「ポケモンサンムーンの不満点を挙げるスレまとめ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
52行目: 52行目:
<br>
<br>


==不満点==
==不満点 (改定版)==
■ジム廃止
※以前のものは派生コピペ・秀逸なレスのページへ移行しました<br>
ポケモンシリーズの定番ジムを廃止。代わりに入った試練が面白ければまだしも
試練がどれも糞つまらなくジムを亡くした意味がまるでない
 
■シナリオ
10秒移動して1分のイベントを見せられるのが何回も繰り返され苦痛
ライバルやパートナーの「これ必要か?」という話があまりにも多すぎ
イベントもフラグが立っている所に行くとすぐ起こるので、自分で進めている感が無く、
「やらされてる感」が強く、「冒険してる」感が全然ない
 
■敵が増援を呼びまくる
HPの減った野生のポケモンは仲間呼びを高頻度で行うが、
「①野生ポケモンは仲間呼びを使ってもターンを消費しない 
②仲間呼びによって呼ばれたポケモンも仲間呼びが使える 
③仲間呼びは毎ターンごとに何の制限もなく使用してくる」
 
という酷い仕様のトリプルコンボで野生ポケモンとの戦闘が非常にストレスの溜まる
 
さらに、野生ポケモンが二体いるとボールを投げることができないので、
「捕獲のために野生ポケモンを弱らせた→野生ポケモンが仲間呼び使用して新たにポケモン出現
→どちらか一匹を倒す→残った一匹が仲間呼び(以下ループ」
となり、目も当てられない
ポケモンシリーズの肝である「ポケモンをゲットする楽しさ」を台無しにした
 
■バトル中の処理落ち
ダブルバトルになると高頻度で、シングルでも敵味方3体以上だと少なからず処理落ち
他のモンハンなどははるかに複雑な動きでもちゃんと動いているためハードの性能は言い訳にならない
 
■育成環境
十字キー廃止による孵化の手間が大きく増大
スパトレ廃止
 


■本作最大のゴミ仕様「助けを呼ぶ」
・攻撃後にターン無消費で仲間を呼ぶが、1匹になるまで捕獲不可
→しかも1ターンで全滅させないと、残ったほうが無制限に呼び続けるので図鑑集めが困難に
→ポケモンの「捕獲・収集する楽しみ」を根本から否定する最悪な仕様
→野生の厳選・これのみで出現するやつや隠し特性の捕獲が苦行に
 
■UI
・カメラワーク近すぎ・調整できない
・施設入るのにいちいちAボタン押す必要がある
・十字キーで移動不可
・マップ見づらい
・L=Aに設定するとRも無効化
・Xで全メニュー閉じが不可能に
・自転車削除、代わりのケンタロスは加速にBボタン必須で、狭い道を通り抜けられない劣化仕様
→戦闘時「たたかう」が右に移動したことも相まって片手操作が不可能に
・PSS削除、オンライン接続まで手間が増えた
 
■テンポ
・チュートリアル長すぎ
・ちょっと進める度に挿入されるスキップ不可の会話イベント
・エンカ率ORASより明らかに高い
・捕獲・進化する度に図鑑登録されるが、登録完了までいちいち長い
 
  ■ストーリー
  ■ストーリー
  ・リーリエの主役化・主人公のラジコン化、NPCの過剰なリーリエage・伝説の扱いがリーリエのペット
  ・人間メインでポケモンそっちのけのシナリオ
  →シナリオも家族喧嘩に巻き込まれただけと過去最悪の陳腐さ
  ・黒幕の娘リーリエの主役化、主人公のラジコン・背景化
  →主人公の扱いがバトルのできない()リーリエにとって都合のいい小間使いでしかない
   →リーリエは守るべきポケモンがいるのに「ポケモンが傷つくのは嫌」とトレーナーにはならない
  ・常にリーリエ、ハウ、ククイがつきまとってきて旅してる感が薄い
    →そのくせにポケモンをボールに入れなかったり、
  ・おつかいが多くやらされてる感が強い
     単独行動をしたりするせいでポケモンや自身をみすみす危険に晒す
  ・下画面のロトムが指示厨でうざい・そもそもアニメでも番外でもないのにポケモンが喋るのに違和感
    →尻拭いはほぼ主人公任せ。その割に言いたいことはしっかり言うなど厚かましさが目立つ
  ・馬鹿の一つ覚えの伝説強制捕獲
    →その他質問の答えが意にそぐわないと機嫌損ねたり、
   他のNPCに過剰に褒めそやされたりと不快要素多め
 →シナリオもリーリエの家族喧嘩に巻き込まれただけという、過去最悪の陳腐さ
・伝説のポケモンはリーリエのペットで、「自分には育てられないから」と主人公に押し付けられる
 →相変わらずの伝説のポケモン強制捕獲
 →扱いもウルトラスペースに移動するためのタクシー同然で、
  歴代の伝説のポケモンと比較しても伝説としての威厳の欠片も無い
・EDも30分近くと長過ぎであり、その間セーブ出来ないので飛ばせない
   
