置碁必勝法検討スレ/もっと並べて学ぶ定石とヨセ

提供:5ちゃんねるwiki
2015年2月21日 (土) 18:47時点におけるKisho (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「 囲碁・オセロ板:http://kanae.2ch.net/gamestones/ ○●置碁必勝法検討スレ●○ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1396574063 置碁...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
囲碁・オセロ板http://kanae.2ch.net/gamestones/

○●置碁必勝法検討スレ●○
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1396574063
置碁のスレが無かったので建てました

もともと置碁の攻略法を検討しているうちに初心者向けの棋譜並べに使える棋譜集めとなり、
棋譜でーたべーすへの各対局URLをまとめたらこうなりました。
Internet Explorer 11では表示が崩れることが報告されています。 Google Chrome, firefoxでは正常に表示されます。


SEOキーワード 囲碁 碁 いご ご 打ち碁 棋譜並べ 棋譜 打碁 棋譜集 打碁集 定石 ヨセ 初心者 上達 おすすめ

関連URL
[置碁必勝法検討スレ/並べて学ぶ布石とヨセ]
http://info.2ch.net/?curid=2879
[囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ]
http://info.2ch.net/?curid=2314
[囲碁・オセロ板]
http://info.2ch.net/?curid=2934

第一集「二間開き、三間開き」

第一集ではKGS高段者の頻出定石9型を組み合わせた棋譜14局を集めました。
定石については以下に図と「基本定石事典」(高尾版、日本棋院)の該当箇所を示しています。
小目に対してオオゲイマガカリする場合、ケイマガカリする場合が各々1型追加されます。

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
03┠┼┼●┼○┼┼○┼┼┼┼○┼○○○┨ 
04┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●●●○┨ 
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┨  
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ 
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
16┠○┼●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 
17┠┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼●┼┨ 
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 

1位:右上 下巻 第1部 10 3図 P.142(2,033回)
2位:右下 下巻 第1部  2 3図 P. 56(1,701回)
3位:左下 下巻 第1部  1 3図 P. 17(1,309回)
4位:左上 上巻 第3部 1 1図 P.468(1,026回)新規

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨ 
03┠┼┼●●○┼┼┼┼○┼┼┼┼●○○┨ 
04┠┼●╋○┼○┼┼╋┼┼┼●┼●●○┨ 
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ 
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨ 
11┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨ 
16┠┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨ 
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┼┨ 
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 

5位:右上 下巻 第1部 1 73図 P. 34(1,016回)
6位:右下 上巻 第2部 3 36図 P.313( 935回)
7位:左下 下巻 第2部 2 2図 P.330( 930回)新規
  (上巻第1部1 12図~19図P.19,20も読んでください)
8位:左上 上巻 第2部 3 3図 P.304( 916回)

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
03┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┼┨ 
04┠┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨ 
05┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨  
06┠○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨ 
07┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
08┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨ 

9位:右上 上巻 第2部  3 39図 P.313(726回)
10位:左上 下巻 第1部 10 12図 P.145(675回) 検索対象にしましたが、実際には出てきません
次点:図なし下巻 第1部 10 51図 P.154(487回) 検索対象外

小目にケイマカカリしたり、オオゲイマカカリすると二間開きor三間開きとなる頻出定石となります。
結果としてケンカ小目でお互いゆっくりした進行を目指した棋譜が多いようです。
序盤の駆け引きが相当あるので、どれも難しい進行に感じました。
出現頻度、組み合わせの相性などを見る限り、第1位~第9位までが必修定石なんだと思います。
なお、プロは第4位、第7位の定石の二次定石は打たないようです。
別途「基本定石事典」で調べてください。


ケンカ小目 解説:上巻第2章第1型 P.430

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼●┼┼●┼○●●○┼┨
04┠┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次の一手:白28

第9回農心杯韓国選拔戦第三局 元晟湊 金志錫 2007-07-19 W+3.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=96621

