「ヒガナアンチスレまとめ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
スタッフ発言と貫田関連を入れ替え
(トレーナーとしてのヒガナの問題点は秀逸なレスのところに移動)
(スタッフ発言と貫田関連を入れ替え)
1,294行目: 1,294行目:
<br><br>
<br><br>


=スタッフ発言=
=被害者一覧=
'''「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略ガイド」より'''
*ヒガナアンチスレ4 >>526氏
<br>
*ヒガナアンチスレ7 >>317氏
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  ・見出し『ホウエン地方の「豊かさ」を深く解釈して 異なる価値観が「共存」するゲームを目指しました』
  526 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/09(火) 21:06:02.19 ID:umJHoKm00
  ・RSリメのディレクターやらないかと言われて二つ返事で受けたけどその時はまだXY制作中の大森
  HGNさん(エピデル)の被害者一覧
  ・増田 XYとのつながりやORASをこういうゲームにしたいというイメージを大森に伝える
   
  ・今回は若い世代にディレクターを任せたい 大森をはじめRS世代の若いスタッフを集めたチームを作った
  描写面の被害:
   「本当はこうしたら、もっと面白くなるんじゃないだろうか」という気持ちをぶつけてもらいたい
  お隣さん          EP開始と同時に強盗傷害に遭う。直前まで良い雰囲気だったのにぶち壊しにされる
  ・大森がゲーフリ入社して初の仕事がRS マップの設計やテレビやレコードが担当
  ソライシ博士        何の確証もない論理を理由に、精いっぱいの努力を全否定される
  ・初ディレクターで苦労するだろうなと増田オリジナルのRSの世界観設定仕様書全てを大森に渡し
  ダイゴ            行く先々で名誉棄損に遭う。何の確証もない論理を理由に(以下略
   ホウエンのモチーフとなった九州への想いを伝えた
  宇宙センター        建造物侵入に遭う。何の確証も(ry
  ・大森流にコンテストライブを今の子供向けに改良した結果→きのみブレンダ―廃止、コンボの重要性爆下げ
  カガリ/ウシオ       キーストーンを奪われた挙句、活躍の踏み台にされる
  ・増田「時間かければクオリティ上がるけどプレイヤーの早く出せの声にお応えして開発期間は1年に決めると
  マツブサ/アオギリ    本編で改心したのに、キーストーンを奪われ踏み台にされる
   「ここを変えて、ここは残す」と改良点を明確に出来ます
  マグマ団/アクア団    アジトに対して建造物侵入
  ・XYとORASは共存関係にあります
  レックウザ         勝手に呼び出された挙句「メガシンカしなさいよー!」
 
・増田 一度見ると色々口出ししたくなるからあえて途中段階でのチェックはしなかった
 開発から半年した時点で一度通しプレイをし気になるところをメールで送った
 「僕が気になったのはこういう所だけど、直すかどうかは大森に任せるから」
・メールを読んで「なるほど、こういう視点もあるのか」と気付かされるのが多かった
 実際に直すかは他スタッフやスケジュールとの兼ね合いもあるが「良くなる」と思った点は全て取り入れた
   
   
  とりあえず大森は真っ黒か狂人だから吊っていいと思う(人狼的発想)
  設定面の被害:
 
デボン            破壊兵器のエネルギー利用とかいう後付け設定()
  開発初期段階のサポートとして増田が12年前に作った仕様書やらを渡したんだって
  グラードン/カイオーガ  本編の暴走はHGNの掌の上だった。ゲンシカイキしても、メガらないレックウザに実力で及ばない設定にされる
  で大森はそれ読んで初めて「あれにはこういう意味が込められていたのか」認識することが沢山あったんだとか
  レックウザ         呼び出された途端、なんか弱体化設定を付けられる
  おかしいよね、この人12年前にも開発に関わっててホウエンマップが頭に叩き込まれるほどマップ作りやった筈なのに
  マグマ団/アクア団    実はHGNによって裏から操られていたことに
   
   
  増田さんはクオリティ追及して次の作品まで3年かかると今の時代のスピード感に合っているのか疑問に感じるんだそうだ
  風評被害:
  「改良点を明確にできます。そして1年間でできることのベストを尽くすのです(ドヤッ」
  流星の滝のババア    説明役としての役割は立派に果たしているのに、不自然なHGN擁護のダシに
  なお結果は
  ゴニョニョ          シガナぁ…()
 
  レックウザ         強制厳選() 制御を試す()強制戦闘
このインタビューの真後ろが主人公達の設定資料集
  景山将太          BGM担当者。せっかく良い仕事したのにテーマ曲、戦闘曲をdisられる
 
  そういえば開発者インタビューにも設定資料にもヒガナやΔの事って気持ち悪いくらい何も書いてないんだよね
  全国図鑑とサントラは持ってないけどそっちの資料はポケモン編と情景編だからたぶん載ってないだろうし
</div>
</div>
<br>
<br>
*346氏の補足
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
・ルビサファ発売10周年の2012年11月21日に増田氏は大森氏をDに起用することを決めた
・その時まだXYの開発が終わっておらず
・大森氏は開発の初期からマスターアップまで今作のすべての要素に関わりディレクションを担当
・リメイクを遊んだ増田氏の感想「すごくよくできていると思います」


