「囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
68行目: 68行目:
 第1巻 http://game.2ch.net/bgame/kako/1013/10133/1013320888.html  
 第1巻 http://game.2ch.net/bgame/kako/1013/10133/1013320888.html  
</pre>
</pre>
== 出版社・定期刊行物 ==
<pre>
【書籍検索】
 google books  ttp://books.google.co.jp/
 honto電子書籍ストア ttp://honto.jp/ebook.html
 amazon    ttp://www.amazon.co.jp/
【出版社】
 日本棋院 出版案内 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 関西棋院   ttp://kansaikiin.jp/
 誠文堂新光社 ttp://www.seibundo-shinkosha.net/
 成美堂出版  ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/
 河出書房新社 ttp://www.kawade.co.jp/
 毎日コミュニケーションズ(マイコミ、MYCOM)
        ttp://book.mycom.co.jp/ 書籍・ムック>将棋・囲碁・麻雀>囲碁
 棋苑図書   ttp://www.kientosho.co.jp/
 東京創元社  ttp://www.tsogen.co.jp/ ノンフィクションその他
 NHK出版  ttps://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C2010101&bookCategoryCode=24003 NHK囲碁シリーズ
 集英社    ttp://www.shueisha-int.co.jp/publish
 筑摩書房   ttp://www.chikumashobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
 有紀書房   ttp://www.yukishobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
 (山海堂    ttp://www.sankaido.co.jp/ 倒産 ドメイン消失)
【定期刊行物】
「囲碁未来」「碁ワールド」「週刊碁」 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 (月刊碁→レッツ碁→囲碁未来、 棋道+囲碁クラブ→碁ワールド)
「囲碁関西」  ttp://kansaikiin.jp/i-kansai/main.html
「NHK囲碁講座」 ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09189
「囲碁人」   ttp://book.mynavi.jp/blog/igo/ フリーマガジン(電子配信)
「囲碁研究」  ttp://www.ntkr.co.jp/igo/book/index.html
「囲碁梁山泊」 ttp://www.salondego.com/ 季刊
「囲碁春秋」「囲碁新潮」「月刊碁学」「碁マガジン」「囲碁ライフ」「国際囲碁ジャーナル」「アマ碁」「朝日囲碁21」「圍碁」…廃休刊
【不定期刊行物】
「碁的」 ttp://goteki.jp/ フリーペーパー
</pre>
改定のポイント
* NHK出版のURLを追加
* 圍碁を廃休刊に移動
* google books, amazon, honto電子書籍ストアを追加
* 囲碁人(マイナビ)を追加


== 頻出の名著、定番書(総合書) ==
== 頻出の名著、定番書(総合書) ==
193行目: 150行目:
*「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂を追加を入門・分野別に追加  
*「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂を追加を入門・分野別に追加  
*「やさしい定石」工藤紀夫を削除(絶版)
*「やさしい定石」工藤紀夫を削除(絶版)
== 頻出の名著、定番書(絶版系) ==
<pre>
このスレで頻出の名著、定番書(絶版系)
(総合)
 「上手な初心者―ルールブックの次に読む本」日本棋院
 「石の方向」梶原武雄/日本棋院
 「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
 「明解中級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
 「囲碁 級位者のための本筋の打ち方」石田・小川/誠文堂新光社
 「級位者のための勝率アップの決め手」石田・小川/誠文堂新光社
 「すべての囲碁ファンに捧げる本」MYCOM囲碁文庫(旧「碁きちに捧げる本」)
 「林海峰の基礎からの筋(上・下)」パン・ニューズ・インターナショナル
 「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院
 「15級をめざす次の一手問題集」日本棋院
 「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社
(分野別)
 「新編ヨセ辞典」加納嘉徳/誠文堂新光社
 「ひと目でわかるポケット詰碁200」日本棋院
 「ひと目でわかるポケット手筋200」日本棋院
 「手筋で差が出るポケットヨセ200」日本棋院
 「定石がわかる本」石田芳夫/日本棋院 (旧「定石以前」)
 「やさしい定石」工藤紀夫/MYCOM囲碁文庫
 「よく分かるヨセの基本」趙治勲/日本棋院
 「強くなるヨセの知識」趙治勲/日本棋院
(シリーズ)
 どんどんシリーズ 山海堂 (出版社解散)
 「梶原の碁 全5巻」梶原武雄/日本棋院
 「坂田の碁 全6巻」坂田栄男/平凡社(旧版)MYCOM囲碁文庫(新装版)
 大竹英雄・独習法シリーズ 誠文堂新光社
 旧版 基本事典シリーズ 日本棋院 (注)但し「基本布石事典」は推薦から除く
(打碁)
 日本囲碁大系 筑摩書房
 現代囲碁大系 講談社
 現代囲碁名勝負シリーズ 講談社
 日本棋院古典選書 日本棋院
 打碁鑑賞シリーズ 日本棋院
 名局細解シリーズ (月刊「囲碁」の別冊12冊セット)
なお、絶版系を含めて手近で棋書を探したい場合、まず公立図書館がお勧めです。
また、ブックオフ等の中古書店、100円コーナーなどにお宝が眠っていることがあります。
</pre>
改定のポイント
*「素人と玄人」影山利郎/日本棋院を復活
*「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社を追加
*「打碁鑑賞シリーズ 日本棋院」を追加
*「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院 を追加
*「15級をめざす次の一手問題集」日本棋院 を追加
*「名局細解シリーズ」を追加
*「定石がわかる本」に注釈を追加
*「やさしい定石」を追加


== 布石・定石・ヨセの難易度の目安 ==
== 布石・定石・ヨセの難易度の目安 ==
2,496

回編集

案内メニュー