   
■冒険
・常にリーリエ、ハウ、ククイがつきまとってきて、旅をしているという実感が薄い
・ダンジョンはほぼすべてが1~3マップ程度のボリュームの無さ
・下画面のロトム行き先まで指示してくるので鬱陶しい
・図鑑を通して音声を出しているだけとは言え、外伝でもないのにポケモンが喋るのに違和感 を覚える
・ロトム図鑑があるのにロトムが、ライドポケモンなのにリザードンがアローラ図鑑には載っていない
 (即ちリザードンもロトムもアローラ地方には生息していないという設定)
→ロトムはともかくリザードンに関しては設定破綻


  ■バランス
  ■助けを呼ぶ
  ・御三家はほぼ全部素早さ低くて逃げにくい、先制リンチされて不利になりやすい
  ・「アローラ地方のポケモンは助け合って生きている」という名目で
  →ニャヒート→ガオガエンでS90→S60になる徹底ぶり()
   野生のポケモンはターン終了時にランダムで仲間を呼ぶが、1匹になるまで捕獲不可
  ・新ポケ旅パで微妙なの多い
   →1ターンでどちらも倒さないと残った方が無制限に助けを呼び続けるため、捕獲が困難に
  ・ジム廃止・代わりの試練は命中低下をはじめとする害悪戦法 しかも後半手抜き
  →プレイヤー側は道具を使うにも1ターン消費する上に1匹しかポケモンを出せないにも拘わらず、
  ・Zクリスタルの扱いに差があり、試練の戦利品とまともなものから強奪品の横流しと適当すぎるものも
   野生のポケモン側はターン消費せずに助けを呼べる上に2匹がかりで攻撃してくるという理不尽仕様
 →ポケモンの「捕獲・収集する楽しみ」を根本から否定する最悪な仕様
→この「助けを呼ぶ」によってしか出現しないポケモンも多く、
 中には特定の天候の時のみに出現するものもいて、図鑑埋めには大変面倒
 →呼ぶときの演出が冗長、厳選や努力値稼ぎで助けを呼んで欲しい時に失敗するなど全体的に調整不足
   
   
  ■育成環境
  ■釣りの改悪
  ・助けを呼ぶのせいでメタモン厳選とシンクロ要因の用意すら困難に
  ・特定の場所でしか釣りが出来ず、釣り竿も1種しかないのにコイキングの出現率が高過ぎる
  ・助けを呼ぶでしか隠し特性を捕獲できないポケモンが多い
  ・コイキング以外のポケモンは泡が発生している場所でないと釣れにくいが、
  ・王冠で上げた個体値が遺伝しない
   1度泡が発生している場所で釣るとエリア移動しなければ泡が再発生しない
・スパトレ・群れバトル削除=努力値調整だるい
 
・フェスサークルはランク上げが作業、保育所がない
・努力値初期化はフェスサークルでランク30にする必要があるが苦行
・Oパワー削除 金策・経験値・孵化諸々の効率が低下
→にもかかわらずわざマシンの値段は据え置き
→王冠使うには100Lvまで育てないといけない
→孵化ロード短すぎ
 