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼●┼┨
04┠┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●╋┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次の一手:黒19

第3回 中国 都市リーグ 甲級戦戦第十八 局 李君凱 林朝華 2001-11-01 B+1.
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=19043


__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
04┠┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○●○┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒53まで
白18~30、黒33~49を省略
手割は合っていません

第6回 三星火災杯・世界オープン戦 古力 朴正祥 2001-08-31 W+3.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=5768


__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼●┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白26まで。
黒17~21を省略。手割は合っていません。

第5回 中国 都市リーグ 乙級戦 トーナメント 宋泰坤 金萬樹 2005-06-12 B+3.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=6823

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
04┠┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼●┼●┼○┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
16┠┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼●○○●┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次の一手:白30

第12回 天元戦 東野弘昭 趙治勲 1986-08-07 W+4.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=22886

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼○┼●┼┼●┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次の一手:黒23

第24回富士通杯32強戦 瀬戸大樹 羽根直樹 2011-08-10 W+5.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=119453

解説なし

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
04┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┨
16┠●┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○○○●┨
17┠┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼●●●┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次の一手:白26

57thJapaneseOza,round1 橋本雄二郎 依田紀基 2009-04-30 W+5.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=107387

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○┨
03┠┼┼┼○┼┼┼○┼┼┼┼○┼●○●┨
04┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●●┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼○┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒52まで。白18~黒45を省略。

五番勝負 宮下秀洋 坂田栄男 1952-02-20 B+11
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=39429

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼●┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┨
17┠┼○┼┼●┼┼●┼┼┼┼○┼┼○┼┨
18┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次の一手:白22

第22回 天元戦 後藤俊午 小林覚 1996-08-05 W+4.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=30301


小林流 解説:上巻第1章第39型 P.398(「基本布石事典」以下同様)

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○┨
03┠●●●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼●○●┨
04┠●○○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●●┼┨
05┠○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次の一手:白34

第37回 韓国最高位戦 梁宰豪 睦鎮碩 1997-08-11 W+4.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=17598

解説なし

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┨
04┠┼○○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼○┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次の一手:白26

1998 中国 全国個人戦 王煜輝 兪斌 1998-09-27 W+0.25
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=18751


__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠○●○┼●┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
04┠┼○○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
06┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠┼○┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
29手まで。白18~22は省略。
手割は合っていません。

中国 全国囲碁団体戦 王洪軍 宋雪林 1995-05-18 W+0.25
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=40847


__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
04┠┼○╋┼┼┼┼┼╋○┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
10┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠●○○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠●●○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒31まで。
白16~黒17、黒23~白24を省略

第21回 棋聖戦 金光植 小林泉美 1996-02-28 W+1.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=25103

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠○○●┼┼┼┼●┼○┼┼○┼●┼┼┨
04┠○●●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
06┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼○┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
18┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次の一手:白26

第18回 名人戦 大竹英雄 小林光一 1993-09-01 W+1.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=1122

 第二集「小目に一間高掛かり(続)、小目にオオゲイマカカリ」 

第二集では第一集の9型に以下の5型を追加した棋譜6局を集めました。

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨ 
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨ 
04┠┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼○┼╋●┼┨ 
05┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨  
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
07┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
13┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
14┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨ 
16┠┼○●┼●┼┼┼╋┼┼┼○●╋○┼┨ 
17┠┼○○●┼┼┼┼●┼┼●●○○┼┼┨ 
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 

右上 上巻 第2部 1 1図 P.298
   下巻 第3部 1 2図 P.452も参照
右下 上巻 第2部 3 53図 P.317
左下 上巻 第2部 5 4図 P.323
左上 上巻 第2部 7 2図 P.374

左上の型は二次定石がいろいろあるので別途「基本定石事典」でお調べください。

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┨ 
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●○┨ 
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●●○┼┨ 
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○┼┨  
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨ 
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 