ちなみに本当にどうでもいい情報だけど増田氏と大森氏はちょうど12歳差らしいよ
*ヒガナアンチスレ4 >>529氏
 
XYとORASに繋がりを持たせたのは増田氏かなってインタ読んでて思った
それなら何で博士はあんな事になってしまったんだろう
</div>
 
<br>
*7スレ>>635氏
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  635 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20() 00:16:24.22 ID:COXD6sVZ0 [1/2]
  529 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/09() 21:13:00.46 ID:LFBySJNF0
  ―毎年1作ペースで出してるけどどうしてこんなハイスピードで出せるんですか
ちょうど>>526と同じようなの書いてたらタッチの差で先に来てワロタ
  増田 幸いゲーフリには優秀なスタッフがそろってます 完全新作のXYは自分がやるけど
  俺のバージョンも置いとくわ
   続編であるBW2は海野隆雄が、ORASは大森に安心して任せられます
   
   ディレクターにすべてを任せるのは、自分が創りたいゲームを創るのが一番だと思う
  【徹底的なヒガナage他sage】
   責任が伴う代わりに自由に開発してもらえる環境を整えてる
  ヒガナの独善的な行動により多くのキャラ・組織が迷惑を被っているばかりでなく
   ディレクターを中心にチームメンバー一丸となって一番高いエネルギーを注ぎ込んで面白いゲームを創ってくれることを願ってます
  これまたあらゆるキャラと組織が酷い設定を付加される・ヒガナの強さに感嘆するなど
  メタ的・脚本的な意味でも犠牲になっている
   
   
  やっぱこいつら反逆者だからZAPしようか(パラノイア的発想)
  被害者一覧
・散々煽られたり長話をぶっぱされた挙句に全面的に尻拭いを押し付けられた主人公
・突き飛ばされて怪我を負わされた異性主人公(いわゆるお隣さん)
・留守中にキーストーンを奪われるミツル。この中ではまだ被害の軽い方
・人類の英知を結集して頑張ったのに、想像力の足りない無能扱いされるソライシ博士
・同じくダイゴ。少なくともデルタ中は想像力をフル回転させ事態収束に奔走している
・ヒガナの主張正当化の為、∞エナジーという超絶真っ黒な設定を付加されたデボン
・折角本編でいい感じで退場したのに速攻ヒガナの噛ませにされ、真正面からキーストーンを強奪されるマグマ/アクア団
・特にマツブサは視力が悪い(想像力)のにメガネを奪われるわ「あおお!」とホモ特有の悲鳴を言わされるわ踏んだり蹴ったり
・カガリの「うぇ…ぇ…」も腹パンされて吐瀉物が込み上げて来たのを生々しく想像させる
・ウシオとアオギリは超絶ガタイがいいので更にあっさり奪われる光景に違和感
・メガレックウザのサンドバッグ扱いのヒガナの手持ちポケモン(除シガナ)
・特にメガボーマンダはゲーム内では初お目見えなのに噛ませ
・ヒガナの悪行に喜々として協力するシガナのせいで、種族ごと風評被害なゴニョニョ
・全員まとめて人知を超えた超存在からヒガナの道具に堕とされたグラカイレク
・不法侵入を咎めただけなのに殺意の波動を叩きつけられて黙らざるを得なかったお姉さん
・ヒガナのせいでボーナス無し内定なマグマ/アクア団したっぱ
・同じくリーダーより強いだの好みのタイプなどとヒガナage発言を強いられるしたっぱ
</div>
</div>
<br>
<br>


'''XY増田氏インタビュー(公式ガイドブック完全ストーリー攻略ガイドより)'''
*ヒガナアンチスレ6 >>5・>>682・>>781氏
*7スレ>>752氏
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
5 名前:{{Namegreen|名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/14() 10:19:29.48 ID:q5DR47r60
ヒ&エピデルおよび時系列矛盾の被害者
・何の非もないのに暴行を受けたお隣さん(異性主人公)
・メガストーンを盗まれたミツル(後で主人公が返却)
・改心して反省したのに踏み台にされるアクア団&マグマ団(マツブサ&カガリ・アオギリ&ウシオ)
・厳選難度を面倒臭くされたレックウザ
・ゲンシカイキでゲーム的には超強化したのにシナリオでザコ扱いされるグラ―ドン、カイオーガ
・ヒを持ち上げるためにヘイト設定を付け加えられたダイゴ・ソライシ博士及びデボン
・シガナぁの代理として犯罪に利用されるゴニョニョ
・レックウザの噛ませのメガボーマンダ及びヌメルゴン、ガチゴラス、チルタリス、オンバーン
・主人公
・プレイヤー
 
ヒ信者によるイチャモンの被害者
・金銀ライバル
・ワタル
・N
・AZ


<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  682 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/16() 15:20:22.03 ID:huHpTNF90
  752 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿 日:2014/12/20() 12:56:36.32 ID:xzJT+eBD0
  ヒ&エピデルおよび時系列矛盾の被害者追加
ああ、話し合いしてるときに悪いし派生話題になっちゃうけど
  ・プラターヌ博士 カロスがメガシンカの起源だという主張が後付でピエロにされる上に「グッときた」というセリフをパクられる
書き起こしたから置いとくよ。
  ・コルニ&ルカリオ 初めてメガシンカしたという設定が塗りつぶされてピエロ化
  ・バトルシャトレーヌ ロイヤルイッシュ号がまだ未完成云々の設定から10年前後全く姿が変わらない不老キャラ扱いに
XY増田さんインタビュー(公式ガイドブック完全ストーリー攻略ガイドより)
その1
  ・ポケモンの大きなテーマの一つは理想の世界を描くこと。
   人とポケモンが共存している良い社会を描こうとしている
  ・子供達が「こういう世界、社会はいいなあと思えるような」ユートピア。
  そう見せることで、現実の世界が「より良い世界」になることを願っている
    
