「置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
141行目: 141行目:
第74回 韓国昇段戦 姜哲民 林宣根 1998-08-18 W+1<br>
第74回 韓国昇段戦 姜哲民 林宣根 1998-08-18 W+1<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=3423<br>
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=3423<br>
<div style="font-size: 10px">
定石:<br>
左上 上巻・第2部・ 5・4図 P.323<br>
右上 下巻・第1部・ 9・1図 P.140<br>


注:アマの場合、実際は以の大ナダレ定石内曲がり型<br>
注:アマの場合、実際は以の大ナダレ定石内曲がり型<br>
(上巻・第2部・6・89~91図・P.356)が圧倒的に多いのです。<br>
(上巻・第2部・6・89~91図・P.356)が圧倒的に多いのです。<br>
(かつ、最後まで打てない)。
出現比率は以:呂=3:1くらい。<br>
出現比率は以:呂=3:1くらい。<br>
ナダレ回避定石(上巻・第2部・5・4図・P.323)と<br>
ナダレ回避定石(上巻・第2部・5・4図・P.323)と<br>
149行目: 154行目:
僅差でナダレ回避定石が多いので呂としました。<br>
僅差でナダレ回避定石が多いので呂としました。<br>
外曲がり定石は人気がないようです。<br>
外曲がり定石は人気がないようです。<br>
</div>


=== タスキ星 ===
=== タスキ星 ===
2,496

回編集

案内メニュー