右上 上巻 第3部 3 4図 P.479


第16期三星火災杯世界囲碁マスターズ準々決勝 孔傑 羅玄 2011-10-05 W+1.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=120262

第11回理光杯個人戦第一局 兪斌 黄云嵩 2010-12-07 B+11.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=116127

第2回 名人戦 決勝 馬暁春 劉小光 1989-11-01 B+0.75
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=7093

2009ChineseALeague(TeamGuangxivsTeamSichuan)
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=108389

第4回 中国 都市リーグ 甲級戦(Jiangling) 劉菁 林鋒 2002-10-24 W+7.25
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=21848

第20回 韓国棋王戦 決勝 李昌鎬 曹薫鉉 1996-04-20 B+2.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=40151

 第三集「小目にケイマガカリ」 

第三集では第一集の9型に小目にケイマガカリする3型を加え、8局の棋譜を集めました

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○╋┼┼┨ 
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨  
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
10┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ 
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ 
16┠┼○╋┼●┼○┼╋┼┼┼┼┼●○┼┨ 
17┠┼┼┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼●┼●○┨ 
18┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 

右上 上巻 第1部 1 29図 P. 23
右下 上巻 第1部 6 2図 P.103
   上巻 第1部 4 8図 P.105も参照
   上巻 第1部 4 129図 P. 73も参照
   上巻 第1部 5 41図 P. 88も参照
左下 上巻 第1部 8 6図 P.148


第13回 天元戦 決勝 常昊 劉小光 1999-03-25 B+1.75
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=3804

第49回 本因坊戦リーグ 小松英樹 片岡聡 1993-10-07 B+2.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=26402

第1回 Bawang 聶衛平 兪斌 1994-12-03 W+0.25
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=38061

第50回 本因坊戦リーグ 楊嘉源 王立誠 1994-11-24 B+1.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=29537

第7回 中国 十強戦 張文東 聶衛平 1993-10-04 B+3.75
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=11155

第5回 竜星戦 中村秀仁 中野寛也 1996-02-19 W+7.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=10922

第9回 名人戦 リーグ 橋本昌二 加藤正夫 1984-06-21 W+2.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=37206

第13回 韓国棋王戦 決勝 徐奉洙 曹薫鉉 1988-11-02 B+4.5
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=35754

 この先どんな定石を学ぶのか 

 『並べて学ぶ定石とヨセ』では星定石と小目に一間高掛かりの定石を取り上げました。  『もっと並べて学ぶ定石とヨセ』では小目に一間高掛かり定石と続きと、  小目にオオゲイマカカリ、小目にケイマガカリを取り上げています。  これらの棋譜でKGS6d、7dの棋譜から出現頻度の高い定石30型ほどを  一通り取り上げたことになります。  結果からすると基本的、簡明な定石ばかりと言えると思います。  これらの定石は広く一般に知識が普及していて、いろんな意味で扱いやすい定石なのでしょう。

 KGS6d、7dの棋譜を分析すると、これ以外の頻出定石としては

 ・ナダレ定石

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨ 
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼●┼●○┼┨ 
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨  
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨ 
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
13┠●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 
14┠○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
15┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○●○┨ 
16┠○○●┼┼┼┼┼╋┼┼●○●●○○┨ 
17┠●●○●┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┨ 
18┠●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 

右上 上巻 第2部 5 4図 P.323(既出:『もっと』第二集)
右下 上巻 第2部 5 18図 P.326
左下 上巻 第2部 6 89図 P.356

 がだんぜん多いです。  ナダレ型については少なくとも大ナダレ内曲がり型、コナダレ、  ナダレ回避定石(第二集にあり)の3つはよく出てきます。

 その次に出てくるのは

 ・村正妖刀定石

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○●┼┨ 
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●┼┼●┼●┨ 
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○●┼┼┨  
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨ 
14┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┼┨
15┠┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┼┨ 
16┠┼○●┼┼●┼┼╋┼○┼┼●●○┼┨ 
17┠┼●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┨ 
18┠┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 