■その他
・NPCの表情が豊かなのに対し、主人公は無表情か薄笑いと不気味
・主にキャラの等身上げたせいでモッサリ感DP並に劣化
→戦闘時にトレーナー映すようにしたことでダブルバトルですら処理落ち
・GTSは未だにステ確も不可で相手がほしいポケモンで逆引きもできない
→しかも様子を見るで交換が成立していないと引き取ってしまうように
・図鑑説明文の悪趣味さ(キテルグマの背骨折り殺人、ドレディアの処女厨化、その他捕食ネタくどすぎ)
・ネットスラング・エログロネタは改善なし
・着せ替え手抜き(柄替えが多く、種類が少ない・試着できない)
・髪型手抜き(ポニテ削除・カットするまでどんな感じになるかわからない)
総じて新規・古参・ストーリー攻略勢・対戦勢誰も得しないクソオナニーゲー


<br>
■ウルトラビースト(UB)
・「ウルトラビースト」という呼称と今までのポケモンとは全く異なる
 異質なビジュアルから話題となるも、結局は「ただのポケモン」というオチ
→しかもいわゆる禁止級の伝説・幻のポケモンと同じ「特別なポケモン」という扱いではなく、
 普通に一般ポケモン扱いで、当たり前のようにフラットルールの対戦でも使用可能
→発売前は「ポケモンでない、他のRPGにはありがちな敵専用モンスターなら良い試み」と
 肯定していた人達からも不満の声が続出
・UB01以外は本編中にはほぼ登場せず、残りは全てクリア後のサブイベント要素に回される
→そのクリア後のサブイベントも国際警察の暗部の話ばかりで、肝心のUBはただの捕獲対象
→リラをデザインを一新してまで国際警察の一員として登場させたにも拘わらず、
 不必要な後付け設定を付けるだけ付けて放置
・公式ガイドブックのクリエイターインタビューより、
 「ハワイで問題に外来種を表現した」、「異世界のポケモンをイメージして生み出した」、
 「ポケモンらしさの明確な基準はあるが、ポケモンの枠を超えたいという意思でチャレンジした」とのこと
→UBによってアローラ地方の生態系が脅かされるということはなく、「外来種」の表現には全くなっていない
→「異世界のポケモン」と言ってもその「異世界」がどのような世界なのか全く分かっておらず、イメージのしようがない
→ディレクターの大森氏自身もUBが「ゲームフリーク自らが設定するポケモンらしさの明確な基準」から外れていることは認めている
→しかしそのポケモンらしくないものが生物として生息し得ることが納得出来るような異世界を、作中では全く示せていない


==不満点追加案==


===Part10より===
>>228
  ■UI
  ■UI
  ・手持ち入れ替えにY押さないといけない
  ・カメラワークが近過ぎる上に調整できない
  ■ポケモン
  ・施設に入るのにいちいちAボタン押す必要がある
  ・新ポケモンが入手しにくい・出現率が低い・逆に旧作ポケモンの露出多すぎ
  ・十字キーで移動不可
  ・釣りの改悪
  ・マップが見づらい
  →特定の場所でしか釣りができない・コイキングの出現率高すぎ
  ・L=Aに設定するとRボタンも無効化
・Xで全メニュー閉じが不可能に
・手持ち入れ替えにYボタンを押さないといけない
・自転車削除、代わりのケンタロスは狭い道を通り抜けられず、
 しかも加速にBボタン必須なので片手操作が不可能に
・戦闘時メニューは「たたかう」が右に移動し、角が空白になる劣化仕様
・PSSが存在せず、オンライン接続にフェスサークルを経由する手間が増えた
 
  ■育成環境
  ■育成環境
  ・メガストーンの入手しづらさ・一部入手不可能
  ・図鑑サーチが存在せず、隠れ特性のポケモンはほぼすべてが「助けを呼ぶ」のみでの入手に
  →大半がBPの引き換え景品で、しかも1個64BPと高すぎる
  ・孵化作業はスライドパッドに負担かかりすぎて壊れる危険性が高い
・王冠はLv.100まで育てないと使えない上、上げた個体値が遺伝しない残念仕様
・スパトレと群れバトルも存在しないため、努力値調整が面倒に
・フェスサークルはFC稼ぎとランク上げが作業
・努力値初期化はフェスサークルでランク30にする必要があるが、そこまでが苦行
・Oパワーも存在せず、諸々の効率悪化
・バトル施設「バトルツリー」は1戦目から従来のスーパー並みに強く、BPが稼ぎづらい
・メガストーンはほぼすべてがBPの引き換え景品で、1個64BPと高すぎる
→アローラ図鑑に載っていないポケモンのメガストーンは現状では入手不可能
  ・赤い糸(48BP)やしあわせタマゴ(1個のみ)など必須アイテムの入手が不親切
  ・赤い糸(48BP)やしあわせタマゴ(1個のみ)など必須アイテムの入手が不親切
  ・ポケマイル廃止
  ・ポケマイルが存在せず、ポイントアップの量産が困難に
→ふしぎなアメ・ポイントアップの量産が不可能に
 