    
  ・主人公はプレイヤー自身。朝、目を覚ましてベッドから起きる場面から始めるが、これは
  ヒ信者の主な攻撃先
  「画面の中にいるのはあなた自身なんですよ」と伝える手法の一つ
  ・金銀ライバル 窃盗犯。ただし反省してクロバットに懐き進化する事から成長も感じられる。HGSSではウツギ博士に謝罪。
・ワタル 破壊光線をロケット団に放った云々でいちゃもん。
      だが相手は悪人かつポケモンに撃った可能性もあり善良なお隣さん等に攻撃を仕掛けたヒとは全く違う。
 
781 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/16(火) 20:04:55.61 ID:/4gCax5i0
【被害者一覧(XY編)】
   
   
  ・悪役のボスは、極端な執着を持った人物。人間の考え方は、歪んだり、変わったりする。
  ・プラターヌ博士
  悪役はそういった人物たち。
  平行世界とXYより数年前設定のせいでメガシンカはカロス起源説を主張していた事がピエロに。
   
   
  ・一方で、主人公の男の子や女の子は、まっすぐに生きる様子を描きたい。
  ・コルニ、コルニ祖父、ルカリオ
  主人公との対比の意味でも、悪役は極端なことを語る人物像に設計している。
  メガルカリオが初のメガシンカという起源設定がひっくり返される。
   
   
  754 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 12:59:49.57 ID:xzJT+eBD0
  ・シトロン
  XY増田さんインタビュー(公式ガイドブック完全ストーリー攻略ガイドより)
  推定0歳前後でスパトレを開発した扱いに。
その2
   
   
  ・フラダリは、1つの考えを持ちつつ、プラターヌ博士とも仲良くできる部分も持っている
  ・バトルシャトレーヌ
  そこから分かるように、そんなに特殊な人ではないと思う。
  使い回しのせいで不老or若作りというわけのわからんイメージを付加される事に。
 
 
【エピデルの被害者】
・リラ、ウコン、コゴミ、ダツラ、アザミ、ヒース、ジンダイ
人気の高いバトルフロンティアの存在そのものを抹消される。
HGSSはクリスタル要素もあったのに……。
エピソードヒガナなんざ要らんからバトルフロンティア作れ。
   
   
  ・一方で、フラダリは世界を変えたい、という想いを抱いている。
  ・ヌメルゴン、ガチゴラス、チルタリス、オンバーン、メガボーマンダ
  しかし、それはフラダリ本人だけが感じる美しい世界。その思想、極端な執着を貫くために行動している人
  ヒガナの手持ち。まったく顧みられない。
ゴニョニョにシガナぁと名付ける癖にバクオングは居ない(シガナがドゴームに進化したら捨てる説の根拠)
しかもメガレックウザの制御訓練とかいう理由で噛ませにされる。
   
   
  ・AZの話は、ポケモンXYを構想した最初期に書いた。3つのキーワード(美しさ・絆・進化)を決める前に。
  ・ゲンジ
  永遠に生きる人とポケモンの関係性を描こうと想った。3000年を生きると言うことはどういうことなのかを掘り下げた。
  元々ボーマンダ使いの四天王なのにメガシンカがエピデル以後での強化版なので メガボーマンダのお披露目を奪われる。
  AZは長く生きているので、人々やポケモンとの別れを無数に経験している。その彼の生き方が絆の別の表現になっている。
  </div>
個人的には他は分かってもAZ辺りだけが一番分かりづらいな
Zの為に設定とって置いてあるのかな。これから何かに出そうなヒガナみたいに
776 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 13:21:47.00 ID:xzJT+eBD0
>>759
XY増田さんインタビュー。(公式ガイドブック完全ストーリー攻略ガイドより)
その3 主に絆について/絆の話題では他に5人の友達やポケパルレについても書いてあった
・SNSが普及し、大勢の人と簡単に繋がれるようになったが、表面的に繋がっている部分があるのも感じる
・そこで一歩踏み込んで、自分の本心はどうなんだ、と考えてみると、
親友という言葉で表せる深い繋がりも好きだ、と感じる
・人と人との関係性は、もろくて壊れやすい部分があるのは事実
でも、親友のように、ポケモントレーナーとポケモンのように絶対的な信頼感もある
ポケモンの面白さはそこ
・プレイヤーがポケモンを助けるだけじゃなく、ポケモンがプレイヤーを助けることもある
『ポケモンX・Y』でその関係性―「絆」を描きたいという想いがあった
メガシンカ
・プレイヤーの気持ちがメガリングとメガストーンを通じてポケモンに伝わり、メガシンカする
</div>
<br>
<br>
'''ニンドリ2015年2月号、景山氏インタビュー(スレにて「シナリオの貫田」初出)'''
 
*7スレ>>795氏
*ヒガナアンチスレ7 >>510氏
 
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  795 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 14:38:09.98 ID:BQyIkmYD0
  被害者一覧(追加)
ニンドリインタビュー 1
   
