「置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
498行目: 498行目:
http://kifdatabase.no-ip.org/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=1122<br>
http://kifdatabase.no-ip.org/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=1122<br>


== 第二集「小目に一間高掛り(続)、小目にオオゲイマカカリ」 ==
== 第二集「小目に一間高ガカリ(続)、小目に大ゲイマガカリ」 ==
第二集では第一集の9型に小目に一間高掛りする3型と小目にオオゲイマ掛りする1型を追加した棋譜5局を集めました。小目に一間高掛りは「並べて学ぶ定石とヨセ」で主だった定石を取り上げました。
第二集では第一集の9型に小目に一間高ガカリする3型と小目に大ゲイマガカリする1型を追加した棋譜5局を集めました。小目に一間高ガカリは「並べて学ぶ定石とヨセ」で主だった定石を取り上げました。
こちらで出てくる定石は組み合わせ上、あまり出てこなかったものです。
こちらで出てくる定石は組み合わせ上、あまり出てこなかったものです。


549行目: 549行目:
</div>
</div>
右上 上巻 第3部 3  4図 P.479<br>
右上 上巻 第3部 3  4図 P.479<br>
小目にオオゲイマカカリは第一集の二間開きか、この型か、
小目に大ゲイマガカリは第一集の二間開きか、この型か、
白肩ツキー黒ケイマスベリ(上巻P.474-477)かのどれかになり、
白肩ツキー黒ケイマスベリ(上巻P.474-477)かのどれかになり、
それ以外の変化はほぼなく、ケイマガカリや一間高掛かりより少ない勉強で実戦に使えると思います。
それ以外の変化はほぼなく、ケイマガカリや一間高ガカリりより少ない勉強で実戦に使えると思います。
-----
-----


=== 星にコゲイマジマリ ===
=== 星に小ゲイマジマリ ===
解説:上巻第1章第2型 P.28
解説:上巻第1章第2型 P.28


2,496

回編集

案内メニュー