34時点における最新版


最新情報

Monazilla/develop#最新情報 をご覧ください。

サーバへのアクセス

サーバへのアクセス、ファイルの取得に関する説明。
HTTPに関する一般的な説明は省略します。

リクエスト

User-Agent

Monazilla/1.00 (ブラウザ名/バージョン)
という形式を強く推奨します。
一時期においてMonazillaのUser-Agentのみがdat読みを許されるなど、User-Agentによって処理を変える事があり、未知のUser-Agentでは、2ch(その他掲示板サイト)による突然の仕様変更に対応できないことがあります。

なお、2ちゃんねるビューア(●)の使用時には、これとは別に指定がありますので、それに従ってください。

Accept-Encoding

gzipの対応を強く推奨します。
転送量が問題になった時から、2chブラウザはgzipで圧縮されたものを受け取れるようにするべきだ、という意見があります。
HTTPリクエストにAccept-Encoding: gzipを加えると、サーバが圧縮転送に対応していれば、圧縮されたデータが送られてきます。
解凍する手間はかかりますが、できるだけ対応させてください。
ただし、差分取得時には使えません。

転送量問題が一段落したあと、圧縮の際のサーバ負荷も考慮すべきだ、という意見も出ました。
しかしこれは、サーバ側で圧縮の可否を設定できますので、サイト管理人が優先順位を決めて対応すべき事です。
クライアント側は、どちらにも対応できるようにしておけば良いでしょう。

If-Modified-Since

前回のアクセス時のレスポンスにあった#Last-Modifiedの値を付けましょう。
更新が無い時に、無駄にデータ転送を行う事を防ぎます。

datの差分取得時には、ほぼ必須となります。
詳細は#Rangeの項にて。

Range

差分取得を行う時に必要です。
既得サイズが1000バイトとするなら、
bytes=1000-
とすることで、新たに追加された部分だけを取得できます。

この時、追加されたデータが無かった場合、部分取得失敗の#ステータスコード416が返ってきます。
この416は、レス削除等でdatファイルが既得分より小さくなっていた場合にも出るので、両者の区別が付きません。
そこで、#If-Modified-Sinceを使用すると、更新が無い時は304、更新があって小さくなっている時(レス削除等)は416、と区別できるようになります。
ただし、削除があっても、datサイズが既得分より小さくならない場合は、HTTPとしては部分取得成功の206となり、416にはならないので注意してください。

削除を検出する方法としては、(先の例で)bytes=999-として、前1バイトを余分に取る方法もあります。
datは1行1レスですので、既得分の最後の1バイトをもう一度取得し、それが改行コード以外なら、レス削除などでdatに変更が加えられたと判定するものです。
(サイズが変わった後も、偶然に改行コードになってしまう事があるのは諦めましょう。)
なお、この場合でも、#If-Modified-Sinceを用いていて更新が無い時は、1バイトのデータ転送もありません。
ただ、更新時には通常より毎回1バイト多く転送が行われるので、通常の取得データからの検証が行える場合には、そちらの方法を選択した方が良いでしょう。

レスポンス

ステータスコード

2chでは、ファイルが無い時は大抵302になります。
ただし、404等になることが絶対にないわけではありません。 また、他のサイトも含めれば一様ではないでしょう。 決め撃ちは避け、HTTP一般の仕様に沿うようにした方が良いでしょう。

Last-Modified

ファイルの更新日時です。
#If-Modified-Since#Rangeの項で説明しているように、できるだけ対応してください。

Content-Encoding

データがgzip圧縮されている時にgzipが付きます。
#Accept-Encodingの項で説明しているように、できるだけ対応してください。

Transfer-Encoding

HTML化された過去ログではchunkedになることがあります。
対応しておきましょう。