「囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
121行目: 121行目:
(布石)
(布石)
 (布石は研究が著しいのですが、最新の流行形は初心者には関係ありません)
 (布石は研究が著しいのですが、最新の流行形は初心者には関係ありません)
 「わかる! 勝てる!! 囲碁 序盤の打ち方 」羽根 直樹(マイナビ)←レベル精査お願いします
 「わかる! 勝てる!! 囲碁 序盤の打ち方 」羽根 直樹(マイナビ)←レベル精査お願いします
 「布石の基本 やさしい囲碁トレーニング」高尾 紳路(池田書店)←レベル精査お願いします
 「布石の基本 やさしい囲碁トレーニング」高尾 紳路(池田書店)←レベル精査お願いします
138行目: 139行目:
 (『並べて学ぶ定石とヨセ』を見る限り、プロの棋譜で参考になるものは1990~2010に集中しています。
 (『並べて学ぶ定石とヨセ』を見る限り、プロの棋譜で参考になるものは1990~2010に集中しています。
  それ以降に初版発行となった本ははずれが少ないと見られます。)
  それ以降に初版発行となった本ははずれが少ないと見られます。)
 「定石の基本 やさしい囲碁トレーニング」高尾 紳路(池田書店)←レベル精査お願いします
 「定石の基本 やさしい囲碁トレーニング」高尾 紳路(池田書店)←レベル精査お願いします


152行目: 154行目:
(ヨセ)
(ヨセ)
 (まずは「強くなる手筋」・「初段合格の手筋」などで終盤の手筋に慣れてください)
 (まずは「強くなる手筋」・「初段合格の手筋」などで終盤の手筋に慣れてください)
 「わかる! 勝てる!! 囲碁 死活とヨセ 」羽根 直樹(マイナビ)←レベル精査お願いします
 「わかる! 勝てる!! 囲碁 死活とヨセ 」羽根 直樹(マイナビ)←レベル精査お願いします


2,496

回編集

案内メニュー