右上 上巻 第2部 10 20図 P.433(既出:『並べて』第三集)
右下 上巻 第2部 10 21図 P.433
左下 上巻 第2部 10 33図 P.436

 村正妖刀定石もナダレ同様3型ほどよく出てきます。  (基本形だけ「並べて学ぶ」第三集で取り上げました。)

 ナダレと村正妖刀についてはプロの終局棋譜もありましたが、  興味のある方がご自身で探すのがよいと思います。  この2型で力戦に持ち込みたい方は終局にこだわっていないでしょう。  たまにマニアックな本が出版される定石でもあります。

 そして、これ以外の定石として

 ・高目、目外し定石

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
03┠┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼┼○●●┼┼┨ 
04┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼○○╋●┼┨ 
05┠┼┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  
06┠┼○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨

右上 下巻 第3部 3 2図 P.468
左上 下巻 第2部 3 2図 P.336

 があります。  しかし、高目・目外し定石は星・小目の定石と相性が悪いらしく、  プロの棋譜で定石組み合わせを検索しても  終局に至る事例がありませんでした。

 あと、

 ・星にコゲイマカカリ、二間高バサミor三間高バサミ

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
03┠┼●●┼●┼┼┼┼┼┼┼●┼●●┼┨ 
04┠┼┼○┼┼┼┼○╋┼┼┼┼┼○┼┼┨ 
05┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨  
06┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●○┨
07┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨ 
16┠┼●○┼○●┼┼○┼┼┼┼┼○●┼┨ 
17┠┼●┼○●┼┼┼┼┼┼┼●┼○●┼┨ 
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 

右上 下巻 第1部 13 33図 P.186
右下 下巻 第1部 15 73図 P.244
左下 下巻 第1部 15 18図 P.230
左上 下巻 第1部 13 13図 P.181

 を打つ人もいるようです。  この定石は一間バサミの次の段階として勉強しているのかもしれません。


 それから、次の定石は『並べて学ぶ定石とヨセ』の棋譜を調べているときに  出現頻度高いのに調べ忘れました。すみません(いつか調べて追加します)。

 ・星に両ガカリ定石

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●●┼┨ 
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨ 
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨  
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ 
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨

右上 下巻 第1部 10 29図 P.149

 アマ高段者の傾向から学習方針を立てるのは意味のある事だと思いますが、  ここから先の定石学習は自分の意思で取捨選択するのがよいと思います。

 実際、星定石と小目に一間高掛かりだけしか知らなくても  三連星は打てるって考え方は十分にありです。  白番の時の対応は『並べて学ぶ布石とヨセ』を見ながら少しづつ調べればよいですし。

 『もっと並べて学ぶ定石とヨセ』 について 

 『もっと並べて学ぶ定石とヨセ』は『並べて学ぶ』棋譜集の第三弾です。
 『並べて学ぶ定石とヨセ』では小目に対するカカリを一間高掛かりに固定していたのですが、
 実際のKGS高段者の棋譜を分析すると

 ・オオゲイマに掛って二間に開く
 ・ケイマガカリして三間に開く

 という二型の出現頻度が高い(4位と7位)のです。

 これも含めて『並べて学ぶ定石とヨセ』で取り上げなかった  頻出簡明な小目定石をまとめたのが『もっと並べて学ぶ定石とヨセ』です。

 結果として30局の棋譜を抽出しました。

 第一集に出てくる定石10型でKGS6d、7dの
 定石累積出現頻度の60%程度を押さえられます。

 『並べて学ぶ』、『もっと並べて学ぶ』に出てくる全定石28型で
 KGS対局棋譜15万局に出てきた定石の全出現頻度の88%を占めています。

 「基本布石事典」にはない進行が多いですが、
 あるものについてはページ数などを入れました。

 皆さまの棋譜並べのご参考になれば幸いです。