   
  景山 エピソードデルタはそもそも、GBA『ポケモンルビーサファイア』には無かった新しいストーリーなんですが、
  ・ユリーカ及びサトシ
     ディレクターのやりたい方向性ももちろん色濃くでていますし、シナリオの貫田さんもフルで投入した、
  「キーストーンキープだぜ!」の犯罪セリフとして決め台詞をパクられる。
     ポケモン史上、これまでに無いだろうというぐらいの、思い切ったことを詰め込んでいるんです。
  ちなみに「キープ」はアニメ版ユリーカの決め台詞。
   
   
  ――隕石が接近する導入部からして、スペクタルあふれる展開ですよね!
  ・パキラ
シアターに登場するせいでシャトレーヌと同じくこの時代から不老扱い
   
   
  景山 ドラマ性も高いので、音楽もかなり贅沢にやっています。
  ・きのみブレンダー、コンテストにおけるコンポ
     この内容に負けないためにも、エピソードデルタだけでかなりの数を書き下ろしていますし。
  大森によって削除される
     本編では過剰になりすぎないよう音楽の演出をあえて抑えた箇所もありますが、
   
     エピソードデルタでは思いっきり詰め込んでいますね。
  (注訳:コンボは削除されてないものの弱体化)
798 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 14:43:33.98 ID:BQyIkmYD0
ニンドリインタビュー 2
――「per aspera ad astra!」は、流れてくるシーンも相まって、まるで歌が聞こえてくるかのような…。
景山 大森ディレクターもそのように発注していた曲です(笑)。
   黒田さんがとても胸が熱くなる、ポップでメロディが印象的な楽曲を手がけられました。
―― この曲名は、耳慣れない言葉ですが…?
景山 これは、貫田さんが付けたタイトルですね。「困難を通じて天へ」という意味です。
800 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20() 14:49:09.17 ID:BQyIkmYD0
ニンドリインタビュー 3(最後)
―― ヒガナに関する曲は、どのように作られたのでしょうか。
景山 最初にヒガナのテーマとも言える「悠久を継ぎし者たち」を作曲して、
   そこから「戦闘!伝承者ヒガナ」などを作っていきました。
―― 景山さんの中のヒガナのイメージは、どのようなキャラクターなのでしょう。
景山 『強さとはかなさ』ですかね。曲の中でも、彼女の背負った深い哀しみと、
    それに立ち向かっていく強さを表現しています。
</div>
</div>
<br>
<br>


<br>
*ヒガナアンチスレ4 >>85氏 伝説のポケモンたち
'''XYイベルタルとゼルネアスの杉森氏と増田氏の注文の食い違い?'''
*8スレ>>440氏
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  440 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/21() 11:41:07.75 ID:FM48XXRq0
  85 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/08() 19:06:29.49 ID:1lMPRv3V0
  ゲーフリの闇の部分が明らかになってくるにつれてTwitterでの杉森さんが
  ☆ヒガナ・エピデルの存在によってsageられた伝説のポケモンたち☆
イベルタルとゼルネアスのXYモチーフデザインなのを否定していたのも繋がってくる気がする
杉森さんのTweetがXY発売日直前
無名シナリオライターヌキデン起用がXYから
これは臭い
   
   
  447 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 11:45:52.50 ID:iyrAipAD0
  ・レックウザ
  >>440
  人間に呼び出され願いを聞く・必殺技を教えられる・手持ちになり制御訓練を受ける・体内の器官が解析されるなど、人間に利用される描写が目立つ
  なにそれ、詳しく
  なお伝承では降臨2回うちメガシンカ1回だけのはずであり描写との整合性がない
ヒガナが強奪したキーストーンを使った召喚が普通に成功したり、
メガシンカできない理由が自身のせいにされたりとヒガナに非がない脚本にするための犠牲となる
設定上主食であるらしい隕石を自分で食いに行けないほどの無能にされてしまった
(つまり設定上主人公がいなければグラカイ復活時に世界は滅びていた…しかしそのことについてヒガナからの謝罪・感謝はなし)
   
   
  451 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 11:50:06.78 ID:UPWNrv660
  ・グラードンとカイオーガ
  >>447
ヒガナがレックウザを呼ぶ手段としてマグマ・アクア団の手引をしていたという設定が付加
  XYのインタビューで増田がイベルタルとゼルネアスはXYモチーフで杉森さんにデザインしてもらいました!のあと
グラカイ単体では原作とそう変わらないが「最終目的として呼び出された者」と「手段・過程として呼び出された者」では風格が違う
  杉森が自分のTwitterで「そんな注文受けたことないんだけど…」って発言したやつかな
また、ヒガナは計画性のある人物として描写されるため「グラカイがどんなに暴れてもレックウザが『必ず』解決してくれる」という印象が強く残る
本編クライマックスのド派手な演出や主人公、ダイゴ、ミクリの努力は全く無意味な茶番でありレックウザよりちょっと早かっただけ、
のように見える
  (結果論だがレックウザが弱体化していたため無駄ではなかった…しかしそのことについて(ry)
  また、今作のグラカイはゲンシカイキで大幅にパワーアップしているのだが普通のレックウザに沈められる設定は何故かそのままである
  (レックウザ主役のエメラルドと違ってゲンシグラードンとゲンシカイオーガがパッケージを飾っているのだが…)
   
   
455 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 11:54:41.08 ID:FM48XXRq0
>>447
ttps://twitter.com/SUPER_32X/status/546497780252807169?s=17
杉森さんのTweetがこれな
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/ekjj/vol1/index2.html
それと矛盾する増田の発言
</div>
</div>
<br>
 
