「スレッドフロート式掲示板」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
"スレッドすべて" を "すべてのスレッド" に。日付けのうち1か所だけが曜日付きになっていたので、曜日を除去。
(原理的な説明などをする新セクション #基本構成 を設置し、既存セクション #2ch で使ってきたスクリプト は、そのサブセクションに。ほか。)
("スレッドすべて" を "すべてのスレッド" に。日付けのうち1か所だけが曜日付きになっていたので、曜日を除去。)
 
31行目: 31行目:
マルチスレッド式掲示板 という。<br>
マルチスレッド式掲示板 という。<br>
マルチスレッド式掲示板 の原始的な方式では、<br>
マルチスレッド式掲示板 の原始的な方式では、<br>
板にあるスレッドすべてを単一の掲示板ページに置き、しかも、<br>
板にある、すべてのスレッドを単一の掲示板ページに置き、しかも、<br>
各スレッドについて、その全体を掲載するようになっていた。<br>
各スレッドについて、その全体を掲載するようになっていた。<br>
この方式の難点:<br>
この方式の難点:<br>
45行目: 45行目:
掲示板の主なページとして、以下のものを作るようにする。<br>
掲示板の主なページとして、以下のものを作るようにする。<br>
* トップページ
* トップページ
* スレッドすべての一覧ページ
* すべてのスレッドの一覧ページ
* スレッドやスレッドの一部分を指定した閲覧リクエスト<br><!--
* スレッドやスレッドの一部分を指定した閲覧リクエスト<br><!--
-->に対応して作るページ
-->に対応して作るページ
71行目: 71行目:
トップページ自体が不必要ということになる。<br>
トップページ自体が不必要ということになる。<br>


スレッドすべての一覧ページ は、<br>
すべてのスレッドの一覧ページ は、<br>
板にあるスレッドすべての題名などを<br>
板にある、すべてのスレッドの題名などを<br>
スレッド・フローティング の累積による順位で並べたものであり、<br>
スレッド・フローティング の累積による順位で並べたものであり、<br>
スレッドの題名をクリックすると、<br>
スレッドの題名をクリックすると、<br>
95行目: 95行目:
書きこみリクエスト<br>
書きこみリクエスト<br>
に対応し、さらに、<br>
に対応し、さらに、<br>
掲示板の トップページ や スレッドすべての一覧ページ など<br>
掲示板の トップページ や すべてのスレッドの一覧ページ など<br>
を更新するスクリプトであり、<br>
を更新するスクリプトであり、<br>
ここに、 age機能 (や sage機能 など) が実装されている。<br>
ここに、 age機能 (や sage機能 など) が実装されている。<br>
233行目: 233行目:
投稿先スレッドの順位に影響を生じさせないでおく<br>
投稿先スレッドの順位に影響を生じさせないでおく<br>
(したがって、最上位に浮き上がらせるのをさし控える)機能。<br>
(したがって、最上位に浮き上がらせるのをさし控える)機能。<br>
[[1999年]]12月3日(金)に導入。<br>
[[1999年]]12月3日に導入。<br>
その前日に aburanuki というコマンド名で仮導入されたが、<br>
その前日に aburanuki というコマンド名で仮導入されたが、<br>
コマンド名が不評だったため sage に変更された。<br>
コマンド名が不評だったため sage に変更された。<br>
141

回編集

案内メニュー