 
>>229
その他の着せ替え手抜きの下あたり?
・シャトーのような金策場がないのにブティックの価格が据え置きで高額すぎる


===Part11(実質Part12)より===
>>48


  ■ウルトラビースト
  ■テキスト
  ・発売前はいかにもアローラ地方を脅かす謎の害獣のように紹介しておきながら、普通にポケモン扱い
  ・「ごめんなさいorすみません」を始め、無意味で面白みのない会話選択肢が多すぎる
  ・しかも禁止級の伝説・幻のポケモンと同じく「特別なポケモン」扱いならまだしも、
  ・図鑑説明文が非常に悪趣味
   一般ポケモンと同じ扱いでフラットルールの対戦でも使用可能
  →トレーナーを殺害するキテルグマ、人間の女性の貞操問題をあてはめたようなドレディア、
  ・デザインの方向性も今までの手抜きとかセンスが無いとかポケモンらしくないとか言われてきたものと違い、
   駆除対象の害獣扱いされるニューラ、子分を意図的に殺処分するドンカラス、その他くどすぎる捕食ネタ
   明らかに最初からポケモンとしてデザインされていない
   →その他ポケモンのイメージを壊す露悪的な後付け設定多い
  ・ウルトラスペースについては一切説明されることもなく、ただの「よく分からない謎の異空間」で終わる
  ・メガシンカポケモンに至っては、ほぼすべてに凶暴化や絆を否定する設定が後付された
  ・UBについても同様で、謎の異空間に住むポケモンでしかない
  →元々賛否両論あったにも拘わらず、メガシンカ肯定派からも不興を買う始末
  ・あれだけ発売前にカプ・コケコ対UB02のムービーも含めて大々的に紹介しておきながら、
  ・ネットスラングや性的、下品なネタ等は改善されず、更には改造認定や暇人認定まで
 ストーリーに絡むのはUB01のみで、残りは全てクリア後のサブイベントに回される
・また、UBへの対抗策「ビーストキラー」として生み出された
タイプ:ヌルについても特にそれらしい説明も活躍も無し
・そもそもUBやウルトラスペースといったSF的な設定が、
 史上最も古臭い地方であるアローラの世界観に致命的なまでに合っていない
→最初からただの「ポケモン」として発表しておいて全く差し支えない程度の存在だった
→恐らく最初は本当にポケモンではない謎のモンスターとしてデザインしていたものの、
 何らかの事情でポケモンとして出さなければならなくなったと考えられる
   
   
  一応UBについての不満点を列挙してみた
  ■その他
  個人的な感情も大いに交ざっているので、検討及び加筆修正をよろしくお願いします
  ・ポケリゾートやフェスサークルが説明不足でとっつきにくい
 
・主に人間キャラクターの等身上げたせいか、処理速度が大幅に低下
・戦闘時にトレーナー映すようにしたことでダブルバトルですら処理落ち
・NPCの表情が豊かなのに対し、主人公は無表情か薄笑いと不気味
・着せ替え手抜き(柄替えが多く、種類が少ない・試着できない)
・髪型手抜き(ポニーテールが存在しない・プレビューが見られないため
 カットするまでどんな感じになるか分からない)
→着せ替え・髪型共にX・Yから劣化
→ポニーテールの削除はリーリエの髪型変更を目立たせるためでは?との疑念も
・戦闘時にトレーナー映すようにしたことでダブルバトルですら処理落ち
・対戦で特定の技を使うと切断されるバグが存在
→しかも「おきみやげ」、「すてゼリフ」といった有用なワザ
・GTSは「様子を見る」で交換が成立していないと引き取ってしまうように
<br>
<br>


214

回編集

案内メニュー