<br>
<br>


1,806行目: 1,771行目:
<br>
<br>


=被害者一覧=
 
*ヒガナアンチスレ4 >>526氏
=スタッフ発言=
'''「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略ガイド」より'''
<br>
*ヒガナアンチスレ7 >>317氏
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  526 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/09(火) 21:06:02.19 ID:umJHoKm00
  ・見出し『ホウエン地方の「豊かさ」を深く解釈して 異なる価値観が「共存」するゲームを目指しました』
  HGNさん(エピデル)の被害者一覧
  ・RSリメのディレクターやらないかと言われて二つ返事で受けたけどその時はまだXY制作中の大森
・増田 XYとのつながりやORASをこういうゲームにしたいというイメージを大森に伝える
・今回は若い世代にディレクターを任せたい 大森をはじめRS世代の若いスタッフを集めたチームを作った
 「本当はこうしたら、もっと面白くなるんじゃないだろうか」という気持ちをぶつけてもらいたい
・大森がゲーフリ入社して初の仕事がRS マップの設計やテレビやレコードが担当
・初ディレクターで苦労するだろうなと増田オリジナルのRSの世界観設定仕様書全てを大森に渡し
 ホウエンのモチーフとなった九州への想いを伝えた
・大森流にコンテストライブを今の子供向けに改良した結果→きのみブレンダ―廃止、コンボの重要性爆下げ
・増田「時間かければクオリティ上がるけどプレイヤーの早く出せの声にお応えして開発期間は1年に決めると
 「ここを変えて、ここは残す」と改良点を明確に出来ます
・XYとORASは共存関係にあります
 
・増田 一度見ると色々口出ししたくなるからあえて途中段階でのチェックはしなかった
 開発から半年した時点で一度通しプレイをし気になるところをメールで送った
 「僕が気になったのはこういう所だけど、直すかどうかは大森に任せるから」
・メールを読んで「なるほど、こういう視点もあるのか」と気付かされるのが多かった
 実際に直すかは他スタッフやスケジュールとの兼ね合いもあるが「良くなる」と思った点は全て取り入れた
   
   
  描写面の被害:
  とりあえず大森は真っ黒か狂人だから吊っていいと思う(人狼的発想)
お隣さん          EP開始と同時に強盗傷害に遭う。直前まで良い雰囲気だったのにぶち壊しにされる
 
ソライシ博士        何の確証もない論理を理由に、精いっぱいの努力を全否定される
  開発初期段階のサポートとして増田が12年前に作った仕様書やらを渡したんだって
ダイゴ            行く先々で名誉棄損に遭う。何の確証もない論理を理由に(以下略
  で大森はそれ読んで初めて「あれにはこういう意味が込められていたのか」認識することが沢山あったんだとか
宇宙センター        建造物侵入に遭う。何の確証も(ry
  おかしいよね、この人12年前にも開発に関わっててホウエンマップが頭に叩き込まれるほどマップ作りやった筈なのに
カガリ/ウシオ       キーストーンを奪われた挙句、活躍の踏み台にされる
  マツブサ/アオギリ    本編で改心したのに、キーストーンを奪われ踏み台にされる
  マグマ団/アクア団    アジトに対して建造物侵入
  レックウザ         勝手に呼び出された挙句「メガシンカしなさいよー!」
   
   
  設定面の被害:
  増田さんはクオリティ追及して次の作品まで3年かかると今の時代のスピード感に合っているのか疑問に感じるんだそうだ
  デボン            破壊兵器のエネルギー利用とかいう後付け設定()
  「改良点を明確にできます。そして1年間でできることのベストを尽くすのです(ドヤッ」
  グラードン/カイオーガ  本編の暴走はHGNの掌の上だった。ゲンシカイキしても、メガらないレックウザに実力で及ばない設定にされる
  なお結果は
レックウザ         呼び出された途端、なんか弱体化設定を付けられる
 
マグマ団/アクア団    実はHGNによって裏から操られていたことに
  このインタビューの真後ろが主人公達の設定資料集
 
風評被害:
  そういえば開発者インタビューにも設定資料にもヒガナやΔの事って気持ち悪いくらい何も書いてないんだよね
  流星の滝のババア    説明役としての役割は立派に果たしているのに、不自然なHGN擁護のダシに
  全国図鑑とサントラは持ってないけどそっちの資料はポケモン編と情景編だからたぶん載ってないだろうし
ゴニョニョ          シガナぁ…()
  レックウザ         強制厳選() 制御を試す()強制戦闘
  景山将太          BGM担当者。せっかく良い仕事したのにテーマ曲、戦闘曲をdisられる
</div>
</div>
<br>
<br>
*346氏の補足
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
・ルビサファ発売10周年の2012年11月21日に増田氏は大森氏をDに起用することを決めた
・その時まだXYの開発が終わっておらず
・大森氏は開発の初期からマスターアップまで今作のすべての要素に関わりディレクションを担当
・リメイクを遊んだ増田氏の感想「すごくよくできていると思います」


*ヒガナアンチスレ4 >>529氏
ちなみに本当にどうでもいい情報だけど増田氏と大森氏はちょうど12歳差らしいよ
 
XYとORASに繋がりを持たせたのは増田氏かなってインタ読んでて思った
それなら何で博士はあんな事になってしまったんだろう
</div>
 
<br>
*7スレ>>635氏
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  529 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/09() 21:13:00.46 ID:LFBySJNF0
  635 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20() 00:16:24.22 ID:COXD6sVZ0 [1/2]
  ちょうど>>526と同じようなの書いてたらタッチの差で先に来てワロタ
―毎年1作ペースで出してるけどどうしてこんなハイスピードで出せるんですか
  俺のバージョンも置いとくわ
増田 幸いゲーフリには優秀なスタッフがそろってます 完全新作のXYは自分がやるけど
 続編であるBW2は海野隆雄が、ORASは大森に安心して任せられます
 ディレクターにすべてを任せるのは、自分が創りたいゲームを創るのが一番だと思う
   責任が伴う代わりに自由に開発してもらえる環境を整えてる
   ディレクターを中心にチームメンバー一丸となって一番高いエネルギーを注ぎ込んで面白いゲームを創ってくれることを願ってます
   
   
  【徹底的なヒガナage他sage】
  やっぱこいつら反逆者だからZAPしようか(パラノイア的発想)
ヒガナの独善的な行動により多くのキャラ・組織が迷惑を被っているばかりでなく
これまたあらゆるキャラと組織が酷い設定を付加される・ヒガナの強さに感嘆するなど
メタ的・脚本的な意味でも犠牲になっている
被害者一覧
・散々煽られたり長話をぶっぱされた挙句に全面的に尻拭いを押し付けられた主人公
・突き飛ばされて怪我を負わされた異性主人公(いわゆるお隣さん)
・留守中にキーストーンを奪われるミツル。この中ではまだ被害の軽い方
・人類の英知を結集して頑張ったのに、想像力の足りない無能扱いされるソライシ博士
・同じくダイゴ。少なくともデルタ中は想像力をフル回転させ事態収束に奔走している
・ヒガナの主張正当化の為、∞エナジーという超絶真っ黒な設定を付加されたデボン
・折角本編でいい感じで退場したのに速攻ヒガナの噛ませにされ、真正面からキーストーンを強奪されるマグマ/アクア団
・特にマツブサは視力が悪い(想像力)のにメガネを奪われるわ「あおお!」とホモ特有の悲鳴を言わされるわ踏んだり蹴ったり
・カガリの「うぇ…ぇ…」も腹パンされて吐瀉物が込み上げて来たのを生々しく想像させる
・ウシオとアオギリは超絶ガタイがいいので更にあっさり奪われる光景に違和感
・メガレックウザのサンドバッグ扱いのヒガナの手持ちポケモン(除シガナ)
・特にメガボーマンダはゲーム内では初お目見えなのに噛ませ
・ヒガナの悪行に喜々として協力するシガナのせいで、種族ごと風評被害なゴニョニョ
・全員まとめて人知を超えた超存在からヒガナの道具に堕とされたグラカイレク
・不法侵入を咎めただけなのに殺意の波動を叩きつけられて黙らざるを得なかったお姉さん
・ヒガナのせいでボーナス無し内定なマグマ/アクア団したっぱ
・同じくリーダーより強いだの好みのタイプなどとヒガナage発言を強いられるしたっぱ
</div>
</div>
<br>
<br>


*ヒガナアンチスレ6 >>5・>>682・>>781氏
'''XY増田氏インタビュー(公式ガイドブック完全ストーリー攻略ガイドより)'''
*7スレ>>752氏
 
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  5 名前:{{Namegreen|名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/14() 10:19:29.48 ID:q5DR47r60
  752 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿 日:2014/12/20() 12:56:36.32 ID:xzJT+eBD0
  ヒ&エピデルおよび時系列矛盾の被害者
  ああ、話し合いしてるときに悪いし派生話題になっちゃうけど
  ・何の非もないのに暴行を受けたお隣さん(異性主人公)
  書き起こしたから置いとくよ。
  ・メガストーンを盗まれたミツル(後で主人公が返却)
   
  ・改心して反省したのに踏み台にされるアクア団&マグマ団(マツブサ&カガリ・アオギリ&ウシオ)
  XY増田さんインタビュー(公式ガイドブック完全ストーリー攻略ガイドより)
・厳選難度を面倒臭くされたレックウザ
  その1
  ・ゲンシカイキでゲーム的には超強化したのにシナリオでザコ扱いされるグラ―ドン、カイオーガ
   
  ・ヒを持ち上げるためにヘイト設定を付け加えられたダイゴ・ソライシ博士及びデボン
  ・ポケモンの大きなテーマの一つは理想の世界を描くこと。
  ・シガナぁの代理として犯罪に利用されるゴニョニョ
   人とポケモンが共存している良い社会を描こうとしている
  ・レックウザの噛ませのメガボーマンダ及びヌメルゴン、ガチゴラス、チルタリス、オンバーン
  ・子供達が「こういう世界、社会はいいなあと思えるような」ユートピア。
  ・主人公
  そう見せることで、現実の世界が「より良い世界」になることを願っている
  ・プレイヤー
    
    
  ヒ信者によるイチャモンの被害者
  ・主人公はプレイヤー自身。朝、目を覚ましてベッドから起きる場面から始めるが、これは
  ・金銀ライバル
  「画面の中にいるのはあなた自身なんですよ」と伝える手法の一つ
  ・ワタル
   
  ・N
  ・悪役のボスは、極端な執着を持った人物。人間の考え方は、歪んだり、変わったりする。
  ・AZ
  悪役はそういった人物たち。
 
  682 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/16() 15:20:22.03 ID:huHpTNF90
・一方で、主人公の男の子や女の子は、まっすぐに生きる様子を描きたい。
  ヒ&エピデルおよび時系列矛盾の被害者追加
主人公との対比の意味でも、悪役は極端なことを語る人物像に設計している。
  ・プラターヌ博士 カロスがメガシンカの起源だという主張が後付でピエロにされる上に「グッときた」というセリフをパクられる
  ・コルニ&ルカリオ 初めてメガシンカしたという設定が塗りつぶされてピエロ化
  754 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20() 12:59:49.57 ID:xzJT+eBD0
  ・バトルシャトレーヌ ロイヤルイッシュ号がまだ未完成云々の設定から10年前後全く姿が変わらない不老キャラ扱いに
  XY増田さんインタビュー(公式ガイドブック完全ストーリー攻略ガイドより)
 
  その2
  ヒ信者の主な攻撃先
   
  ・金銀ライバル 窃盗犯。ただし反省してクロバットに懐き進化する事から成長も感じられる。HGSSではウツギ博士に謝罪。
  ・フラダリは、1つの考えを持ちつつ、プラターヌ博士とも仲良くできる部分も持っている
  ・ワタル 破壊光線をロケット団に放った云々でいちゃもん。
そこから分かるように、そんなに特殊な人ではないと思う。
        だが相手は悪人かつポケモンに撃った可能性もあり善良なお隣さん等に攻撃を仕掛けたヒとは全く違う。
   
 
  ・一方で、フラダリは世界を変えたい、という想いを抱いている。
  781 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/16() 20:04:55.61 ID:/4gCax5i0
  しかし、それはフラダリ本人だけが感じる美しい世界。その思想、極端な執着を貫くために行動している人
  【被害者一覧(XY編)】
   
  ・AZの話は、ポケモンXYを構想した最初期に書いた。3つのキーワード(美しさ・絆・進化)を決める前に。
永遠に生きる人とポケモンの関係性を描こうと想った。3000年を生きると言うことはどういうことなのかを掘り下げた。
AZは長く生きているので、人々やポケモンとの別れを無数に経験している。その彼の生き方が絆の別の表現になっている。
個人的には他は分かってもAZ辺りだけが一番分かりづらいな
  Zの為に設定とって置いてあるのかな。これから何かに出そうなヒガナみたいに
   
   
  ・プラターヌ博士
  776 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 13:21:47.00 ID:xzJT+eBD0
  平行世界とXYより数年前設定のせいでメガシンカはカロス起源説を主張していた事がピエロに。
  >>759
XY増田さんインタビュー。(公式ガイドブック完全ストーリー攻略ガイドより)
その3 主に絆について/絆の話題では他に5人の友達やポケパルレについても書いてあった
   
   
  ・コルニ、コルニ祖父、ルカリオ
  ・SNSが普及し、大勢の人と簡単に繋がれるようになったが、表面的に繋がっている部分があるのも感じる
メガルカリオが初のメガシンカという起源設定がひっくり返される。
   
   
  ・シトロン
  ・そこで一歩踏み込んで、自分の本心はどうなんだ、と考えてみると、
  推定0歳前後でスパトレを開発した扱いに。
  親友という言葉で表せる深い繋がりも好きだ、と感じる
   
   
  ・バトルシャトレーヌ
  ・人と人との関係性は、もろくて壊れやすい部分があるのは事実
  使い回しのせいで不老or若作りというわけのわからんイメージを付加される事に。
  でも、親友のように、ポケモントレーナーとポケモンのように絶対的な信頼感もある
 
  ポケモンの面白さはそこ
 
【エピデルの被害者】
・リラ、ウコン、コゴミ、ダツラ、アザミ、ヒース、ジンダイ
人気の高いバトルフロンティアの存在そのものを抹消される。
HGSSはクリスタル要素もあったのに……。
  エピソードヒガナなんざ要らんからバトルフロンティア作れ。
   
   
  ・ヌメルゴン、ガチゴラス、チルタリス、オンバーン、メガボーマンダ
  ・プレイヤーがポケモンを助けるだけじゃなく、ポケモンがプレイヤーを助けることもある
  ヒガナの手持ち。まったく顧みられない。
  『ポケモンX・Y』でその関係性―「絆」を描きたいという想いがあった
ゴニョニョにシガナぁと名付ける癖にバクオングは居ない(シガナがドゴームに進化したら捨てる説の根拠)
しかもメガレックウザの制御訓練とかいう理由で噛ませにされる。
   
   
  ・ゲンジ
  メガシンカ
  元々ボーマンダ使いの四天王なのにメガシンカがエピデル以後での強化版なので メガボーマンダのお披露目を奪われる。
  ・プレイヤーの気持ちがメガリングとメガストーンを通じてポケモンに伝わり、メガシンカする
</div>
</div>
<br>
<br>
 
'''ニンドリ2015年2月号、景山氏インタビュー(スレにて「シナリオの貫田」初出)'''
*ヒガナアンチスレ7 >>510氏
*7スレ>>795氏
 
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  被害者一覧(追加)
  795 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 14:38:09.98 ID:BQyIkmYD0
ニンドリインタビュー 1
景山 エピソードデルタはそもそも、GBA『ポケモンルビーサファイア』には無かった新しいストーリーなんですが、
   ディレクターのやりたい方向性ももちろん色濃くでていますし、シナリオの貫田さんもフルで投入した、
   ポケモン史上、これまでに無いだろうというぐらいの、思い切ったことを詰め込んでいるんです。
――隕石が接近する導入部からして、スペクタルあふれる展開ですよね!
景山 ドラマ性も高いので、音楽もかなり贅沢にやっています。
   この内容に負けないためにも、エピソードデルタだけでかなりの数を書き下ろしていますし。
   本編では過剰になりすぎないよう音楽の演出をあえて抑えた箇所もありますが、
   エピソードデルタでは思いっきり詰め込んでいますね。
798 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 14:43:33.98 ID:BQyIkmYD0
ニンドリインタビュー 2
――「per aspera ad astra!」は、流れてくるシーンも相まって、まるで歌が聞こえてくるかのような…。
景山 大森ディレクターもそのように発注していた曲です(笑)。
   黒田さんがとても胸が熱くなる、ポップでメロディが印象的な楽曲を手がけられました。
―― この曲名は、耳慣れない言葉ですが…?
景山 これは、貫田さんが付けたタイトルですね。「困難を通じて天へ」という意味です。
800 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 14:49:09.17 ID:BQyIkmYD0
ニンドリインタビュー 3(最後)
―― ヒガナに関する曲は、どのように作られたのでしょうか。
   
   
  ・ユリーカ及びサトシ
  景山 最初にヒガナのテーマとも言える「悠久を継ぎし者たち」を作曲して、
  「キーストーンキープだぜ!」の犯罪セリフとして決め台詞をパクられる。
     そこから「戦闘!伝承者ヒガナ」などを作っていきました。
ちなみに「キープ」はアニメ版ユリーカの決め台詞。
   
   
  ・パキラ
  ―― 景山さんの中のヒガナのイメージは、どのようなキャラクターなのでしょう。
シアターに登場するせいでシャトレーヌと同じくこの時代から不老扱い
   
   
  ・きのみブレンダー、コンテストにおけるコンポ
  景山 『強さとはかなさ』ですかね。曲の中でも、彼女の背負った深い哀しみと、
  大森によって削除される
      それに立ち向かっていく強さを表現しています。
 
(注訳:コンボは削除されてないものの弱体化)
</div>
</div>
<br>
<br>


*ヒガナアンチスレ4 >>85氏 伝説のポケモンたち
<br>
'''XYイベルタルとゼルネアスの杉森氏と増田氏の注文の食い違い?'''
*8スレ>>440氏
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
  85 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/08() 19:06:29.49 ID:1lMPRv3V0
  440 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/21() 11:41:07.75 ID:FM48XXRq0
  ☆ヒガナ・エピデルの存在によってsageられた伝説のポケモンたち☆
  ゲーフリの闇の部分が明らかになってくるにつれてTwitterでの杉森さんが
イベルタルとゼルネアスのXYモチーフデザインなのを否定していたのも繋がってくる気がする
杉森さんのTweetがXY発売日直前
無名シナリオライターヌキデン起用がXYから
これは臭い
447 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 11:45:52.50 ID:iyrAipAD0
>>440
なにそれ、詳しく
   
   
  ・レックウザ
  451 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 11:50:06.78 ID:UPWNrv660
  人間に呼び出され願いを聞く・必殺技を教えられる・手持ちになり制御訓練を受ける・体内の器官が解析されるなど、人間に利用される描写が目立つ
  >>447
  なお伝承では降臨2回うちメガシンカ1回だけのはずであり描写との整合性がない
  XYのインタビューで増田がイベルタルとゼルネアスはXYモチーフで杉森さんにデザインしてもらいました!のあと
  ヒガナが強奪したキーストーンを使った召喚が普通に成功したり、
  杉森が自分のTwitterで「そんな注文受けたことないんだけど…」って発言したやつかな
メガシンカできない理由が自身のせいにされたりとヒガナに非がない脚本にするための犠牲となる
設定上主食であるらしい隕石を自分で食いに行けないほどの無能にされてしまった
(つまり設定上主人公がいなければグラカイ復活時に世界は滅びていた…しかしそのことについてヒガナからの謝罪・感謝はなし)
   
   
  ・グラードンとカイオーガ
  455 名前:{{Namegreen|名無しさん、君に決めた!@転載は禁止}}[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 11:54:41.08 ID:FM48XXRq0
ヒガナがレックウザを呼ぶ手段としてマグマ・アクア団の手引をしていたという設定が付加
  >>447
グラカイ単体では原作とそう変わらないが「最終目的として呼び出された者」と「手段・過程として呼び出された者」では風格が違う
  ttps://twitter.com/SUPER_32X/status/546497780252807169?s=17
また、ヒガナは計画性のある人物として描写されるため「グラカイがどんなに暴れてもレックウザが『必ず』解決してくれる」という印象が強く残る
  杉森さんのTweetがこれな
本編クライマックスのド派手な演出や主人公、ダイゴ、ミクリの努力は全く無意味な茶番でありレックウザよりちょっと早かっただけ、
のように見える
  (結果論だがレックウザが弱体化していたため無駄ではなかった…しかしそのことについて(ry)
  また、今作のグラカイはゲンシカイキで大幅にパワーアップしているのだが普通のレックウザに沈められる設定は何故かそのままである
  (レックウザ主役のエメラルドと違ってゲンシグラードンとゲンシカイオーガがパッケージを飾っているのだが…)
   
   
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/ekjj/vol1/index2.html
それと矛盾する増田の発言
</div>
</div>
 
<br>
<br>
<br>


案内メニュー